2021.11.07ポイ活を始めたい方必見!ポイ活のメリット・デメリットとは?
ネットやメディアなどでもよく取り上げられる「ポイ活」。専業主婦の方たちをはじめ、副業として取り組む方も増えてきています。正しく賢く使うことで、生活を豊かにしてくれるポイ活ですが、間違った使い方をすることでデメリットも生じてきます。
そこで今回は、ポイ活を始めたいとお考えの方必見!ポイ活のメリットとデメリットについて詳しくご紹介します!
ポイ活ってなに?どんなことをするの?
ポイ活とは、ポイント活動の略称のこと。店頭で商品を購入してポイントを貯める方法をはじめ、ポイントサイトでのネットショッピング、そしてモニター活動やレシート撮影など、様々な手段でポイントを貯めることができます。
今巷で話題になっているポイ活は次の通りです。皆さんも一度は耳にしたことがあるものも多いはず。
- ウェル活(ドラッグストア・ウェルシアでのポイ活)
- マイラー(各航空会社のマイルを貯めるポイ活)
- d活(ドコモのdポイントを貯めるポイ活)
- ポン活(ローソンなどで使えるポンタポイントを貯めるポイ活)
- 楽天ポイント
- Tポイントなど…
このように、様々なポイ活が存在しています。それぞれのライフスタイルによって効率よくポイントを貯める方法が大きく異なります。そのため、ご自分に一番最適なポイ活はどれかを考えることがポイ活を成功させるための秘訣なのです。
ポイ活をするデメリットとは
ポイ活は間違ったやり方をすることで、様々なリスクが伴うことがあります。そこで、ここからはポイ活をする3つのデメリットについて詳しくみていきましょう。
デメリットその1|ポイントが思うように貯まらない
ポイ活の上級者の方たちの口コミやSNSの投稿をチェックしていると、かなりのポイントを獲得している方や数万円分のポイントを換金したという方をよく見かけるでしょう。
しかし、まとまったポイントを獲得できる方はそう多くはありません。ポイ活の基本はコツコツと地道にためていくというもの。短期間に大量のポイントを貯めることは現実的ではありません。
効率よくポイントを獲得していくためには、ポイントの二重取りを意識してポイ活をしていくことが大切なことです。一度の買い物で複数のポイントを獲得できる方法も多く存在しています。そのような方法でポイ活をすることで通常よりも早いペースでポイントを獲得できますよ。
複数のポイントサイトやポイントカードをなるべく少ない数に限定してポイ活を進めていくことも、ポイントを貯めやすくするコツです。
デメリットその2|ポイントのために浪費しがち
ポイントを貯めようとするあまり、不必要なアイテムを購入してしまったという苦い経験をされた方も多いはず。ポイントの利率がよいことを理由に買い物をしてしまうと、結果的に散財してしまうことに繋がります。
ポイントを獲得するために購入するのではなく、本当に必要なものであるかを見極めた上でショッピングするように意識していきましょう。
デメリットその3|すべてのポイ活サイトが安全とは限らない
様々なポイ活サイトやサービスが誕生したことで選択肢が広がったのは大きなメリットですが、一方で悪質なポイ活サイトが存在するのも事実です。
悪質なポイントサイトを利用した場合、次のようなリスクが高まります。
- ポイントが換金・交換できない
- 正しいポイントが付与されない
- ポイントの不正利用される場合も
- 個人情報が流出してしまう可能性も
安全なサイトやサービスであるかを見極めるために「JIPCに加入しているかどうか」が重要なポイントです。JIPC(日本インターネットポイント協議会)は、ポイントサイト運営のための基準を設けている団体ですので、安心して利用することができますよ。
ポイ活をするメリットとは
正しくポイ活をすることによって、私たちの生活にどのような恩恵をもたらすのでしょうか?ここからはポイ活をすることの3つのメリットについて詳しく解説していきましょう。
メリットその1|節約ができ、ポイントを貯めることで達成感を味わえる
ポイ活を行う1番のメリットは節約ができることです。通常の買い物をしながらポイントを貯めることができ、獲得したポイントを利用することで買い物や様々なサービスを利用することができます。
ポイ活をするとしないとでは、生活の豊かさが大きく異なってくると言っても過言ではないでしょう。上手にポイ活をすることで、達成感を味わうことも。ゲーム感覚で楽しく節約ができるのもうれしいポイントですね。
メリットその2|出費の状況をチェックする機会が増える
ポイ活で溜まったポイントの獲得履歴をこまめにチェックすることで、自分が何をどのくらい購入したかを把握することができます。
ポイントがどの程度貯まったかをチェックすることで、その月の大体の出費がわかるので、ついついお金を散財してしまいがちな方や家計簿をつけるのが苦手な方にとてもおすすめです。
使いすぎた場合は、どのように出費を抑えていくかを考えるきっかけとなるので、お金の使い方にお悩みの方はぜひポイ活を活用していきましょう!
メリットその3|やり方次第では1ポイント1円以上の価値で利用できる
通常1ポイント1円として利用できるポイントサイトが多いなか、使い方次第では1ポイント1円以上の利率でポイントを利用できる場合があります。
その代表的な例がウェル活。毎月20日にTポイントを利用してショッピングをすると、1ポイントが1.5円相当として利用ができます。実質33%オフで買い物ができるとあって、主婦層を中心にウェル活にハマる人が続出しています。
まとめ
これからポイ活をはじめようとお考えの方に向け、ポイ活をする上でのメリットやデメリットについて詳しく解説してきました。家計の節約を考えるのであれば、ポイ活はなくてはならない存在となるはずです。
ただし、無駄な買い物をすることやポイントを獲得するためにサービスを利用することは浪費に繋がるだけでなく、ポイ活自体を楽しめなくなってしまので無理のない範囲で楽しみながら行っていきましょう。
ポイ活をはじめるなら、ご友人の紹介からスタートすると特典がつくことが多くあります。実際に使っている方の生の声を聞くことで安心してポイ活をはじめられますので、ぜひ身の回りのお友達からポイ活事情をリサーチすることからはじめてみましょう!
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →