2022.06.24Amazonユーザーは必見!Amazon Kids+の特徴や登録方法をご紹介!
ネットショッピングサイト大手のAmazonが提供する子ども向けコンテンツ・Amazon Kidsは、子供が楽しめるコンテンツが豊富であると子育て中のパパやママたちから注目されているサービスです。
そこで今回はAmazon Kids+のサービスについて詳しくご紹介していきます。サービスを利用するメリットや使い方まで解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
Amazon Kids+ってどんなコンテンツ?
Amazon Kids+とは、大手ECサイトAmazonが提供する子ども向けの定額サブスクリプションサービスのことです。
ここからは、Amazon Kids+がどのようなサービスを提供しているのか、そして月額料金などについて詳しくご紹介しましょう。
3〜12歳までに対応したさまざまなコンテンツを配信するサービス
Amazon Kids+は、3〜12歳のお子さんを対象にさまざまなコンテンツを配信しています。現在は、大きく分けて次の3つのコンテンツを配信しています。
▽Amazon Kids+で利用できるコンテンツ
- 学習系・エンターテイメント系などの知育アプリ
- 学習系・エンターテイメント系の電子書籍
- 学習系・エンターテイメント系のビデオやゲームなど
未就学児向け、小学校低学年・高学年向けと、年齢に合わせたコンテンツを豊富に取り扱っているため、お子さんの年齢や発達に合わせて選択できます。
Amazon Kids+の料金プラン
Amazon Kids+の料金プランには、契約期間や会員区分によって月額料金が異なります。
▽一般会員
- 月額プラン:980円(税込)
- 3ヶ月プラン:2,680円(税込)
- 1年プラン:9,800円(税込)
▽プライム会員
- 月額プラン:480円(税込)
- 3ヶ月プラン:1,280円(税込)
- 1年プラン:4,800円(税込)
プライム会員の方は、一般会員の方よりも半額以下の価格で利用できます。
Amazon Kids+のメリット
ここからは、Amazon Kids+を利用する4つのメリットについてご紹介しましょう。
特徴その1|数千以上のコンテンツを使い放題できる!
Amazon Kids+を利用する最大のメリットは、数千を超える豊富なコンテンツを使い放題できる点でしょう。
幼児向けの絵本も充実しているため、読み聞かせにもぴったりです。図書館などで定期的に絵本を借りるのが難しい方にとってはとてもうれしいサービスといえるでしょう。
また、Amazonプライムビデオでチェックできるような子ども向けのビデオコンテンツが充実しているのも特徴です。Amazon Kids+オリジナルのビデオもあるためおうち時間や車などの移動時間にとても重宝するでしょう。
特徴その2|英語学習系のコンテンツも充実
Amazon Kids+は英語学習系のコンテンツが充実しているのも大きな魅力です。英語学習アプリをはじめ、「英検リスニングマスター」などの本格的な英語学習向けのコンテンツも利用できるため、お子さんのレベルに合わせたコンテンツを利用できます。
英語学習をはじめたいけれど、何からはじめたらいいかわからない方にとてもおすすめですよ!
特徴その3|時間管理などが簡単にできる
Amazon Kids+には、ペアレントダッシュボードという機能があり、お子さんの利用したコンテンツや閲覧したウェブサイトの情報をかんたんにチェックすることができます。
さらに、利用した時間もチェックできるため、利用時間を管理する上でもとても役立ちますね。
特徴その4|複数端末で同時に利用可能
Amazon Kids+では、最大4名までプロフィールの作成が可能です。お子さんの年齢などの情報を登録することで、お子さんごとに合わせたコンテンツを利用できます。
1つのAmazonアカウントでログインできるため、同時に複数端末で使うこともできるのでとても便利ですね。
Amazon Kids+を利用する際の注意点
Amazon Kids+を利用する際に気をつけたい2つのポイントについてご紹介しましょう。
注意点その1|コンテンツの質はばらつきがある
Amazon Kids+はコンテンツが充実している魅力的なサービスではあるものの、それぞれのコンテンツの内容や質には大きなばらつきがあるようです。
日本語対応していないアプリや使い方がいまいちわかりにくいアプリなどもあるということを理解した上で利用していきましょう。
注意点その2|端末やOSによっては利用できないコンテンツがある
Amazon Kids+は、Amazonオリジナルの端末・Fireの使用を推奨するコンテンツです。そのため、FireタブレットやFire TVをお持ちの方は、快適に利用することができるでしょう。
Android端末であればアプリ、Webゲーム、本のコンテンツが利用できますが、iPhoneなどのiOSの端末では本、ビデオのコンテンツのみ利用可能です。
お使いの端末によって利用できるコンテンツが限られるということも覚えておきましょう。
詳しくはAmazonの公式サイトをチェックしてください。
まとめ
Amazon Kids+のサービスの内容やメリット、注意点についてご紹介しました。月額料金が発生するものの、充実した子ども向けコンテンツを利用できるおすすめのサービスです。特にプライム会員の方はお得な料金で利用できるので、ぜひチェックしてくださいね!
登録・解約方法もとてもかんたんです。気になる方は、ぜひ公式サイトをご確認ください。
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →