テルル

スマホ各社取扱い

2021.10.01【最新情報】iPhone13の気になるスペックや価格を徹底解剖!

2021年9月に発表され、発売されたばかりの新作・iPhone13の購入を検討している方も多いでしょう。そこで今回は、iPhone史上最強ともいわれる新作の気になる価格やスペックについて徹底解説していきます。

各種キャリアの価格表をはじめ、前作からアップデートされた主な3つのポイントについて詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!

iPhone13の気になる価格は?iPhone12より高い?

新作iPhoneの購入を検討する際に一番気になるのが価格でしょう。そこで、ここからは今回発表されたiPhone13の4シリーズの価格についてみていきましょう。Appleの公式サイトの価格から、各種キャリアの価格をご紹介します。

※各種キャリアの価格は、割引キャンペーン等適応前の価格を掲載しています。

 

【Apple】

iPhone13 mini

128GB…86,800円

256GB…98,800円

512GB…122,800円

 

iPhone13

128GB…98,800円

256GB…110,800円

512GB…134,800円

 

iPhone13 Pro

128GB…122,800円

256GB…134,800円

512GB…158,800円

1TB…182,800円

 

iPhone13 Pro Max

128GB…134,800円

256GB…146,800円

512GB…170,800円

1TB…194,800円

 

【ドコモ】

iPhone13 mini

128GB…98,208円

256GB…120,384円

512GB…151,272円

 

iPhone13

128GB…111,672円

256GB…125,136円

512GB…164,736円

 

iPhone13 Pro

128GB…142,560円

256GB…165,528円

512GB…197,208円

1TB…226,512円

 

iPhone13 Pro Max

128GB…165,528円

256GB…182,160円

512GB…213,048円

1TB…243,144円

 

【au】

iPhone13 mini

128GB…101,070円

256GB…115,020円

512GB…143,040円

 

iPhone13

128GB…115,020円

256GB…128,970円

512GB…156,995円

 

iPhone13 Pro

128GB…143,040円

256GB…156,995円

512GB…185,015円

1TB…212,920円

 

iPhone13 Pro Max

128GB…156,995円

256GB…170,945円

512GB…198,965円

1TB…226,870円

 

【ソフトバンク】

iPhone13 mini

128GB…101,520円

256GB…115,920円

512GB…144,000円

 

iPhone13

128GB…115,920円

256GB…129,600円

512GB…157,680円

 

iPhone13 Pro

128GB…144,000円

256GB…157,680円

512GB…186,480円

1TB…214,560円

 

iPhone13 Pro Max

128GB…157,680円

256GB…172,080円

512GB…200,160円

1TB…228,240円

 

【楽天モバイル】

iPhone13 mini

128GB…86,800円

256GB…98,800円

512GB…122,800円

 

iPhone13

128GB…98,800円

256GB…110,800円

512GB…134,800円

 

iPhone13 Pro

128GB…122,800円

256GB…134,800円

512GB…158,800円

1TB…182,800円

 

iPhone13 Pro Max

128GB…134,800円

256GB…146,800円

512GB…170,800円

1TB…194,800円

 

iPhone13の特徴的な3つのスペックをご紹介

お気づきの方も多いかと思いますが、今回発表された新作・iPhone13は、前作のiPhone12よりもおよそ1〜2万円ほど高く価格設定がされています。高くなったことを残念がる声も聞きますが、スペック面でもかなり向上しており、史上最強のiPhoneとして注目されています。

ここからはiPhone13の特徴的な3つのスペックについてご紹介します。

A15 Bionicで性能が著しく向上

iPhone13のすべてのシリーズにおいて採用されたのが「A15 Bionic」という最新の省電力チップ。

このチップは、2つの高性能コアと4つの高効率コアを組み合わせたもので、Appleは他社製品よりも最大で50%も高速処理すると断言しています。

この最新チップが搭載されたことにより、映像や画像処理機能やテキスト認識能力も向上しました。

バッテリー容量が増えて電池の持ち時間が向上

iPhone13では、iPhone内部の構成を見直したことによりバッテリーの容量を増やすことに成功しました。さらに新たに搭載された省電力チップの「A15 Bionic」の力も加わり、さらにバッテリーの持ち時間が向上しました。

前作のiPhone12と連続再生時間を比較してみると、ビデオ再生で2〜8時間、ストリーミングのビデオ再生で3〜13時間、そしてオーディオ再生はなんと5時間〜15時間も電池の持ち時間が長くなりました。

バッテリーの容量が増えたことにより多少重たくはなりますが、それでもこれだけのバッテリーの持ち時間が長くなるのは大きなメリットといえるでしょう。

カメラ画質の向上

iPhone13はカメラ機能も向上しています。iPhone12と同様、デュアルカメラとトリプルカメラの2タイプがリリースされました。

  • iPhone13 mini / iPhone13…デュアルカメラ(広角+超広角)
  • iPhone13 Pro / iPhone13 Pro Max…トリプルカメラ(広角+超広角+望遠)

iPhone13のすべての機種の広角カメラには「大型センサー+センサーシフト式手振れ補正機能」が搭載されています。そして、すべての機種において「シネマティックモード」が搭載され、動画の撮影時にも背景をぼかす機能が追加されました。

また、iPhone13 ProとiPhone 13 Pro Maxには新たに「マクロ撮影」に対応しており、まるで一眼レフカメラのような写真が撮影できるようになりました。

まとめ

iPhone13シリーズの価格や注目すべきスペックについてご紹介しました。価格は前作よりも1〜2万円ほど高いものの、処理速度の速さやバッテリーの持ち時間の向上、そしてカメラ機能も進化していることから、価格以上に満足できるスペックであることがわかりました。人気機種は予約開始早々に売り切れているものもあるようですので、気になる機種がある場合は、なるべく早めにチェックしてくださいね!

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面