テルル

スマホ各社取扱い

2023.08.06睡眠を改善できる方法|無料目覚ましアプリSomnus(ソムナス)とは

「睡眠を取ったはずなのに、仕事中にボーとする」「朝が苦手で、毎日仕事に遅刻しそう…」こんな経験ありませんか?睡眠は取ったはずなのにスッキリせず、パフォーマンスが微妙なときありますよね?そこで当記事では、目覚ましアプリSomnusのメリットや使い方を詳しくご紹介していきます。無料アプリだけで睡眠不足を解消してパフォーマンスをアップしましょう。

Somnusとは?【睡眠傾向を分析できる無料アプリ】

スマホやApple Watchで睡眠の質を計測したり、傾向を分析できる無料の目覚ましアプリです。睡眠の質を測定、可視化することで睡眠の問題点を発見して改善策を講じます。

Somnusのメリット【5選】

ここからは、5つのメリットについて解説していきます。

睡眠の質を測定・分析できる

メリットの一つ目は、睡眠傾向を計測・分析できるツールであることです。愛用しているスマートフォンおよびApple Watchで睡眠の質を分析できます。「中途覚醒、睡眠の浅さ、寝付きのよさ」など、睡眠傾向の分析からご自身の睡眠の課題を発見できます。

睡眠の質を改善できる

睡眠分析から、睡眠への改善策がみえてきます。それぞれが抱えている悩みによって、改善方法も変わってきます。計測した統計データをベースに、あなたの悩みに合った睡眠習慣への改善策をみつけることができるでしょう。

おすすめの就寝時間がわかる

睡眠ログをベースに、眠くなりやすい時間や入眠しやすい時間帯をスケジューリングできます。そのため、眠くなる時間、朝起きたとき、就寝前など、細かい状況に応じた睡眠の改善策がみえてきます。

【朝がスッキリする】眠りの浅い時間にアラーム

寝覚めがスッキリしやすい時間帯に、アラームを鳴らしてくれます。「必ず起きられる」「爽やか」など、シチュエーションに合わせた40種類を超えるアラームを用意しています。そのため、好みのアラーム音で、なおかつ最適な時間に起こしてくれることがポイントです。Apple Musicのお気に入り曲も設定できるのも嬉しいですね。

ポイントで快眠グッズを購入できる

睡眠を日々計測しているとポイントが貯まっていきます。貯まったポイントは、Somnus Mail(ソムナスモール)で厳選された快眠グッズと交換できます。そのため、睡眠習慣の測定を続けるモチベーションになりやすいです。

Somnusの使い方【3つの基本操作について解説】

ここでは、3つの基本操作について解説していきます。

アプリをダウンロードする

まずは、Somnusのアプリをダウンロードしましょう。

▽Somnusのアプリ

App Storeはこちら

Google Playはこちら

【基本操作1】睡眠を計測する

睡眠を計測するSTEPは以下のとおりです。

STEP1:ホーム画面で「計測を開始」をタップする

ホーム画面で「…」もアイコンをタップします。

タップすると、アラーム時刻や予定睡眠時間を編集できます。詳細設定として「スヌーズ・バイブレーション・スマートアラーム」なども編集可能です。

編集完了後は「計測を開始」をタップしましょう。

STEP2:アプリに記録することを許可する

初回は測定のために、アプリとアカウントの連携を許可しましょう。

STEP3:睡眠を計測する

アラームをセット完了したら、枕の横に置いて睡眠を取るだけです。

【基本操作2】睡眠導入音を再生する

アラームのセットと一緒に睡眠導入音を入れてみましょう。

STEP1:ホーム画面で「サウンド」をタップする

ホーム画面の「サウンド」をタップします。

STEP2:サウンドをタップする

プレイリストが表示されるので、お好みの曲を選びましょう。再生ボタンで音楽が流れます。

STEP3:「タイマーを変更」で再生時間を設定する

曲名に表示されている「タイマーを変更」をタップ。希望の再生時間を選択しましょう。

【基本操作3】睡眠の傾向を知る

アラームのセットから数日のデータが蓄積されたあとは、睡眠の傾向を分析していきます。

STEP1:ホーム画面で「記録」をタップする

ホーム画面に戻ったら「記録」をタップしましょう。

STEP2:メモや気分、眠気のログを残す

「睡眠メモ」では、コーヒーやお酒などを飲んだかのような行動ログを残せます。「目覚めの気分」と「日中の眠気」では、スタンプで気分を記録できます。

STEP3:日記を記録しておく

夢の内容や睡眠を改善してから、変わったことなどをメモしておきましょう。後日に見返すと何か気付きがあるかもしれません。

STEP4:カレンダーで睡眠を管理する

記録した日々をカレンダーに残しておきましょう。記録が蓄積されると、モチベーションが上がりますよ。

睡眠習慣を改善する方法とは?

最後に、睡眠習慣を改善する方法について説明していきます。

睡眠記録を参考に改善する

睡眠記録を参考に、睡眠傾向を改善していきましょう。ホーム画面の「記録」をタップすれば、以下のデータを参照できます。

  • 就床時間
  • 睡眠時間
  • 睡眠効率
  • 深い睡眠
  • 入眠までの時間
  • 起床規則性
  • 中途覚醒数

このように、細かいデータを集計できるので問題点を洗い出していきましょう。そして、改善策を練れば睡眠の質は向上しますよ。

睡眠改善コンテンツを活用する

睡眠改善コンテンツも活用するとよいでしょう。ホーム画面の「記事」をタップすれば、睡眠関連の独自コンテンツを読むことができます。

例えば以下のような、

  • 徹夜明けのダメージを最小限にする方法
  • 寝不足の悪影響
  • パフォーマンスを上げる仮眠方法

などの、さまざまな睡眠の悩みを解決できるコンテンツが満載です。睡眠への教養を深めれば健康活動への第一歩につながります。

快眠グッズをアプリで購入する

使用して貯まったポイントで、快眠グッズを手に入れましょう。そうすれば、睡眠環境が変わるので良質な睡眠を確保できるでしょう。

まとめ

今回は、無料の目覚ましアプリとして、Somnus(ソムナス)についてご紹介しました。Somnusは、簡単に睡眠時間や睡眠の質を管理できる無料アプリです。このアプリで睡眠の悩みをより具体的に数値化できるはずです。今回を機にぜひ、アプリをインストールして睡眠不足を解消してパフォーマンスをアップしましょう。

▽Somnusのアプリ

App Storeはこちら

Google Playはこちら

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面