テルル

スマホ各社取扱い

2023.03.28未プレイの方必見!グランブルーファンタジーをおススメする5つの理由とは

スマホゲームを探していて「グランブルーファンタジー」という作品名を聞いたことはありませんか?実は、2014年にリリースされ3,400万人ものユーザーがダウンロードしている人気スマホゲームです。そこで当記事では、グランブルーファンタジーの面白いところやゲームの流れについて詳しくご紹介していきます。今回の記事を読んで、未プレイの方のはじめるきっかけになってくれれば幸いです。

グランブルーファンタジーとはどんなゲーム?

グランブルファンタジーとは、Cygames社が開発しており、Mobageが提供しているロールプレイングゲームです。伝説の島イスタルシアを目指して、冒険を繰り広げていくという物語です。ゲームは、シナリオとバトルを繰り返しながら、クエストをこなしていきます。その過程で、キャラクターの強化をしながら、アイテム・装備を獲得しつつ物語を進行します。

バトルパートでは、ターン制を採用しており、キャラクターが敵にダメージを与えて殲滅していく流れです。他にも、「エクストラクエスト・フリークエスト」なども用意されているため、ボリュームも豊富なので、やり込み要素が満載です。

グランブルーファンタジーの面白いところ5選

最初に、グランブルーファンタジーの面白いところについて解説していきます。

シンプルなので遊びやすい

操作方法は、シンプルなので遊びやすいです。チュートリアルもしっかりしているので、プレイ中の操作に迷うことも少ないでしょう。そして、バトルは簡単ですが奥が深いものに仕上がっています。

キャラクターイラストが美麗

イケメン、かわいい女の子、セクシーな女の子キャラなど、美麗なキャラクターが豊富に用意されています。膨大な数のキャラが仲間になるので、推しのキャラも必ずみつかるでしょう。そのため、キャラクターを増やすのも、ひとつの醍醐味になります。また、登場キャラクターは、解放前と上限解放後ではイラストが異なります。特に、解放後のキャラクターイラストは、かっこよく描かれていますよ。

キャラクターとの会話が楽しい

誕生日やクリスマスなどに、パーティーキャラクターとの専用の会話シーンが用意されています。お気に入りのキャラクターと、お祝いできますし、表情も豊かなので会話が楽しかったです。また、バレンタインやホワイトデーでは、人気キャラクター限定のスペシャルイラストがみられます。

イベントのストーリーが面白い/h3>

グランブルーファンタジーの売りは、イベントストーリーです。毎月1回のペースで開催されるイベントとして、仲間として登場するキャラクターのストーリーが掘り下げられていきます。制作者が伝えたいキャラの生き様や、キャラの物語がうまくできており、プレイヤーを引き込んでいきます。

戦闘システムがシンプルで面白い

戦闘システムは、シンプルですが奥が深いです。基本は、ターン制で敵と交互に攻撃したり、アビリティーを活用していくタイプです。戦闘シーンは、シンプルな演出でテンポよく進行していきます。

そのなかで、キャラクターの上限解放や武器のグレードを上げることで、強敵を倒せるようになればなるほど面白くなっていきます。また、召喚石を使ったメインの召喚に合わせて、サブ召喚、サブ加護召喚などを使えば、戦略の幅がドンドン広がっていきますよ。

グランブルーファンタジーの基本的なゲームの流れ

ここからは、グランブルーファンタジーの基本的なゲームの流れをみていきましょう。

アプリをダウンロードする

まずは、androidかiPhoneでアプリをダウンロードしましょう。

▽グランブルーファンタジーのアプリ

App Storeはこちら

Google Playはこちら

チュートリアルを受ける

インストールしたアプリを開きます。最初は画面下部のゲームスタートをタップしましょう。主人公の性別を選ぶ画面に移行します。

はじめは、メインストーリーのプロローグからはじまります。会話パートのあとに初戦闘に突入します。

戦闘シーンに移るとチュートリアルが入ります。戦闘の基本ルールを覚えておきましょう。

また、不要な場合はスキップできます。

戦闘シーンは、ターン制でシンプルかつスピーディーに進行していきます。2体の帝国兵を倒していきましょう。

すぐに、召喚石のチュートリアルもあります。召喚獣の攻撃シーンは美麗なイラストで描かれています。召喚システムは、当ゲームの醍醐味のひとつです。

一連のチュートリアルが完了したあとは、メインストーリーとクエストを進めていきます。

次は、クエスト画面をみていきましょう。

クエストを受ける

クエストは章ごとに決められており、いくつかのクエスト依頼を受けられます。マップに表示されている赤い数字は、未達成のクエスト数です。

受けてみたいクエストをタップしましょう。ただし、クエストを受けるにはAPを消費するので注意が必要です。このAPは「スタミナゲージ」と認識すると、わかりやすいです。AP不足でクエスト進行できない場合は、時間経過や専用アイテムでもリカバリーできますよ。

ストーリーを楽しむ

クエスト進行中は、ストーリーパートでのキャラクターとのやりとりも入ります。そして、ストーリーのあとに簡易バトルが展開されます。

戦闘で勝利する【報酬を獲得する】

バトルに勝利すると、さまざまな報酬を獲得可能です。そして、複数回のバトルを制するとクエストのボスが登場します。ボスを撃破すると、クエストクリアなのでマイページから報酬を受け取りましょう。

編成で強化を行い、次のクエストに挑む

戦闘で勝利したあとは、編成画面でキャラクターを強化しましょう。次のクエストに向けて、受け取ったアイテムで編成・強化を行います。

パーティー編成以外には、主人公のジョブチェンジが行えます。ジョブ詳細の選択により、新しいジョブへの変更や、JPというポイントを消費してジョブを解放することが可能です。

武器の画面では、装備の変更以外に武器を鍛えることができます。画面左端の武器は、メインウェポンでキャラクターが戦闘で使うものです。それ以外に並んでいる武器は、パラメーター強化のために装備していきます。初心者で選択に迷うという方は「おまかせ装備」でも問題ありません。また、武器を選択して強化ボタンを押すと、武器の性能をアップできます。強化の素材を集めてクエストを有利に進めていきましょう。

武器ボタンのとなりにある「召喚石」の画面では、召喚石を選択していきます。武器と同じく強化可能なので、クエストで素材が集まり次第どんどん育てていきましょう。

初心者が抑えるべきポイント

最後に、初心者が抑えるべきポイントについて解説していきます。

初心者向けガチャをひく

ゲームの初心者向けに「初心者限定ガチャ」や「スタートダッシュガチャ」が登場しています。両方とも時間制限があるので、見逃さずに無料ガチャを引きましょう。

メインクエストを進める

何から進めればよいか、迷ったら「クエスト」ボタンを押して、メインクエストを進行していくといいでしょう。物語を進行させると、加入キャラクターが増えていくので戦力を増強できます。そのため、14章あたりまでをターゲットにすすめることがおすすめです。

同時にサイドクエストを進める

メインストーリーと同時に、サイドクエストもこなしておきましょう。サイドクエストをクリアすると、報酬としてアイテムを獲得できます。本作のアイテムは、武器強化・レベル上げに使用できます。そのため、メインストーリーの進行が楽になるでしょう。

クエストでアイテムを手に入れたら「編成」画面を選びましょう。ここでは、パーティー編成やアイテムを使い武器とキャラクターを強化可能です。武器やキャラクターレベルが上限を達すると、「上限解放」されます。これにより、限界突破できるので、より強力な武器やキャラクターを育成できますよ。

まとめ

今回は、グランブルーファンタジーの面白いところ、ゲームのコツについてご紹介しました。グランブルーファンタジーは、2400万人ものユーザーがダウンロードしている人気のスマホゲームです。

このゲームアプリで、美麗なキャラクターとともに冒険を繰り広げていきましょう。今回を機にぜひ、インストールして充実したゲームライフを楽しんでください。

▽グランブルーファンタジーのアプリ

App Storeはこちら

Google Playはこちら

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面