2021.09.08効率よく情報収集したい方におすすめ!ニュースアプリのグノシーを実際に使ってみた!
仕事や子育てなどで忙しい方たちは隙間時間を有効活用して情報収集してかなければなりませんよね。そんな時に活躍するのが様々な情報をまとめてチェックできるキュレーションサイト(まとめサイト)です。
そこで今回は、見たいニュースをすぐチェックできる便利アプリ「グノシー」をご紹介します。
- グノシーってどんなアプリ?
- どうやって使えばいいの?
- おすすめの使い方が知りたい!
こんな方に役立つ情報が詰まっていますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
グノシーってなに?
グノシーとは、国内4000万ダウンロードを突破した完全無料で利用できるキュレーションサイトのこと。様々な最新ニュースやコラムなどをチェックできる便利なアプリです。
もともとはパソコン専用のサービスとして展開していましたが、2013年にアプリをリリースし、多くのユーザーを抱えるニュース配信サービスへと成長しました。
通勤時間や休憩時間などの隙間時間に簡単に情報収集できるため、効率よく情報収集したい方にとてもおすすめのアプリですよ!
グノシーの特徴とは?
近年様々なキュレーションサービスがリリースされている中、グノシーが多くの人たちに支持されている理由は、グノシーの特徴に隠されています。ここからは、グノシーの特徴についてご紹介していきます!
プッシュ通知で知りたい情報を通知してくれる!
プッシュ通知をオンに設定することで、朝、昼、夜の3つの時間帯に速報を通知することができます。配信の時間もお好みの時間をカスタマイズできるので、それぞれのライフスタイルに合わせて設定できますよ。
わざわざアプリを開かなくてもプッシュ通知をチェックするだけでその時の時事ネタを把握することができるのでおすすめです!
ニュースやエンタメなどの動画も楽しめる!
ニュースなどの記事だけでなく話題になっている動画もチェックできるのもグノシーの特徴です。ニュース動画はもちろんのこと、レシピ動画やおもしろ映像、そして動物や赤ちゃんなどの癒し動画など様々なジャンルの映像を楽しめるのでとてもおすすめです!
経済情報などの時事ネタやエンタメ情報まで様々なジャンルのニュースが選べる!
グノシーでは、独自のネットワークとアルゴリズムを活用して収集したネット上の人気記事やコラムを配信しています。
取り扱うジャンルは社会や経済といったビジネスマンにありがたい情報だけでなく、エンタメやスポーツなど様々。また、興味のあるジャンルのチャンネルを選択することで、自分に必要な情報だけ抽出して情報収集することができますよ。
【グノシーが取り扱うジャンル】
- エンタメ
- スポーツ
- 新型コロナ
- クーポン
- コラム
- まとめ
- おもしろ
- グルメ
- お出かけ
- 社会
- 経済
- 政治
- 国際
- テクノロジー
- アウトドア
- キャリア
- シーズン
- ランキング
- ファミリー
- ラジコ
- TV
- 韓流
- アンケート
- クリップ
時期によって変動しますが常時20以上のジャンルを取り扱っており、その情報量はかなりのもの。必要な情報を必要なタイミングで収集できますよ。
グノシーの使い方
ここからはグノシーの使い方についてご紹介します!グノシーは会員登録をすることなくすぐにニュースをチェックできるので、初期設定もとってもシンプル!誰でも簡単に設定できますよ。
1)アプリをインストール
はじめに、お使いのスマートフォンにアプリをダウンロードしましょう。iPhoneの方はApp Store、Androidスマホをお使いの方はGoogle Playで「グノシー」と検索しアプリのインストールをしましょう。
iPhoneの方はこちら
Androidスマホの方はこちら
2)プッシュ通知を許可する
アプリのダウンロードが終わったら、アプリを起動させましょう。
まず初めにプッシュ通知の許可設定を行います。このプッシュ通知を許可することで、気になるニュースなどが配信された際にスマホに通知がされます。通知をしたくない方は、ここで「許可しない」と選択しましょう。
3)興味のあるジャンルを選択する
次に興味のあるジャンルを選択していきます。選択したジャンルに合わせた記事を配信してくれるので、お好みのジャンルがあったら選択しておきましょう。
2)年齢・性別を入力
次に年齢や性別を入力します。スクロールをしてご自分の性別、年齢を選択することであなたに合わせたニュースを配信してくれますよ。とてもざっくりとしたプロフィールなので個人情報などが心配な方でも安心して利用できますね。
4)トラッキングの許可設定
トラッキングとは、あなたがネットで検索した内容や閲覧したページを認識し、あなたにマッチした広告を通知してくれる機能のこと。そのためトラッキングを「許可」することで興味のない広告を表示されにくくなるのでおすすめですよ。
知っておくと便利!グノシーのおすすめ機能
ここからは、グノシーのおすすめの機能についてご紹介します!
1)興味のあるジャンルの追加や削除ができる
グノシーをインストールすると、デフォルトで設定されたチャンネルが並んでいますが、これらのチャンネルをご自分でカスタマイズすることができます。
【チャンネルの削除・移動方法】
- グノシーのホーム画面右下の設定ボタンをタップ
- フォロー中のチャンネル画面で「編集する」をタップ
- 不要なチャンネルを削除、チャンネル移動が可能
2)配信時刻を設定できる!
23)をつけて空いた時間に記事をチェックできる!
気になる記事があっても、時間がなくてすぐにチェックできないということもあるでしょう。そんな時は、クリップ機能を活用することで、気になる記事を後でゆっくりとチェックできますよ。
このクリップ機能を使うためには、会員登録が必要です。無料で会員登録できますし、FacebookやLINEなどとアカウント連携もできるので登録も簡単です。クリップ機能を使いたい方はぜひ会員登録をしましょう!
【クリップ機能の使い方】
- 気になる記事を長押しする
- 「クリップする」をタップ
- クリップのタブをタップするとクリップした記事が表示される
まとめ
人気アプリ・グノシーの特徴や使い方についてご紹介しました。好きな時間に好きなタイミングで必要な情報を効率よくゲットできるおすすめアプリです。完全無料で利用できるのでぜひ興味のある方はダウンロードしてくださいね!
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →