2021.03.282021年に流行る「EVERING」とは?指輪で行う新たな電子決済
近年はカードやスマホによる電子決済が普及しつつありますが、2021年は新たな決済方法が流行ると言われています。2021年春に日本上陸予定の「EVERING」です。
本記事では、「EVERING」の概要や魅力を解説します。
「EVERING」とは?カード・スマホの次は指輪で決済
「EVERING」は指輪型のウェアラブルデバイスです。指輪をレジ横の端末にかざすと、会計を決済できるのが特徴。常に指に付けておけるため、盗難や紛失の心配がありません。指をかざすだけなので、カードやスマホを取り出すよりも圧倒的に楽ですね。
「EVERING」を利用するにあたっては、事前にスマホアプリでクレジットカードを登録しておきます。決済情報はクレジットカードに紐づくので、ポイントを貯めることも可能です。
現時点で発表されているカラーラインナップはホワイトとブラックの2色。セラミック素材を採用しているので、金属アレルギーの人でも利用できます。
「EVERING」のスゴい新技術3つ
「指輪で決済ができる」以外にも、「EVERING」にはスゴい技術が詰め込まれています。
充電不要でいつでも使える
「EVERING」は充電が一切不要なシステムを採用しています。毎日のように充電したり、バッテリー残量を気にしたりする必要がありません。
防水仕様なので水がかかってもOK
「EVERING」は5気圧防水を実現しています。手を洗う程度であれば、そのまま水をかけてもOK。逐一取り外す必要がなく、日常生活の中にフィットしてくれます。水洗いで清潔に保てるのも嬉しいポイントですね。
盗難・紛失時もすぐに利用停止できる
万が一「EVERING」を失くした際は、スマホからワンタッチで利用停止できます。不正利用のリスクが極めて少ないため、安心して利用できますね。
「EVERING」が使える場所
「EVERING」が使える場所は「VISAのタッチ決済」に対応している店舗です。具体的には以下のような場所で使えます。
- 主要コンビニ(セブンイレブン、ローソンなど)
- 電子決済対応の自動販売機
- 各種スーパーマーケット(イトーヨーカドー、イオンなど)
- 各種ドラッグストア(ウエルシア薬局など)
- 大手百貨店・ショッピングセンター(京成百貨店、イオンモールなど)
など
最先端のウェアラブルデバイスですが、「VISAのタッチ決済」を採用しているため、さまざまな場所で利用できます。
まとめ
「EVERING」はスマホやカードを超える便利な決済手段です。指輪をかざすだけなので、わざわざスマホやカードを取り出す手間もありません。
「EVERING」の発売は2021年春を予定しています。予約はまだスタートしていませんが、気になる人は公式サイトの最新情報をチェックしておきましょう。
EVERING公式サイト
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →