2019.09.08自動車内でドコモの4G LTEが使い放題!「docomo in Car Connect」
スマートフォンが手放せない現代、移動中でも安定した電波を手に入れることは大変重要です。
9月10日より、株式会社ドコモが「docomo in Car Connect」と呼ばれるサービスを提供します。
「docomo in Car Connect」とは、車の中でドコモの高速データ通信を「定額で」「制限なく」利用できるサービスです。
本記事では、この「docomo in Car Connect」について解説します。
移動中の車内で制限なく使うことができる
「docomo in Car Connect」とは、移動中の車の中でドコモのデータ通信を利用できるサービスです。
このサービスには通信速度制限や容量制限はなく、4G LTEデータ通信をWi-Fi経由で利用するものです。
通信速度制限や容量制限がないため、車の中で動画やゲームを快適な速度で利用することができるようになる点が、「docomo in Car Connect」の最大のメリットです。
ドコモの4G LTEサービスを利用することとなりますが、ドコモのスマートフォンや携帯電話を利用している必要はありません。
dアカウントに登録することで契約が可能であるため、ドコモショップなどの実店舗に来店する必要もありません。
出典元:https://www.pakutaso.com/20190109011post-19128.html
利用したい期間に合わせたプランがある
「docomo in Car Connect」は、期間ごとにプランが設定されています。
最短のプランは24時間から、最長で365日のものまで用意されています。
24時間プランは500円、30日間プランは1500円、265日プランは1万2000円(全て税別)となっています。
これらの料金は申込時にクレジットカードまたはdポイントで先払いする必要があります。
利用するには対応機器が必要
出典元:https://www.pakutaso.com/20180730207post-16904.html
「docomo in Car Connect」のサービスを利用する場合は、対応機器を利用する必要があります。
対応機器は、この秋に日産から発売される新型「スカイライン」が代表的です。
そのほか、既存の自動車向けにパイオニアが市販する予定のカーエレクトロニクス製品も対応となるため、必ずしも新車を購入する必要はないようです。
このカーエレクトロニクス製品も、スカイライン同様この秋に発売される予定となっています。
なお、対応機器は順次拡大する予定とされているため、今後も目が離せません。
日本全国のLTEエリアならどこでも使える
出典元:https://www.pakutaso.com/20190344066post-19871.html
「docomo in Car Connect」が利用可能なエリアは日本全国のLTEエリアです。
つまり、自分のスマートフォンでLTE電波が利用できるすべてのエリアで「docomo in Car Connect」のサービスを利用することができます。
「docomo in Car Connect」のサービス開始は2019年9月10日とされています。今後も新情報が発表される可能性があり、目が離せないサービスであることは間違いありません。
(サムネイルURL) https://www.pakutaso.com/20161011293wi-fi-1.html
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →