2018.05.13【忙しい方向け!】母の日の準備に最適なアプリ特集
今年の母の日は5月13日ですが、準備は順調ですか?
「今年は少し変わった母の日にしたい」
「時間が無い中でも喜んで貰えるようなものを探している」
悩みは尽きませんよね。今回はあなたのような悩みを抱えている人に向けて、知る人ぞ知る有能アプリを3つ紹介させて頂きます。是非参考にしてみて下さいね!
【待ち受け用に!】特別なメッセージカードの作り方
今や、ほとんどの人がスマホやガラケーを持っていますよね。最近人気になっているのが、アプリを活用して特別なメッセージを送り合う事です。その中でも特に重宝されているアプリがありますので、早速解説していきますね。
▼オリジナルのメッセージが作成できるアプリ「MeSeKa(メセカ)」
メセカは、テンプレートに合わせてメッセージカードを作成することができるアプリです。
LINEやTwitterで送ることができる上に、ハガキにプリントアウトすることもできるので大変使い勝手が良いのが評判の秘訣ですね。
ただテンプレートに合わせた作成機能があるだけではなく、写真と組み合わせることもできるので、想い出に残るカードを作成できること間違い無しですね!
母の日以外のイベントにも対応しているので、汎用性が高いのも人気の秘訣です。
是非一度、活用してみてはいかがでしょうか?
【直接お届け!】プレゼントが届けられるアプリ「giftee」
出典:giftee 公式HP
「ことばにちょっと足したい時に今までなかった軽いギフト」というコンセプトを元に運営しているアプリですね。
具体的にどのようなサービスなのかというと、オリジナルのメッセージカードにスターバックスコーヒーやミスタードーナツなどの製品のギフト券をつけられるという画期的なものであります。
毎年プレゼントを考えるのはかなりハードルが高いですよね。gifteeを活用すれば、期間限定メニューのギフトなどもつけられます!
相手の好みに合わせて「気にはなっているけれど、ちょっと高くて手が出せない」メニューをプレゼントすれば、喜んでもらえること間違い無しですね!
実は今、母の日に特化したサービスもしているようなので是非チェックしてみて下さい!
【想い出を形に】オリジナルのカレンダーを作れるアプリ「OKURU」
「感謝の気持ちを込めつつも、実用性があるものをプレゼントしたい」
という方にオススメなのが「OKURU」というアプリです。自分のフォトフォルダにある写真を使ってオリジナルのカレンダーを作成することができます。
カレンダーの作成から発送までを全て富士フイルムの工場がしてくれるので簡単ですし、想い出の写真を使ったカレンダーとなると愛着も沸きますよね。
また、季節やイベントに合わせたギフトがあるので、お花とセットで贈ることができるなど汎用性もかなり高いです。
カレンダーとなると一年ごとに変わりますし、毎年デザインの違うカレンダーをプレゼントするのも良いと思います。
まとめ
ここまで、忙しい日々の隙間時間で用意できるものに重きを置いて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
一番なのはお母さんが喜んでくれることなので、一番喜びそうなのはどれか考えてみて下さいね。
時間に余裕があれば、どれか一つに絞らずに複数を活用するのも良いと思います。
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →