2023.06.04Tヘルスケア|ポイ活ユーザー必見!歩くだけでTポイントが貯まる方法とは
「最近、外出が減って運動不足かも」「運動しようとしても、なかなか続かない・・・」こんな悩みありませんか?健康やダイエットのために運動したいのに、別のことで時間を浪費してしまうことありますよね。そこで当記事では、Tヘルスケアのメリット・使い方とTポイントの増やし方について詳しくご紹介していきます。Tヘルスケアで運動不足を解消して、ダイエットを成功させましょう。
Tヘルスケアとは?
Tヘルスケアは、運動やお出掛けを楽しみながらTポイントを稼げるヘルスケアアプリです。カウントされた歩数に応じて、スポットに進むことができてマイルも獲得できます。そのあと、獲得できたマイルはTポイントに交換できますよ。歩数のカウント以外にも「消費カロリー・移動距離の管理機能・過去データのチェック」など健康管理に役立つ機能が満載です
無料版と有料版の違いとは?
Tヘルスケアは無料でも使用できますが、月額550円の有料版のプレミアムプランに申し込めます。プレミアムプランには、下記の特典が付加されます。
- マイルを2倍獲得できる
- 医師にチャットで健康相談できる
なかでも、Tポイントに交換できるマイルが2倍になるのは、魅力的です。旅行や散歩が好きな方は、マイルを効率的に稼げるので検討してみてはいかがでしょうか?
Tヘルスケアのメリット
ここからは、Tヘルスケアのメリットについて解説していきます。
歩くとマイルが貯まる
Tヘルスケアは、ウォークラリーに参加すると、歩数に応じたマイルが貯まります。ウォークラリーといっても、世界遺産を実際に巡るわけではありません。6,000歩、12,000歩と目標を達成すると、ボードゲーム感覚でラリースポットを通過するので、それに応じてボーナスがもらえます。
例えば、「モンサンミシェル、アグラ城、古都ホイアン、カカドゥ国立公園」へゴールすると、それぞれ6マイルを獲得できます。ラリーゴールすると、6マイル獲得可能です。つまり、歩く度にラリースポットを通過できてマイルが貯まるので、散歩や旅行が好きな方は使うとよいでしょう。
ミッションクリアでマイルが貯まる
歩いてマイルを貯める以外にも、ミッションクリアでマイルを貯められます。クイズに答えるミッションや、身体に関する質問に答えると1マイルを獲得できます。どれも難しい内容ではないので、すぐに回答できるうえに、複数のミッションがあるのですき間時間にマイルを稼ぎやすいです。
店舗に来店すればマイルが貯まる
対象店舗に来店し、チェックインを済ませるとマイルが貯まります。1日1回、1店舗のみで画面のチェックインをタップするだけです。1回の来店で「2マイル」を獲得できるので、うまく活用しましょう。
マイルはTポイントに交換できる
ラリースポットの通過やミッション達成で獲得したマイルは、Tポイントに交換できます。Tポイントは「TSUTAYA・Yahooショッピング・ファミリーマート」などの提携店舗で使用できます。獲得マイルは「500マイルで100Tポイント」に交換可能で、獲得できる具体的な方法は以下のとおりです。
- ラリースポット通過とゴール
- デイリーログインボーナス
- ミッションボーナス
- お店へのチェックイン
また、Tヘルスケアの初回ダウンロード時には、200マイルを獲得できますよ。
注意点としては、マイルの有効期限で期限を過ぎると、マイルは消失するので気を付けましょう。
【無料版】Tヘルスケアアプリの使い方
ここからは、Tヘルスケアアプリの使い方について解説していきます。
1つずつ、詳細に解説していきますね。
Tヘルスケアアプリをダウンロードする
まずは、Tヘルスケアアプリをダウンロードしましょう。
▽Tヘルスケアのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
はじめるをタップする
アプリを開いたら「はじめる」をタップします。すると、利用規約の画面に移動します。
利用規約に同意する
利用規約を読んだあとは、「同意してはじめる」をタップしましょう。
TカードをTヘルスケアと連動させる
お持ちのTカード番号を入力してTヘルスケアと連動させましょう。持っていない場合は、新たにTカードの発行手続きが可能です。
モーションとフィットネスへのアクティビティを許可する
Googleアカウントに連携させて、運動データの取得などのアクティビティを許可しましょう。
ダウンロードボーナスを受け取る
はじめて、Tヘルスケアアプリを起動した場合は、200マイルのボーナスを受け取れます。
ホーム画面で歩数・ウォークラリーの進捗を確認する
ホーム画面では、歩数や到達スポットを確認できます。次のスポットまでに必要な歩数もわかります。
例えば、18,000歩を達成すると下記のような画面が表示されます。今回のミッションの達成で2マイルを獲得できました。
効率的にマイルやポイントを受け取る方法
最後に、効率的にマイルやポイントを受け取る方法について解説していきます。
有料プランでマイルの獲得数を2倍にできる
前述したとおり、有料プランに契約すれば、マイルの獲得数を2倍にできます。Tポイントでよくお買い物をしている方や、定期的にウォーキングをしている方などは、検討してみるとよいでしょう。ただ、有料版は月額550円なので、月間で2,750マイルを超えられないと元が取れないので注意しましょう。
ミッションを受ける
定期的に配信されているミッションを受けましょう。アンケート形式の簡単な内容ばかりなので、スキマ時間を活用してコツコツやれば少しずつ貯まりますよ。
マイルとTポイントの交換ルールを理解する
Tヘルスケアは、500マイルで100Tポイントに交換できるルールです。マイルが貯まったら、下記の方法でTポイントへの交換を忘れずにしてください。
Tポイントへの交換方法
ここでは、Tポイントへの交換方法について解説していきます。マイページのメニュー画面を開きましょう。「マイル確認」をタップします。
現在のマイル数を確認したあとに、ポイント申請を行っていきます。Tポイントへは、500マイルから交換できます。
ポイント申請完了後は、下記の画面が表示されます。これで、ポイント申請完了です。
まとめ
今回は、ヘルスケアアプリとして、Tヘルスケアについてご紹介しました。Tヘルスケアは、ウォーキングを続けるとTポイントに交換できるマイルが貯まる人気アプリです。このアプリでダイエットの進捗を把握すれば、マイル獲得でモチベーションを維持しやすくなります。今回を機にぜひ、アプリをインストールしてダイエットを成功させましょう。
▽Tヘルスケアのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →