InstagramやYouTubeなどSNSや動画配信サイトなど様々な媒体で生配信が行われています。配信者とリアルタイムで交流ができるという臨場感を味わえると人気を集めています。
なかでも、動画配信サービスの「ツイキャス」は、若い世代を中心に配信者と視聴者の密な関わりができると話題となっているのです。
そこでこちらでは、動画配信サービスのツイキャスの機能や使い方をご紹介します。
ツイキャスとはどんなサービス?
ツイキャスとは動画の配信と動画の視聴が行えるサービスです。スマートフォンをはじめ、タブレットやパソコンなど様々なデバイスを使ってライブ配信することができます。もちろん配信動画は、ライブ視聴することはもちろん、保存された動画を視聴することも可能です。
ツイキャスの正式名称は「ツイットキャスティング」で、「ツイキャス」や「キャス」という名前で親しまれています。
ちなみに、ツイキャスによく似た言葉で「Twitter」がありますが、両者は無関係のサービスですので、Twitterのアカウントを持っていなくても誰でもサービスを利用可能です。
ツイキャスでできること
ここからは、ツイキャスでできることをご紹介しましょう。
誰でも気軽に動画配信ができる
ツイキャスは、誰もが気軽に動画配信者になれるサービスです。スマホさえあれば、誰でも簡単に配信をスタートできます。
ツイキャスでは、様々な形式の配信に対応しています。
▽ツイキャスの配信形式
- 動画配信
- 音声のみの配信
- 静止画+音声のみの配信
- コラボ配信
- プライベート配信
- ゲーム配信
- PCを活用した高画質の動画配信など
動画配信や音声のみの配信はもちろん、他の配信者とのコラボや特定の視聴者だけが視聴できる配信などがあります。このように、ツイキャスは配信者のスタイルに合わせて好みの配信方法を選択できるのです。
コメント投稿や返信ができる
ツイキャスの魅力は、配信者と視聴者がコメントを通してコミュニケーションが取れるということです。動画配信中にコメントをすれば、リアルタイムで配信者から返信や回答があります。
もちろん、大量のコメントが投稿されている場合は流れてしまう可能性もありますが、気になることや質問があった場合はその場でコメントに書き込んでみましょう。
動画再生回数やアイテムの獲得によっては収益化もできる
これは配信者としてのメリットですが、動画の再生回数や視聴者からの投げ銭(お茶爆)によっては、収益化も可能です。動画配信は基本的に1回30分ですが、視聴者によるコンティニューコインが5枚集まれば最長4時間もの長時間配信ができます。
コアなファンを獲得できれば、お小遣い稼ぎができるでしょう。
ツイキャスの使い方
ここからは、ツイキャスの使い方を簡単にご紹介していきましょう。
スマートフォンならアプリをダウンロード
スマートフォンからツイキャスを利用する場合は、専用のアプリをダウンロードしましょう。視聴用のアプリは「ツイキャス ビュワー」、配信用のアプリは「ツイキャス ライブ」と視聴者と配信者で利用するアプリが異なりますので注意しましょう。
▽ツイキャス ビュワーのアプリ
▽ツイキャス ライブのアプリ
アカウント作成をする
アプリのダウンロードが完了したらアカウントを作成していきましょう。今回はツイキャスビュワーアプリでのアカウント作成の方法をご紹介します。
アプリの右下に表示されている[マイページ]をタップします。
[新規登録 / ログイン]をタップしましょう。
SNSなど複数のアカウントと連携可能なので、簡単に登録できるのが魅力です。お好きなアカウントをタップして画面上に表示される手順で設定を行えば会員登録は完了です。
気になる動画をクリックして視聴
アカウントが作成できたら、お好みの動画をタップして視聴していきましょう。
ライブ配信中の動画やランキング、その他ジャンル分けされて動画が表示されるので、好みの動画を見つけやすいはずです。
ライブ配信にチャレンジする
動画視聴をして、どのような動画が配信されているかをリサーチできたら、ぜひライブ配信にも挑戦していきましょう。
ライブ配信をする際は、配信用アプリのダウンロードが必要です。スマートフォンさえあれば、特別な機材などがなくてもどなたでも配信開始できます。
▽ツイキャス ライブのアプリ
まとめ
大人気お動画配信サービス・ツイキャスの機能や使い方をご紹介しました。ツイキャスはアカウント登録さえすれば誰でも無料で利用できるサービスです。おうち時間や電車での移動時間を楽しむためにぴったりのサービスと言えるでしょう。
気になる方はぜひアプリをダウンロードしてアカウント登録をしてください。
▽ツイキャス ビュワーのアプリ
▽ツイキャス ライブのアプリ