2020.07.18Twitterの便利サービス7選!無料でここまで使える
近年多くの人が利用しているTwitter。暇つぶしや友達作りはもちろん、Twitterをビジネスに活用している人もいるでしょう。
今回は、Twitterがさらに便利になるサービスを紹介します。全て無料で使えるので、ぜひ試してみてください。
ツイートネタを探すのに便利なサービス
Twitterを利用していると、「今日は呟くネタが何もない…。」という日もあるでしょう。ツイートネタで困ったら、以下のサービスを活用してみてください。
質問箱
質問箱は、Twitter上で質問を募集できるサービスです。質問者は匿名で質問ができるので、さまざまな質問を集めやすいのが特徴。ツイートのネタに困ったら、質問箱に届いた質問に回答してみましょう。
Twittrend
Twittrendは、地域ごとにどんな話題でTwitterが盛り上がっているのかを確認できるサービスです。地域を選択すると、多くツイートされているワードがランキング形式で表示されます。ホットな話題をフォロワーさんたちに共有できるのが魅力ですね。
診断メーカー
診断メーカーは、入力した名前からさまざまな診断をし、結果をTwitterに投稿できるサービスです。名前を入力するだけで「あなたの頭の中」や「あなたの女子力」などの診断結果を表示してくれます。診断結果には何かの根拠があるわけではありませんが、面白い結果が出たら、フォロワーさんたちに共有してみましょう。
フォロー・フォロワーを管理するのに便利なサービス
ファローやフォロワーの数が増えると、その管理も大変になってきます。フォロー・フォロワーを管理するのには、以下のサービスが便利です。
Socialdog
Socialdogは、Twitterに関するさまざまな情報を分析できるサービスです。フォロー・フォロワー数の推移や、直近で誰にフォローを外されたのかなどを確認できます。細かいデータまで確認できるので、Twitterをビジネスに活用している人にもぴったりですね。
片思いチェッカー
片思いチャッカーを使うと、「こちらがフォローしているのに、フォローを返してくれていない人」を一括表示できます。前述の「Socialdog」にも同じような機能がありますが、片思いの人のフォローを一気に外したい場合は、こちらの方がシンプルで使いやすいです。
ツイートの検索に便利なサービス
Twitterを利用していると、他の人のツイートが気になることもあるでしょう。ツイートの検索には、以下のサービスが便利です。
Syncer
Syncerは、キーワード・日時・ユーザーなどの条件を指定し、過去のツイートを検索できるサービスです。
例えば「オリンピック 延期」というキーワードを、「2020年3月24日〜2020年3月25日」の日時指定で検索したとします。キーワードと日時を指定することで、オリンピック延期が決まった当時のみんなの反応を見ることができます。
Twitterを使って情報収集をするのに便利ですね。
TwiGaTen
TwiGaTenは、画像の転載を確認できるサービスです。Twitterアカウントでログインすると、自分の画像が誰かに転用されていないかどうかをチェックできます。自分で撮った写真を定期的に投稿している人は、転載がないかどうかを一度チェックしておくことをおすすめします。
まとめ
Twitterには、無料で使える便利なサービスがたくさん存在します。知っているだけでも、Twitterが更に便利になりますね。まだ使ったことのないものがあったら、これを機にぜひ試してみてください。
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →