テルル

スマホ各社取扱い

2023.07.27不眠症とさよなら!『熟睡アラーム』のメリットと使い方

「寝付きが悪くて、つい夜更かししてしまう」「仕事中にウトウトしている」こんな、体験ありませんか?睡眠が大切だとわかっていても、眠れないことありますよね。

そこで当記事では、睡眠用アプリ熟睡アラームのメリットや使い方を詳しくご紹介していきます。このアプリで睡眠習慣をより客観的に分析して、心地よい睡眠時間を手に入れましょう。

熟睡アラームアプリとは?

熟睡アラームアプリは、睡眠習慣を整えるのに役立つ睡眠アプリです。眠りが浅くて起きやすいタイミングで鳴るアラームや、豊富な熟睡用サウンド、睡眠記録など良質な睡眠習慣作りのサポートをしてくれます。アプリの操作も非常にシンプルで、アラームをセットして枕元に置くだけ。起床のアラームは、単に時刻通りに鳴る目覚まし時計と違い、目覚めの手段もカスタマイズできるようになっていて便利です。

熟睡アラームのメリット【4選】

まずは、熟睡アラームのメリットについて解説していきます。

スマートアラームが便利

睡眠が浅いときにスマートアラームを鳴らしてくれます。スッキリと起きれるタイミングに鳴るため、気持ちのいい朝を迎えることができるでしょう。また、アラームを止めるだけでご自身の睡眠記録が完成します。適切なタイミングで起こしてくれるアラームと、センサーで良質な眠りを実現しましょう。

睡眠の質をセンサーで記録できる

アプリを起動すれば、睡眠の質をセンサーで記録可能です。自分では聞くことができない、いびきや寝言もしっかりと録音してくれます。そのため、寝ている状況を客観的に分析できるので、睡眠の質を把握しやすくなりますよ。

熟睡サウンドが豊富【100曲以上】

熟睡アラームは、100曲以上の魔法のサウンドが深い眠りへと導きます。お気に入りのサウンドを設定して、スマホを枕元に置いておけば、リラックスして眠ることが可能です。100曲以上のサウンドライブラリは、プレミアムサービスに契約することでダウンロードできます。

睡眠レポートで習慣を改善

熟睡アラームは、睡眠レポートで振り返りが可能で、睡眠の記録や睡眠の統計などを数値化できます。

例えば、以下の項目がセンサーによって記録されます。

  • 就床時間
  • 睡眠時間
  • 睡眠効率
  • 寝起き
  • いびき時間
  • いびき率
  • 目覚めの気分

このように、さまざまな項目を把握して睡眠リズムを分析可能です。データを活用すれば、睡眠習慣の改善に役立つので、うまく活用していきましょう。ただし、無料版の場合は睡眠の統計が一部みられないなどの制限があるので注意が必要です。

熟睡アラームの使い方

ここからは、熟睡アラームの使い方について解説していきます。

STEP1:アプリをインストールする

まずは、熟睡アラームをインストールしましょう。そしてスマホ画面からアプリを起動します。

▽熟睡アラームのアプリ

App Storeはこちら

Google Playはこちら

STEP2:アラームをセットする

起床したい時間にアラームを設定しましょう。アラームを繰り返してほしい曜日を選択。次は、アラーム音をセットしていきます。

アラーム音をタップすれば、BGMのリストが表示されますが、有料版に契約する必要があります。

最後に「おやすみ」ボタンをタップするだけです。このように簡単操作で、セットできるので手軽に睡眠習慣をモニタリングできます。

STEP4:【起床時間】アラームをストップする

設定時間にアラームが鳴るので、スワイプして停止しましょう。

STEP5:睡眠記録を確認する

ホーム画面の下部にある「記録」をタップすると睡眠記録を確認できます。

STEP6:レポートを閲覧する

ホーム画面の下部にある「統計」をタップすると睡眠記録を確認できます。すると、睡眠といびきのデータが閲覧可能です。

睡眠アプリを使うポイント

睡眠アプリを使用する際は、枕元に配置するようにしましょう。なぜなら、睡眠アプリはいびきや呼吸音のデータを測定するからです。そのため、枕元に配置することが大切です。また、利用中は充電器につなぐようにしましょう。アプリを起動中にバッテリー切れを起こしたり、起床時に充電がないということを回避するためにも充電は欠かせません。

まとめ

睡眠用アプリとして、熟睡アラームについてご紹介しました。熟睡アラームは、スッキリ起きやすいスマートアラームや睡眠記録を管理できるアプリです。このアプリで睡眠習慣をより客観的に分析して、心地よい睡眠時間を確保できるでしょう。今回を機にぜひ、アプリをインストールして睡眠を改善して体の疲れを癒しましょう。

▽熟睡アラームのアプリ

App Storeはこちら

Google Playはこちら

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面