テルル

スマホ各社取扱い

2020.11.02Google Mapの応用テクニック|実はこんな使い方も

今や日常生活には欠かせないアプリでもあるGoogle Map。旅行やドライブにおいても活躍してくれますよね。そんなGoogle Mapですが、実は意外と知られていない便利なテクニックがたくさんあります。

本記事では、Google Mapの応用テクニックを紹介。この記事を読めば、Google Mapが更に便利に使えるようになります!

 

Google Mapの応用テクニック3つ

それではさっそく、Google Mapの応用テクニックを紹介していきます。

【テクニック①】位置情報をLINEで共有

「待ち合わせ場所の住所を、相手に伝えたい…。」

「集合場所が分からないと言われたけど、道が複雑で伝えるのが難しい…。」

Google Map上の位置情報は、LINEでも共有することができます。位置情報を受け取った相手は自分のスマホ上からマップを確認できるため、待ち合わせの際に便利ですね。始めての場所に集合する際は、事前に位置情報をLINEで共有しておきましょう。

位置情報をLINEで共有する方法

①目的地をタップする。

②「共有」を選択する。

③LINEのアイコンを選択する。

④送信先を選択する。送りたい相手が表示されていない場合は、「もっと見る」を選択する。

⑤相手のスマホに目的地の住所とリンクが送信される。

【テクニック②】マイプレイス登録

行きたいと思った場所や今度行く予定の場所は、マイプレイスに登録しておくと便利です。マイプレイスに位置情報を登録しておけば、いつでも確認ができます。再度検索が不要になる点が便利ですね。

マイプレイスを登録する方法

①登録したい場所をタップし、「保存」を選択する。

②保存カテゴリーを選択する。

③保存したマイプレイスは、ホーム画面の「保存済み」から確認できる。

【テクニック③】オフラインマップ

特に海外旅行に行く際は、WiFiが使えず、Google Mapを確認できないときもあるでしょう。しかし事前にWiFi環境下でオフラインマップをダウンロードしておけば、スマホに電波が入っていない状態でも情報を表示できます。スマホの電波が入らない場所に出向く際は、事前にオフラインマップをダウンロードしておきましょう。

オフラインマップをダウンロードする方法

①地名を検索し、「ダウンロード」を選択する。

②ダウンロードしたいマップの範囲を選択し、「ダウンロード」を選択する。

③オフラインマップをダウンロードしている範囲内は、電波が入らなくても情報が表示される。

【まとめ】Google Mapを使いこなそう!

Google Mapには、地図の表示や経路案内以外にも便利な機能がたくさんあります。テクニックを知っておくだけで、Google Mapは更に便利になるはずです。

本記事で紹介したテクニックを初めて知った人は、今後ぜひ試してみてください。

また、テルルでは様々なアプリの使い方やインストール方法等店頭でご案内しておりますので、お気軽にテルルへお立ち寄りください!  

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面