2022.01.01どこでもカラオケを楽しめる?!ポケカラの使い方やメリット・デメリットを徹底解説!
コロナウイルスの関係で、大好きなカラオケになかなかいけないとストレスに感じている方も多いはず。そんな方におすすめなのがご自宅で気軽にカラオケを楽しめるアプリ「ポケカラ」です。
この記事では、ポケカラを使うメリットや登録方法、使い方について詳しく解説していきます。カラオケ好きな方はもちろんのこと、家族や友達と一緒に楽しめるアプリをお探しの方は必見ですよ!
ポケカラってどんなアプリ?
ポケカラとは、いつでもどこでも無料でカラオケが楽しめるアプリです。
このアプリのすごいところは、カラオケ機能だけでなく、SNS機能を兼ね備えたカラオケアプリだということ。似たようなカラオケアプリが数多くリリースされている中、多くの人たちから支持を集めている人気アプリなのです。
ポケカラアプリのより詳しい特徴は、次の章でじっくり解説していきましょう!
ポケカラの詳細情報
- 名称:ポケカラ
- カテゴリ:ミュージック
- 対応OS:iPhone/ Android
- アプリ内課金:あり
ポケカラを利用するメリット
ここからは、ポケカラを利用する3つのメリットについて詳しく解説していきます。
メリット1|楽曲数が豊富
ポケカラは、最新曲から定番曲まで幅広いジャンルの楽曲を楽しめるカラオケアプリです音楽著作権協会・JASRACや著作権管理サービス・NexToneに管理委託されている楽曲を利用できます。
実際に使ってみて、流行りの曲は網羅されているなと感じました。メジャーな曲をメインに歌う方にとっては十分な楽曲数かと思います!
万が一、歌いたい曲が登録されていない場合は、ポケカラの運営局にリクエストを送ってみましょう。リクエスト数によっては、配信されるかもしれませんよ。
メリット2|オンラインで他のユーザーとカラオケが楽しめる
ポケカラの大きな特徴として、オンラインで他のユーザーと交流できるということ。リアルタイムで複数のユーザーとバーチャルのカラオケルームで歌を披露することができます。
曲を配信することはもちろん、音声会話もできてしまうというから驚きですね。他のユーザーとの会話を楽しめるので、本物のカラオケボックスにいるような気分を味わえますよ。
メリット3|細かな採点・編集機能やペンライト機能などが充実
ポケカラは、細かい採点基準を設けています。
ポケカラの採点基準
- 音程
- 抑揚
- 安定感
- ロングトーン
- テクニック(しゃくり・こぶし・ビブラート)
これらの要素を総合的に採点し、D〜SSSまでの評価と得点、全国平均と全国ランキングが表示されます。
その他にも、他のユーザーの楽曲に対して「いいね」できるペンライト機能も搭載・もらったペンライト数に応じてランキングも作成されますよ。
ポケカラの登録方法
ポケカラを利用するためには、事前の登録が必要です。そこで、ここからはポケカラの登録方法についてご紹介します。
STEP1|アプリのインストール
まずは専用アプリをインストールしましょう。無料でダウンロードできるのでご安心くださいね。
App Storeはこちら
Google Playはこちら
STEP2|アカウント作成
アプリのインストールが完了したら、アカウントを作成していきます。
1. プッシュ通知を許可に設定する
2. アプリのトップページの右下に表示されている[マイページ]をタップ
3. [登録 / ログイン]をタップ
4. ランダムネーム(アカウント名)・性別を設定
5. アカウント連携したい場合は[アカウントを連携する]をタップ
6. プロフィール画像を設定したい場合は写真を登録する
アカウント登録をしないでも、アプリを使うことはできます。しかし、アカウント登録をしないことでお気に入りのユーザーをフォローできないなど使用できる機能に制限が出てしまいます。無料で登録できますので、ぜひアカウント作成をしていきましょう。
ポケカラの使い方
ポケカラの使い方をマスターして、さっそくご自宅でカラオケを楽しんでみましょう!
その1|ひとりでカラオケ練習・録音
ポケカラをカラオケの練習や録音として使っている人が一番多いはず。
練習をする際は、次の手順で歌っていきましょう。
カラオケ練習や録音で使う方法
1. アプリのトップ画面の[歌う]をタップ
2. 表示される楽曲一覧から歌いたい曲を選択する。検索も可能
3. 楽曲の右に表示されている[歌う]をタップ
4. 一曲歌い終わる、もしくは[完了]ボタンをタップして歌唱終了
5. 採点結果の表示
6. 録音音声の再生
7. 録音音声を保存したい場合は、[保存]をタップするとマイページに保存される
歌いはじめたら、自動的に録音されるため、録音設定などは必要ありません。第三者に勝手にシェアされることもありませんので安心してくださいね。
その2|採点機能を利用する
その23|録音した音源をシェアする
ご自分の録音した音源をシェアすることもできますよ。
録音曲をシェアする方法
1. 録音曲を開く
2. アップロードをタップ
3. 公開する範囲を設定する(すべてのユーザー・フォローしているユーザーのみ・招待したユーザーのみの3つから選択)
4. 公開期限を設定する
5. SNSでのシェアの有無を設定する
6. [アップロード]をタップ
特定の相手のみにシェアすることはもちろん、ご自分の歌唱力をより多くの人たちに披露することもできますよ!
その34|ルームに入ってバーチャルカラオケボックスを楽しむ
ルームと呼ばれるバーチャルカラオケボックスで他のユーザーと交流することもできます。ルームとは、ユーザーが任意で作ることができる交流部屋のようなもの。
ルームの作成者が、メインの配信者並びに責任者となって、ルームを運営していきます。ルームに参加した人たちが、歌いたい楽曲を予約して順番に歌っていくシステムです。
誰かが歌っている最中も、チャットでコミュニケーションを取ることができるため、他のユーザーとの親交を深めていくことができます。
歌うのは恥ずかしいという方も、聞く専門としてルームに滞在することもできるので、いろいろな楽しみ方がありますよ!
無料会員とVIP会員の違いとは?
ポケカラは、基本的に無料で使うことができるアプリですが、有料会員の「VIP会員」が存在します。月額990円(税込)で以下の機能が使えますよ。
VIP会員ができること
- アイテム増量
- 専属アイテム
- 専属エフェクト
- プロ伴奏で歌う
- 限定アイコン枠
- ルームを作成
- お気に入り機能
- 声の音色調整
- 複数端末利用
- 広告ブロック
- MVエフェクト
ルームの作成などができるなど、ポケカラのヘビーユーザーにはたまらない機能が満載!3ヶ月、1年間とVIP会員としての期間が長くなればなるほど、月額料金を割引する制度もありますよ。
まとめ
大人気カラオケアプリ・ポケカラの特徴や登録方法・使い方について詳しく解説しました。感染症拡大の影響で大好きなカラオケを楽しめないとお悩みの方にぜひおすすめしたいアプリです。
無料で利用できますので、ぜひお気軽にインストールしてくださいね。お気に入りの歌を思い切り歌ってストレス発散していきましょう!
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →