テルル

スマホ各社取扱い

2022.03.20ポイ活アプリ・トリマの特徴や使い方が知りたい!移動するだけでポイ活になるって本当?

巷ではポイ活にハマる人たちが続出中。さまざまなポイ活アプリやサービスがリリースされているなか、移動距離に応じてポイントが付与される新しいタイプのポイ活に注目が集まっています。そこで今回は、今話題のポイ活アプリ・トリマについて詳しくご紹介します。

アプリを利用するメリットやポイントの獲得方法、そして利用する際の注意点について解説するので、ポイ活にハマっている方はもちろんのこと、これからポイ活をはじめたいとお考えの方も必見ですよ!

ポイ活アプリ・トリマってどんなサービス?

トリマとは、移動するだけでポイント(マイル)を獲得できる、超かんたんなポイ活アプリのこと。徒歩、自転車、車、電車などさまざまな移動手段に対応しており、移動した距離に応じてマイルが貯まるという仕組みです。

2020年10月にアプリをリリース後、累計ダウンロード数はなんと700万を突破!ポイ活初心者でもかんたんに始められると話題を集めています。

▽トリマの詳細情報

名称:トリマ

販売元:GeoTechnologies Inc.

カテゴリ:ライフスタイル

対応OS:iOS / Android

価格:無料

▽アプリのダウンロード

App Storeはこちら

Google Playはこちら

トリマの3つのメリット

ここからはトリマを利用する3つのメリットについて詳しくご紹介しましょう。

メリットその1|スマホを持ち歩くだけで簡単にポイ活

一般的なポイ活アプリやサイトの場合、案件をこなしたり、アンケートに答えたりとタスクを完了させるごとにポイントが獲得できるシステムですよね。しかし、ポイ活はしたいけれど、案件をこなすほど時間に余裕がないという方も多いでしょう。

忙しくてポイ活が思ったようにできないという方は、トリマがおすすめです。トリマは移動するだけでポイントが付与されるシステムですので、気軽にポイ活に挑戦できます。

通勤通学や、仕事での車移動などのさまざまなシーンで、知らない間にポイ活ができるのはとても大きなメリットといえるでしょう。

メリットその2|交換先が豊富

トリマで獲得したポイントは、ポイント交換サービスの「ドッドマネー」を経由してさまざまな他社ポイントに交換ができます。

獲得したポイントは、Amazonギフト券やdポイント、Pontaポイントなど、さまざまなポイントに交換できます。もちろん銀行振込も可能で、全国の銀行に対応しています。

交換先によってレートは微妙に異なるものの、100マイル=1円が目安です。

ポイント交換の流れは公式サイトの他社ポイントの交換手順をチェックしましょう。

メリットその3|意識的に運動をするようになる

トリマでポイ活をするようになってから、外出する機会や運動する機会が増えたというユーザーが非常に多いようです。ウォーキングやランニングなどを意識的に行うことで、運動不足解消にも効果的ですね。

トリマを使って稼ぐ5つの方法

ここからは、トリマを活用したポイント獲得方法について詳しくご紹介しましょう。

その1|乗り物移動やウォーキング

トリマは、車、電車、飛行機、バイク、自転車などさまざまな乗り物で移動した距離に応じて「タンク」が貯まります。タンクを満タンにして回収するとポイントを獲得できます。

タンク1本を満タンにするためには、およそ10kmの移動が必要です。しかし、広告を視聴することで「3倍速モード」に切り替えることで、3.3kmで満タンとなります。

▽乗り物|タンクの特典

  • 動画視聴なし:1タンクごとに25マイル
  • 動画視聴あり:1タンクごとに100マイル+ガチャ

乗り物ではなく、ウォーキングやランニングによって歩数を稼ぐ場合、1,000歩ごとにマイルを貯めることができます。しかし、歩数によって獲得できるマイル数は10,000万歩までに制限されているので注意しましょう。

▽歩数|1,000歩の特典

  • 動画視聴なし:1,000歩ごとに15マイル
  • 動画視聴あり:1,000歩ごとに60マイル+ガチャ

その2|アンケートに回答する

トリマは移動距離だけでなく、アンケートなどの案件をこなすことでもポイントを獲得できます。お好みのアンケートに答えてマイルを獲得していきましょう。アンケートごとに獲得できるマイル数が異なりますので、事前に確認しておくのがおすすめです。

期間限定アンケートをはじめ、高額マイルをゲットできるアンケートを見つけて、効率よくポイ活をしていきましょう!

その3|友達紹介

トリマを友達に紹介することで、招待した側と招待された側それぞれに5,000マイルが付与されます。

報酬マイルは10人分までの上限があり、最大50,000マイルも獲得できるのはかなりうれしいポイントですね!

その4|ガチャやスロットゲーム

トリマでは、ガチャやスロットゲームなど、ゲーム感覚でマイルを稼ぐことも可能です。

スロットゲームを行うために必要なコインは、ログインや動画視聴で獲得できます。数字やキャラクターが揃うと、ボーナスマイルがもらえるのでぜひ試してみましょう!

その5|ミッションをクリアする

トリマに掲載されているミッションをクリアすることでもマイルを獲得できます。指定されたサービスの会員登録やアプリのダウンロードなど、いくつかの条件をクリアすることでマイルを獲得できますよ。

無料でクリアできるライトなミッションもあれば、クレジットカードの新規作成や動画ストリーミングサービスの会員登録などの高額マイルが獲得できるミッションもあり、獲得したいマイル数に応じてお好みのミッションを選択していきましょう!

トリマを使用する際の注意点

ここからはトリマを利用する際に知っておきたいいくつかの注意点についてご紹介しましょう。

注意点その1|バッテリーの消耗が早いことも

トリマは、GPSを使って移動距離を算出しているため、バッテリーの消耗しやすくなります。そのため、使用するスマホや使用状況によっては日中にバッテリーが切れてしまうこともあるようです。

移動距離が長い場合などは、モバイルバッテリーを携帯するようにしましょう。

注意点その2|徒歩で稼げるマイルは1日1万マイルまで

徒歩によるマイルの獲得は1日に月1万マイルと上限が定められています。そのため、1万歩以上歩いてもマイルはもらえませんので注意しましょう。

マイルはもらえませんが、歩数のカウントはしっかり行ってくれるため、頑張って移動した分だけ達成感を味わえますよ!

注意点その3|動画視聴しないとポイントが稼げない

トリマは動画広告などの収益でユーザーにポイントを還元しています。そのため、動画視聴をすることでマイル獲得の利率がグンとアップします。

広告をチェックしなくてもマイルは獲得できますが、広告動画を視聴することで3〜4倍ものマイルをゲットできるので、時間が許す限り動画視聴をしていきましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?移動距離に応じてマイルを獲得できる新しいポイ活アプリ・トリマについてご紹介しました。

ただ移動するだけでポイントが自動的に獲得できるので、お仕事や育児に忙しい方やポイ活初心者の方でも、気軽に始められるおすすめのポイ活アプリです。

興味のある方は、ぜひアプリをダウンロードして登録してみましょう!

▽アプリのダウンロード

App Storeはこちら

Google Playはこちら

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面