2023.01.04AI機能が健康アドバイス|【カロママプラス】で正月太りを防ぐ!
最近、ダイエットや健康志向が高い女性たちを中心に、AI機能付きアプリのカロママプラスが話題になっています。利用者のなかには、2ヶ月で体重平均-2~3㎏の減量に成功できたという実績もあります。
そこで当記事では、カロママプラスの特徴や使い方を詳しく解説していきますね。
- フィットネスクラブに通う時間がない
- 今年は、あまり痩せられなかった
- カロリー制限のダイエットを成功させたい
そんな方は、AI機能が便利なカロママプラスを活用して、新年のダイエットを成功させましょう。
1:カロママプラスってどんなアプリ?
カロママプラスは、あなたの健康やダイエットをAIが応援してくれる無料アプリです。
AI機能によって、メタボ改善、健康維持、糖質制限などの健康アドバイスが受けられます。
2022年11月時点で、ダウンロード数は5万人以上を突破しており、健康意識が高いユーザーを中心に利用されています。
2:カロママプラスの特徴
ここからは、カロママプラスの特徴についてご紹介しましょう。
ダイエットコースを選択できる
カロママプラスは、ダイエットを実践する前にコースを選択できます。ご自身の目的に合わせて「ダイエット・健康維持・ロカボ・メタボ改善」の4種類から選択可能です。
ダイエット完了後も、健康維持のために活用できることも嬉しいポイントです。
日々の運動習慣を管理できる
カロママプラスでは、日々の運動習慣をアプリ上で管理できます。記録も簡単で、既にアプリ上に登録されている運動メニューから登録するのみです。
デフォルトの登録メニューとして以下の、
- 日常生活の動作
- 軽い運動
- 歩行・走行
- 自転車
- 筋力トレーニング
- スポーツクラブ
- 水中運動
- スポーツ
- レジャー・趣味
- 仕事
など、詳細な運動カテゴリをログに残せます。また、室内用バイクなど、トレーニングマシンの情報も登録可能です。そのため、詳細な運動記録を残せるので、適切な運動メニューを作りやすくなっています。
食事のアドバイスが受けられる
記録したライフログに、AIコーチであるカロママからアドバイスを受けられます。食事のおすすめメニューのアドバイスも、すごく丁寧です。そのため、提案された内容を参考にすれば、適切な栄養摂取・カロリー制限が可能です。
また、就寝前に1日の健康スコアを評価されるので、そのスコアを目標にアドバイスを実践すれば、生活習慣を改善しやすくなりますよ。
写真と撮影するだけで、食事が記録できる
カロママプラスは、食事の記録を写真撮影のみでも残せますよ。写真撮影すれば、独自のAI画像認識機能で、カロリー・栄養計算も簡単にできます。
そのため、わざわざメニューを手入力する手間を省けるのは魅力のひとつです。また、アプリ内に登録されている外食メニュー・市販品などの約15万メニューから、選んで登録もできます。簡単操作で、面倒なカロリー計算を短縮できるので非常に使いやすいです。
3:カロママプラスの基本的な使い方
ここからは、カロママプラスの基本的な使い方についてご紹介していきます。アプリのダウンロード方法から、プロフィール作成までを解説するので、ぜひ参考にしてください。
STEP1|アプリをダウンロードする
はじめに、お使いのスマートフォンに、カロママプラスをダウンロードしましょう。
▽カロママプラスのアプリ
STEP2|アカウント登録する
アプリのインストールが完了したら、アカウント登録していきましょう。
STEP3|プロフィール、カラダ情報を登録する
アカウント登録が完了したら、プロフィールとカラダ情報を入力します。はじめのプロフィール情報は、アドバイスの基準として適用されるので、正確に入力しておきましょう。
次のカラダ情報は、日々記録したい詳細な情報を登録しておきましょう。
食事・運動ログの残し方とAIからアドバイスを受ける方法
アカウント登録が完了したら、実際に食事・運動のログを残してみましょう。最後に、AIからのアドバイスを受けるまでのステップを解説していきますね。
目標を決定する
まずは、コースと目標を決定します。4つのコースから選べるので、ダイエットコースを選びましょう。
次に、AIが週ごとに取り組んでほしい目標を提案してくれます。
そして、目標を設定したら、実際の行動に移していきましょう。
ライフログを記録する
次に、「食事・睡眠・運動・気分」などのライフログを記録してみましょう。食事メニューは、写真撮影か手動でのメニュー登録を行います。そうすれば、AIがカロリー、栄養の計算を実施してくれますよ。
画面の下部には、入力情報に基付いた摂取カロリーが表示されます。
睡眠は、入眠時刻と起床時刻、感想が記録できますよ。睡眠中に目覚めた回数も、残しておきましょう。
運動は、アプリに設定されているメニューから選択しましょう。例えば、運動なら「ウォーキング、スクワット、ランニング」などを選べます。
登録後の画面に入力情報に基付いた、消費カロリーが表示されます。
気分に関しては「ハッピー・まあまあ・つらい」などの状態を選択できます。ご自身の気分に、しっくり来るものを選びましょう。
AIからのアドバイスを受ける
ライフログを記録できたら、AIコーチカロママからのアドバイスが届きますよ。以下の画像は、夕食のライフログを登録した場合のアドバイスです。
就寝前には、1日の健康バロメーターになる、健康スコアが表示されます。健康スコアを参考にして、明日の食生活、運動を見直していきましょう。
1日を振り返りながら、健康スコアを上げていければ、痩せられる確率はグッと上がりますよ。
4:まとめ
AI機能付きの無料健康アプリとして、カロママプラスについてご紹介しました。カロママプラスは、簡単に食事・運動・カロリーを管理できる人気アプリです。
このアプリでダイエットの進捗をより具体的に数値化できますよ。今回を機にぜひ、アプリをインストールして新年のダイエットを成功させましょう。
▽カロママプラスのアプリ
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →