2022.05.16不安とストレスから解放されよう|Meditopiaの使い方
ストレスや過労により気持ちが不安定になりがちな方必見!今回は、不安やストレスから解放してくれると人気のアプリ・Meditopiaをご紹介します。アプリの特徴や使い方について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください!
Meditopiaってどんなアプリ?
Meditopiaとは、トルコとドイツが発祥の世界最大規模の瞑想アプリで、2,000万人以上のユーザーが利用しています。10分間、心を無にすることで瞑想をサポートしてくれるアプリです。
アプリの創設者がアメリカ発のマインドフルネスの効果を実感したことをきっかけに、アプリの開発がスタートされました。現在は英語をはじめとした12か国語から言語を選択できます。
2021年に日本語対応がスタートしたことで、話題を集めています。
Meditopiaを利用することで「睡眠の改善」、そして「マインドフルネスの実践」を体験できます。
▽Meditopiaの詳細情報
- 名称:Meditopia
- 販売元:YEDI70 YAZILIM VE BILGI TEKNOLOJILERI ANONIM SIRKETI
- カテゴリ:ヘルスケア / フィットネス
- 対応OS:iOS / Android
- 価格:無料(アプリ内課金あり)
▽Meditopiaのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
Meditopiaの特徴
ここからはMeditopiaの3つの特徴について詳しくご紹介します。
特徴その1|1,000以上のヒーリング音楽から選択可能
Meditopiaでは、1,000以上のヒーリング音楽からお好みのサウンドを選択できます。そのため、幅広い世代の方々はもちろんのこと、さまざまなストレスを抱えている方たちからも人気を集めています。
リラックスするためには、好みのテイストの音楽であることがとても重要です。ご自分が心地よいと感じる音楽を選択していきましょう。
特徴その2 |隙間時間に気軽にはじめられる
マインドフルネスの習慣がない方や未経験の方におすすめなのが、Meditopiaの短期プログラムです。ちょっとした隙間時間にはじめることができるため、就寝前や仕事の休憩時間などリラックスしたいタイミングで活用できますよ!
特徴その3|瞑想以外にも豊富なプログラムを楽しめる
Meditopiaは、瞑想以外にも、マインドフルネスに関する豊富なプログラムを楽しむことができます。
Meditopiaの有料会員である「Meditopiaプレミアム」に登録することで、毎日更新される瞑想プログラムやトークセッションなどが利用可能です。さまざまなコンテンツを組み合わせて利用することで、心を穏やかな状態に保つことができるでしょう。
無料版と有料版の違いは?
Meditopiaは無料で使えるアプリですが、有料版の「Meditopiaプレミアム」としても利用できます。そこでここからは無料版と有料版のサービスの違いについて詳しくご紹介しましょう。
無料版でできること
Meditopiaを無料で利用する場合、次の3つの機能が使えます。
▽無料版・Meditopiaでできること
- 初めての瞑想 5セッション
- 基本の瞑想 10セッション
- クイックスタートプログラム 2セッション
残念ながら、利用できる機能はどうしても限られてしまいます。すべての機能を利用したい場合は、有料版のMeditopiaプレミアムに登録しましょう。
Meditopiaがどのようなアプリかを試したい方は、無料版をおすすめします!
有料版でできることと料金
有料版のMeditopiaプレミアムは、月額780円(税込)、年額6,000円(税込)ですべてのプログラムを利用できます。
▽Meditopiaプレミアムでできること
- 500を超える豊富なコンテンツに無制限でアクセス可能
- 快眠を促すスリープストーリーで睡眠をサポートできる
- 毎日追加される最新瞑想を体験できる
- 毎月追加される新規瞑想プログラムと音楽を楽しめる
- オフライン再生が利用できる
無制限でさまざまなマインドフルネスプログラムを利用できます。毎日アプリを活用したい方やさまざまなコンテンツを使いたい方におすすめです。
Meditopiaの使い方
ここからはMeditopiaの使い方について詳しくご紹介します。
STEP1|アプリをダウンロードする
まずはお使いのスマートフォンでアプリをダウンロードしましょう。
▽Meditopiaのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
ダウンロードが完了したら、アプリを起動しましょう。
画面に表示されている指示に従って操作をしていきましょう。
- プッシュ通知をONに設定
- 気になるトピックを選択する(3つまで)
- 過去1ヵ月間で強く感じた感情を選択する(複数回答可)
- どの部分で感情を覚えたかを選択する(3つまで)
上記の設定やアンケートに回答したら、あなたのことを詳しく知るための質問が複数表示されます。ご自分の直感を信じて回答していきましょう。
STEP2|「瞑想/マインドフルネス」の実践を行う
アンケートの回答が完了したら、[はじめての瞑想にチャレンジ]をタップして瞑想を体験してみましょう。
鼻から大きく深呼吸すること、全身の力を抜いて体の重力に任せること、そして目の前の呼吸に意識を向けることなど、瞑想に重要なポイントについて説明があります。
STEP3|『睡眠』に関する実践を行う
メニューバーの[睡眠]をタップして、睡眠に関するプログラムをチェックしてみましょう。
毎日寝付くまでに時間がかかる方や睡眠不足にお悩みの方は、ぜひ利用してくださいね。
STEP4|瞑想やマインドフルネスの実践を管理する
メニューバーの右下に表示されている[プロフィール]をタップすると、毎日の利用状況をチェックできます。
マインドフルネスは、毎日継続してやることが非常に大切とされています。そのため、どれだけ継続して利用できているかを定期的に確認する習慣をつけていきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?マインドフルネスを体感できる大人気アプリ・Meditopiaをご紹介しました。
日本ではまだまだ定着していないマインドフルネスの思考やプログラムですが、日々強いストレスを感じている方や睡眠が浅くて寝不足が続いている方は、ぜひ一度体験してみましょう。心も身体もリフレッシュするので、とてもおすすめですよ。
気になる方は、アプリをダウンロードしてみましょう!
▽Meditopiaのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →