テルル

スマホ各社取扱い

2020.08.22LINEスタンプの作り方と販売方法!実は誰でも始められる!?

近年多くの人が利用しているLINEスタンプ。感情をイラストで表現できるのが便利なポイントですよね。

そんなLINEスタンプですが、誰でも簡単に作り、販売できると知っていましたか?

本記事では、LINEスタンプの作り方と販売方法を紹介します。初めての人でも簡単にできるので、ぜひ試してみてください。

まずはLINE Creators Studioをダウンロード

LINEスタンプの作成・販売は、「LINE Creators Studio」から行います。簡単なイラスト作成や加工も、本アプリから可能です。

iOSでご利用の方 Androidでご利用の方

ただし注意点として、アプリ内から販売したLINEスタンプは、収益化ができません。収益を受け取りたい場合は、Web版の「LINE Creators Studio」から申請をする必要があります。

LINEスタンプの作り方と販売方法

それではさっそく、LINEスタンプの作り方と販売方法を解説していきます。

①ホーム画面の「+」を選択する。

②タイトルと説明文を入力する。

③「+」を選択し、「アルバムの写真を使う」「カメラで写真を撮る」「イラストを描く」から任意の作成方法を選ぶ。

既に別のアプリでイラストを作成している場合は、「アルバムの写真を使う」から対象のイラストを選びます。今回は「イラストを描く」で1から作成してみましょう。

④イラストを作成する

「ブラシ」「テキスト」「ステッカー」の3項目を用い、イラストを作成します。凝ったイラストは描けませんが、簡易なイラストなら「LINE Creators Studio」だけでも十分です。

⑤「次へ」を選択し、プレビューを確認する。問題なければ「保存」を選択する。

作ったスタンプがトーク画面上でどのように表示されるかが確認できます。

⑥同じ要領で、別のスタンプも作成する。

スタンプを販売するためには、最低8個のスタンプを作る必要があります。

⑦8個以上スタンプを作成し、「販売申請」を選択する。

⑧販売するスタンプの数を選択する。

⑨販売したいスタンプを選択する。

⑩メイン画像を選び、「次へ」を選択する。

⑪販売情報を入力し、「次へ」を選択する。

⑫「リクエスト」を選択する。

⑬審査を通過すると、LINEスタンプが販売されます。

審査結果はLINEのメッセージで届きます。ちなみに今回テストで作成したスタンプは、1日で審査結果が届きました。とは言え時間がかかる場合もあるので、気軽に待ちましょう。なお審査に落ちた場合、再申請はWeb版から行う必要があります。

【まとめ】LINEスタンプの作成・販売は簡単

LINEスタンプの作成・販売に、難しい知識は不要です。気軽に作って、オリジナルのスタンプを友達に送ってもいいですね。これまでLINEスタンプを作ったことがない人も、これを機にぜひ試してみてください。

テルルではこんな記事も紹介しています

アプリやってみたの他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面