テルル

スマホ各社取扱い

2018.06.27【同時翻訳の衝撃】「UDトーク」の音声認識が凄すぎて驚いた件

外国語は得意ですか?

翻訳

グローバル社会となった現在、生涯日本語のみで生活していくのは難しい時代となりました。

日本へと訪れる訪日外国人旅行者は、遂に3000万人を超え、都市部や観光地を歩けばどこぞとなく外国語が聞こえてくる状況です。

しかしそんな中、我々日本人は英語を始めとする外国語に苦手意識を持っています。

勉強してもなかなか上達しない、そもそも勉強する時間とお金がない、せっかく覚えても話す機会が少ない、、、今回はそんなジレンマを一気に解消する、優れものの同時通訳アプリ「UDトーク」を紹介します

UDトークとはどのようなアプリなのか?

UDトーク

UDトークとは、音声認識技術を用いた高性能同時翻訳アプリです。

元々は高齢者や障害者の読み書きを支援する「バリアフリー」アプリとして開発されていましたが、その音声認識技術の高さから「言語バリアフリー」を掲げる、多言語対応の同時翻訳アプリとして発展しました。

このような音声認識技術を謳うアプリは数多く出回っていますが、UDトークほど認識率が高く、翻訳が正確なアプリは未だありません。

実際に使ってみたら驚いた

日英

UDトークは無料のアプリなので、誰でも気軽にダウンロードすることができます。

まずは特に意識せず、日本語→英語の翻訳を試してみたところ、あまりに自然に翻訳されることに驚きを隠せませんでした。

驚きの音声性能

口をスマホを近づけることなく、はっきりと喋る意識もせず、いつも通り自然に喋った言葉が、アプリ上で一瞬で英語に翻訳されたのです。

さらに、今度は英語でUDトークに話してみると、これまたあっさりと日本語に翻訳されることに驚きます。

この「あっさり」というポイントがUDトークの凄いところで、これを書いている私の英語はいわゆる日本人英語で、発音が全くなっていない英語ですが、それでも正確に認識して翻訳してくれます。

この音声認識の精度の高さと翻訳のスピードは、今までにない体験でした。

多言語翻訳できる言語の数に驚いた

多言語翻訳

UDトークは現在(2018年5月時点)35の言語に対応しています。

それも英語圏に偏ることなく、アジアや欧州、中東や南米など、幅広い地域の言語に対応しており、それらの言語も同時翻訳が可能です。

まずは試しに、日本人には馴染みの薄い難解なヘブライ語への同時翻訳を試みてみたところ、自身が話した日本語が、またしても「あっさりと」ヘブライ語に翻訳されました。

さらにドイツ語への翻訳を試し、最後は唯一喋れる韓国語「アンニョンハセヨ」を試してみたところ、無事に「こんにちわ」と日本語に翻訳されました。

このように、UDトークでは日本語から外国語への翻訳はもちろん、外国語から日本語、さらには、外国語から外国語への翻訳も可能です。

これらが30カ国以上対応していることに素直に驚き、世界が今以上に身近になる可能性を感じます。

もう言葉の壁とは言わせない

言語選択

UDトークを使えば、言葉の壁という概念が今日から無くなります。

外国人に道を聞かれた場合は、そのままUDトークで喋ってもらい、こちらは日本語でUDトークに喋ればいいのです。

それだけで、お互いの言語がアプリ上に表示されるので、何も困ることはありません。

反対に海外旅行に行った際も、もう言葉の壁で悩む必要は無くなります。

UDトークを使いながら、字幕なしの洋画を見れば、英語の勉強だって可能なのです。

つまり言語の習得にお金をかける必要も無くなります。

UDトークのまとめ

UDトークはアプリなので、いつものスマホに入れておくだけ

UDトークは世界の距離を縮めてくれる素晴らしいアプリです。

言葉を理解できれば何も臆する必要はありません。

今日からUDトークを片手に、街で困っている外国人がいたら話しかけてみましょう。

テルルではこんな記事も紹介しています

アプリやってみたの他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面