2022.01.09【最大2万円GET?!】マイナポイントを満額もらうためにすべきこと
マイナンバーカードお持ちの方を対象にもらえるマイナポイント、あなたはゲットしましたか?
マイナポイント事業の第一弾は2021年年末に終了しましたが、実は、新しい第二弾が2022年1月1日からスタートしました!うまくいけば、なんと最大2万円もらうことができるため、まだ申請をしていない人はチャンスですよ!
そこで今回は、新しくスタートするマイナポイント事業で満額2万円を受け取る方法について詳しくご紹介します。記事の後半ではマイナンバーカードの申請方法について解説するので、まだお手元にカードがない人も必見ですよ!
マイナポイントとは
マイナポイントとは、2020年9月からスタートした総務省によるマイナンバーカードとキャッシュレス決済を普及するため事業のこと。
第一弾のマイナポイント事業の内容は、マイナンバーカードを使って予約・申し込みを行い、選択したキャッシュレス決済でチャージやショッピングをすることで利用金額の25%分のポイントを還元するといったもの(1人あたり最大5,000円が上限)。
2021年の12月末で第一弾のキャンペーンが終了しましたが、2022年1月以降も引き続き最大5,000円のポイント還元を受けられることが決定したのです!
マイナンバーカードとは
マイナンバーカードとは、公的な身分証明書のこと。取得は義務ではなくあくまで任意です。
マイナンバーを取得するメリット
- 本人確認書類として使用できる
- 住民票など各種証明書をコンビニで取得できる
- 2021年3月から健康保険証として使える
- オンラインで確定申告ができる
- さまざまな行政手続きができる
- 薬や医療費の情報をチェックできる
- オンラインバンキングなど各種民間のオンライン取引ができる
このようにマイナンバーを作成するメリットはこんなにたくさん!政府はマイナンバーカードを普及させるために、マイナポイント事業を推進していているのです。
マイナポイント第二弾の内容とは
マイナポイントとマイナンバーカードについて理解できたところで、ここからは2022年1月からスタートする第二弾のマイナポイントの概要についてご紹介しましょう!
1. マイナンバーカード新規取得者に最大5,000円相当のポイント還元
マイナンバーカードを取得した人たちを対象に最大5,000円相当のポイント付与を実施します。
ポイント付与の対象者
- マイナンバーの新規取得者
- すでにマイナンバーを取得していて、まだマイナポイントの申請をしていない人
5000円相当のポイントを取得する方法
1. マイナポイントアプリから、マイナポイントの予約・申し込みをする
2. マイナポイントの申し込みをした決済サービスでチャージ、または買い物をする
3. 2万円の使用で最大5000円相当のポイントが付与される
ポイントとなるのが、還元率が25%ということ。2万円使用・もしくはチャージするだけで5,000円相当のポイントが付与されます。実際に使わないでチャージするだけでもポイント還元の対象となるので、とてもお得なキャンペーンですよ!
2. 健康保険証としての利用登録で7,500円相当のポイント還元(既存登録ユーザーを含む)
2022年3月からマイナンバーカードの健康保険証としての利用がはじまります。そこで、マイナンバーカードを保有していて、健康保険証として登録することを条件に、7,500円相当のポイント還元もスタートするのです。
健康保険証はすでに取得している方がほとんど。それなのになぜ健康保険証として登録する必要があるの?と疑問に思う方も多いでしょう。実は、マイナンバーカードを健康保険証として利用することで、確定申告がスムーズにできるという大きなメリットがあるのです。
健康保険証利用の申し込み方法
1. マイナポータル
2. セブン銀行のATM
上記2種類の方法で利用申し込みを完了すると、ポイント還元の対象となりますよ!
3. 公金受取口座の登録を行うと7,500円相当のポイント還元
政府は、公金受取口座の登録を行った人に対して7500円相当のポイント還元を行うと発表しています。
公金受取口座の登録をすることで、年金や児童手当など幅広い給付金などの受け取り口座の登録が必要なくなるとあって注目されています。
しかし、この制度はまだはじまっていないため、具体的な申請方法はまだ明らかになっていません。そのため、今後発信される情報を確認するようお願いします。
スマホでかんたん!マイナンバーの取得方法
ここからはマイナンバーカードを取得していない方必見!スマホで簡単にできるマイナンバーカードの取得方法についてご紹介しましょう!
1. 申請ページにアクセスし、必要情報を入力
マイナンバーカードの申請には、「個人番号通知書」と「顔写真」が必要です。
申請ページにアクセスし、必要事項を入力しましょう。
入力する内容
- 申請書ID(半角数字23桁)
- メール連絡用氏名
- メールアドレス
2. メールから顔写真を登録
入力したメールアドレスに手続きに関するメールが届きます。そこに記載されているURLにジャンプし、顔写真の登録を行っていきましょう。スマホの場合は、その場で写真を撮影し登録できます。
3. 生年月日、電子証明書の発行希望有無などを入力する
写真の登録が完了したら、登録者に関する情報を入力します。
入力する内容
- 生年月日
- 電子証明書の発行希望有無
- 氏名の点字表記有無
これで電子申請は完了です!
発行まで時間がかかることも
申請が完了し、マイナンバーが発行されると、郵送で「交付通知書」が届きます。申請から発行まではおよそ3週間かかるとされています。しかし、年末年始や繁忙期などは1ヶ月以上時間がかかることもあります。時間に余裕を持って手続きするようにしましょう。
まとめ
2022年も継続が決まったマイナポイントについて詳しく解説しました。マイナンバーカードとキャッシュレス決済の普及のためにはじまった事業であることがわかりました。最大2万円分のポイントが還元されるとはかなりお得な制度ですよね。
マイナンバーカードをお持ちでない方は早めに手続きを行い、ポイント申請をしていきましょう!
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →