2022.01.18出前館を利用しておうちごはんを楽しもう!メリットや使い方を徹底解説
コロナウイルスの関係で外食がしにくくなった今、多くの人たちが利用しているのがフードデリバリーサービス。数多くあるサービスの中で注目を集めているのが、有名ユーチューバーのCMでも話題の「出前館」です。
そこで今回は、人気のフードデリバリーサービス・出前館の特徴について徹底解説します。利用するメリットや実際の使い方まで詳しくご紹介するので、最後までぜひチェックしてくださいね!
出前館を利用する4つのメリット
出前館とは、株式会社出前館が運営するフードデリバリーサービスのこと。最近、出前館の存在を知った方も多いかと思いますが、実は1999年に設立された歴史のある企業なのです。
そこでここからは、出前館を利用するメリットをご紹介しながら、出前館のサービスの特徴について詳しく解説していきましょう。
メリット1|豊富な加盟店からさまざまな料理を楽しめる
出前館の登録店舗数は、全国で95,000店舗を突破。数あるフードデリバリーサービスの中でもトップクラスの店舗数を誇るのが特徴。加盟店は、ファストフードやファミリーレストランなどの大手企業はもちろん、地元の名店などさまざまなジャンルのお店があります。
そのため、たくさんある加盟店からさまざまな料理を楽しめるのが最大のメリットといえるでしょう。ケータリングやお酒の注文もできてしまうので、自宅での飲食はもちろん、会社での会食などいろいろな用途で利用できますね。
メリット2|クーポンや特典が豊富
出前館では定期的にお得なクーポンを配布されており、数多くの利用特典を利用できるのも魅力です。
店舗ごとにクーポンの内容や割引率、利用条件が異なるため、店舗の詳細ページで確認することができます。「出前館クーポン」と表示されていて、条件をクリアすれば、決済時に自動的にクーポンが適用されますよ。
そのほかにも、LINEポイントを100ポイント単位で使用できたり、注文回数によって会員ステータスが更新されたりと、さまざまな特典がありますよ!
メリット3|スマホひとつで簡単に注文できる
出前館は、ブラウザから注文する方法と専用のアプリから注文する方法の2通りを利用できます。スマホをお持ちの方なら、専用アプリをダウンロードすることでより簡単に注文できるのでおすすめです。
アプリを開くだけで、お好きな料理を探すことはもちろんのこと、料理の到着時間の目安などをまとめてチェックできるのでとても便利!出前館を利用する際は、ぜひアプリをダウンロードしてくださいね!
メリット4|LINEとの連携が可能でポイントも貯まる
出前館はLINEアカウントと連携することも可能。LINEアカウントと連携するメリットは次の通りです。
LINEアカウントと連携するメリット
- LINEアカウントからチラシやクーポンが届く
- LINEから出前館のサービスを呼び出すことも可能
- LINEポイントを貯めて使うことができる
LINEをよく利用している方や、LINEポイントのサービスを利用したい方には特におすすめですよ!
出前館の利用方法
ここからは出前館の利用方法について詳しくご紹介していきましょう。
STEP1|アプリをダウンロード
スマホから利用される方は、まず専用アプリをダウンロードしましょう。ダウンロードする際に課金されることはありませんのでご安心ください。
App Storeはこちら
Google Playはこちら
STEP2|会員登録
出前館は、会員登録をしないゲスト注文も可能です。しかし、今後も利用する可能性がある場合はぜひ会員登録をしましょう。
会員登録方法
1. アプリを立ち上げる
2. プッシュ通知を許可
3. マップが表示されるので、配送先を設定する
4. アプリのホーム画面の下に表示される[マイページ]をタップ
5. [新規登録]をタップ
6. メールアドレス、パスワード、氏名、住所、電話番号を入力し、[登録する]をタップ
7. 電話番号に送信される認証コードをアプリに入力し登録完了
STEP3|商品を注文
アプリのメニュータブにある[お店一覧]や[検索]をタップし、注文する商品を探しましょう。店名と一緒に表示される待ち時間の目安を参考にしてください。
店舗をタップすると、注文可能なメニューが表示されます。注文するメニューの個数やオプションを選択し、[カートに追加]をタップしましょう。
注文がすべて完了したら[カートを確認する]>[注文手続きにすすむ]をタップしましょう。
STEP4|支払い方法の選択
注文手続きの画面に進んだら、それぞれの項目の確認、入力をしましょう。
1. 届け先の住所や電話番号に間違いがないか確認する
2. 利用方法を選択(即時配達 / 予約配達)
3. 支払い方法を選択する
4. 利用するポイントがある場合は設定する
5.[注文内容の確認]を確認し、問題がなければ[購入]をタップする
6. 支払い完了画面にお届け予定時刻が表示されるので確認する
出前館で利用可能な支払い方法一覧
- 現金払い
- 各種クレジットカード
- キャッシュレス決済(LINE Pay、Amazon Pay、PayPay、Apple Pay)
- キャリア決済(d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
- 請求書払い
- ポイント決済
STEP5|商品を受け取る
決済が終わったら、配達員の人が届けてくれる商品を受け取って取引完了となります!
出前館を利用する際の注意点
ここからは、フードデリバリーサービスをあまり利用したことがない方や出前館を使ったことがない人必見!出前館を利用する際の注意点についてご紹介します!
注意点1|原則キャンセルはできない
出前館は、注文後のキャンセルは原則できないと考えておきましょう。以前は、注文後に直接店舗に問い合わせてキャンセルできるケースもあったようですが、お客様都合のキャンセルは行っていないとのこと。
キャンセルできるのは、店舗や配達員によるミスが起こったケースのみです。間違って注文した場合などはキャンセルの対象外となりますので注意しましょう!
注意点2|最低注文金額に要注意!
出前館の配送手数料は、店舗によって異なります。なかには一定の金額以上注文すれば、無料で配送してくれるお店もあるのでとても助かりますね!
しかし、注意してほしいのが「最低注文金額」。最低注文金額が低く設定されている場合は問題ないのですが、ごく稀にかなり高い金額で設定されていることがあるのです。お一人
で注文される方や少人数でオーダーされる場合は気をつけましょう。
注意点3|トラブル時の対応方法を確認しておこう!
注文後、不在で商品が受け取れなかった場合や、違う商品が届いた場合などの対応方法を事前に把握しておきましょう。
基本的に、注文に関するトラブルは、店舗とのやりとりがメインとなります。[注文受付メール]に記載されている店舗に直接連絡をしてトラブルがあった旨を伝えましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?多くの人から支持を集めるフードデリバリーサービス・出前館について詳しくご紹介しました!登録店舗数が9万件を突破した国内最大級のデリバリーサービスですので、安心して利用できるのがポイントですね。
注文される際は、アプリをダウンロードしてから利用しましょう。そしてお得なクーポンがないかを必ずチェックしてくださいね!
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →