テルル

スマホ各社取扱い

2019.07.11AppleTVをiPhoneで操作出来る「Remoto」アプリのススメ

AppleTVをiPhoneで操作出来る「Remoto」アプリのススメ1

自宅のテレビで人気の映画やアニメ、YouTubeなどが手軽に再生できる「AppleTV」は、Appleの人気商品のひとつです。

近年のビデオ見放題サービスの需要の高まりに比例して、ますますAppleTVを導入するユーザーが増えています。

しかし、日常的にAppleTVを使っていると「あれ?リモコンはどこだっけ?」と探す機械が増えてはいないでしょうか?

そんな時は「Remoto」アプリを使えば、常に手元にある「iPhone」をAppleTVのリモコンとして使う事が出来ます。

AppleTVをiPhoneでも操作出来る「Remoto」アプリとは?

AppleTVをiPhoneで操作出来る「Remoto」アプリのススメ2

Apple製品の素晴らしさのひとつは、Apple製品同士のシームレスな連携です。

通常AppleTVは、付属のリモコンで操作しますが、実はiPhoneでも操作する事が出来ます。

具体的には、Appストアから「Apple TV Remoto」をiPhoneにダウンロードして、その後AppleTVとのペアリングを済ませれば、即座にリモコンとして登録されます。

もちろん、登録後もAppleTVのリモコンで操作する事も出来ますし、家族のiPhoneを追加でリモコンとして登録することも出来ます。

使い慣れたiPhoneの直感的な操作でAppleTVが使える

AppleTVをiPhoneで操作出来る「Remoto」アプリのススメ3

最新のAppleTVのリモコンの操作性は素晴らしいですが、1〜2世代前のリモコンでの操作性は、正直なところイマイチです。

しかし、iPhoneのRemotoアプリを使えば、画面タップの直感的な操作でAppleTVを使う事が出来ます。

例えば、スワイプでAppleTVのカーソルの移動、タップで決定、文字の入力はiPhoneのキーボードで行う事が出来ます。

普段からiPhoneを使っているユーザーであれば、マニュアルを見る事なく、すぐに感覚で使う事が出来るはずです。

「Remoto」はiOS内蔵版とアプリ版がある

AppleTVをiPhoneで操作出来る「Remoto」アプリのススメ4

実は最新のiOSには、Remotoアプリが始めから内蔵されています。

iPhoneのコントロールセンター上に「Apple TV Remote」の項目を追加する事で、iOS内蔵アプリとして使用する事が出来ます。

ただし、AppleTVのバージョンやOS、Wi-Fiの接続状況によっては使えない場合があるので、そんな時はアプリ版のRemotoを使いましょう。

AppleTVのリモコンの電池が切れても問題なし

AppleTVをiPhoneで操作出来る「Remoto」アプリのススメ5

AppleTVを長く使っていると、リモコンの電池が切れてしまう可能性があります。

もちろん、電池を変えればいいだけの話ですが、そんな時でもRemotoアプリは役立ちます。

リモコンの電池を買い替えるまでも、iPhoneで問題なくAppleTVを操作する事が出来るので、その間に見たかった動画を見逃すという事がありません。

今回のまとめ

AppleTVユーザーなら、Remotoアプリは必須インストールアプリです。

リモコンを探さなくても、手元にiPhoneがあれば、AppleTVを何時でも楽しむ事が出来ます。

DLはコチラから!

iOSでご利用の方

テルルではこんな記事も紹介しています

アプリやってみたの他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面