2019.01.27寒い冬になると気を付けたい積雪対策!
毎日寒いですね。この時期は凍えるくらい寒い日も多く、雪が降るところも多くあります。降るだけでなく積るところもあるので車や屋根などに積雪対策が必要になってくるところもあります。今回は積雪対策と積雪対策に役立つグッズを紹介していきます!
車や駐車場の積雪対策
車を通勤や通学の送り迎えなどに使う場合には雪が積もっていたら、まず取り除く作業が必要なこともありますよね。雪が積もらなくても霜がなかなか取れなくて出かけるまでに時間がかかったという経験がある方もいると思います。天気予報などで明日は雪が降る可能性が高い場合には事前に対策をしておくといいですね。
車にはフロントガラス用のカバーや解氷スプレーがあるのでこういったグッズを準備しておくと朝もスムーズです。
駐車場などには凍結防止などに融雪剤をまいておくと安心です。雪が降った後でも溶かしたい場所にまくとシャーベット状になるので雪を除雪しやすくなります。
屋根の積雪対策
屋根の上に積もった雪が凶器になる可能性もあったら一刻も早く積雪対策をしなくては!!と思いますよね。実際に屋根に積もったままの雪が通行している人のところに落ちてケガをしたなんていうこともあるそうです。
屋根の積雪対策としては雪下ろしや雪止め、無落雪屋根へのリフォームをすることです。無落雪屋根へのリフォームは毎年、雪が多い雪国の方にオススメの落雪を防ぐ対策です。雪下ろしは一人で作業していた場合、危険が伴うこともあります。雪止めは気温が上がることで解けて落雪する危険を防ぐ装置です。こういった屋根への対策を行っておくとトラブルを防ぐことにもつながります。
塩を使うと積雪対策になる?
結論から言うと「塩をまくと積雪対策に効果あり!」です。積もった雪を溶かすのはあまり期待できないものの凍らせない点では期待できます。車や植物に雪が積もってもその上に塩を撒くのはやめておきましょう。塩分なので錆びたり、枯れる原因にもなりよくないです。
また高速道路などで撒くのは塩化カルシウムの凍結防止剤です。塩化カルシウムのおかげで雪が早く溶けます。
おすすめの積雪対策グッズをご紹介!
ここからは積雪対策に役立つグッズをご紹介します。
車の上に積もった雪を下ろすのに「スノーブラシ」が便利です。フロントガラスだけでなく他のところでも使える多機能なものが多く販売されています。
スプレー式タイヤチェーン。ノーマルタイヤが雪用のタイヤに変身する優れものです。急な積雪に備えておくと安心です。
融雪剤です。駐車場や玄関先などに撒いておくと凍結防止などに役立ちます。雪が降った後でも固い雪がシャーベット状になるので雪かきしやすくなります。
解氷スプレーは車のフロントガラスに積もった雪や霜を早く溶かしてくれます。備えておくと朝など急いでいる時に使えて便利です。
色々と積雪対策に使えるグッズがあるので、積雪の頻度などに合わせて備えておくと安心ですね。突然の積雪に慌てないで済むようにしましょう。
まとめ
今回は冬の積雪対策についてお伝えしました。私の住んでいるところでは積雪することがほぼないのですがたまに雪が積もるとやはり霜をとるのに時間がかかったりして大変なので解氷スプレーなどあると便利だなと思います。
毎年、積雪が多いというところだと寒くなってきたら早めに備えることが安心ですね。
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →