2024.05.18聴く本の『オーディオブック』 読書アプリの特徴や使い方を紹介
現代人にぴったりのアプリ、『オーディオブック』は、本を読むのではなく聴くアプリです。幅広いジャンルの本が無料で聴き放題なので、通勤や通学のときや車を運転しているときなどにスマホ1つでさまざまな本を楽しむことができます。
『オーディオブック』の詳しい機能や使い方などを紹介します!
▽この記事でわかること
- 『オーディオブック』の主な機能や活用方法
- 『オーディオブック』の使い方
- 『オーディオブック』アプリのダウンロード先
▽その他の関連アプリ
まずは『オーディオブック』の特徴を詳しく見ていきましょう。これからは、本は読むのではなく聴く方が、より一般的になっていくかもしれません。
▽『オーディオブック』のアプリ
『オーディオブック』で本を朗読しているのは、厳選されたプロのナレーターです。そのため、耳に心地よく、聴きやすいテンポや抑揚ですんなりと内容を理解できます。目で活字を追わなくても、プロがはっきりとした発音で朗読してくれるので、気持ちよく本を聴き進められるでしょう。
オリジナルのポッドキャストなども聴き放題です。
ラインナップが豊富
『オーディオブック』は、小説、語学学習、資格教材、ビジネス書、落語など、幅広いジャンルの本を取り揃えています。最新作や人気作品を聞いたり語学や資格の勉強に活かしたりと、自由に目的別に本を選んで聴けるので、お気に入りが必ず見つかるでしょう。
スピード調節が可能
『オーディオブック』のナレーションは、0.5〜4倍速の間で、再生速度を変更できます。自分の聴きやすい速さで聴けるのでストレスがありません。また、限られた時間で1冊聴きたいというときにも便利ですね。
図やイラストは表示可能
本の中にある図やイラストなどは、『オーディオブック』で表示できます。本の内容を聴きながら、ポイントごとに図やイラストを見ながら進めていけるため、とても分かりやすく内容が理解できるでしょう。
絞り込み検索機能あり
『オーディオブック』の中から、お気に入りの本を見つけたい場合は、絞り込み検索機能を使いましょう。キーワードや著者名などを入れれば、お目当ての本がすぐに見つかりますよ。ライブラリに保存してある本も検索可能です。
オフラインで再生が可能
『オーディオブック』の最大の魅力は、オフラインでも再生できる点です。地下や乗り物に乗っている間など、スマホの電波状況が良くないところでもサクサクと本を聴けます。環境に左右されずに、スマホ1つでさまざまな本を楽しめるのはとても便利です。
『オーディオブック』の使い方
『オーディオブック』の使い方を見ていきましょう。使い方はとても簡単です。
アプリをダウンロード
まずは『オーディオブック』のアプリをダウンロードしましょう。『オーディオブック』は、iPhoneとAndroidに対応しています。
▽『オーディオブック』のアプリ
アプリをダウンロードしたら、サインインをします。メールアドレスまたは、FacebookやApple IDを使ってサインインできるため、タップ1つですぐにアプリを開けます。
好きな本を選んで聴く
好きな本や聴きたい本を探して聞いてみましょう。おすすめや人気ランキングのものも紹介されているので、自由にいろいろな本を楽しんでください。
ビジネスや文芸、健康などのジャンルから検索したり、著名人おすすめの本をチェックできたりします。自分の好み以外の本を聴いてみると新たな知識が身につくかもしれません。
聴き放題のマークがある本は、無料で何冊でも何回でも聴くことができます。気に入った本はライブラリに保存しておけば、すぐに取り出せます。
まとめ
『オーディオブック』は、本を聴くアプリです。さまざまなジャンルの本を無料で何回でも聴けます。オフラインでも再生できるため、インターネット環境を気にする必要はありません。何冊も重たい本を持ち歩く必要はなく、スマホ1つで多くの本を楽しめるので、移動中や旅行などにもとても便利です。
アプリをダウンロードして、ぜひ利用してみてください!
▽『オーディオブック』のアプリ
▽その他の関連アプリ
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →