テルル

スマホやテレビの「画素数」とは?4KやフルHDって一体何が違うの?

近年多くのスマホやテレビが、画素数の多さをアピールしています。

しかし一方で、

「画素数ってそもそも何なの?多ければ多いほど画面が綺麗なの?」

「4KやフルHDって何を意味してるの?画素数との関係は?」

などの疑問を抱いている人も多いでしょう。

そこで本記事では、スマホやテレビの画素数の基礎知識を解説します。この記事を読めば、画素数の考え方や4K・フルHDの意味が理解できます!

※本記事で解説する画素数は、スマホやテレビの画素数を指します。カメラの性能を指す画素数とは定義が異なるので注意してください。

スマホやテレビの画素数とは?基本的な考え方

スマホやテレビの画素数とは、画面内にある光の点の数のことです。スマホやテレビの画面は、小さな光がそれぞれ発光することで映像を映しています。この小さな光1つ1つが画素です。つまり画素数が多いと、より細かで鮮明な映像を映し出せます。

画素数は「◯×◯」のように掛け算の形で記載されることもあります。たとえば「1,920×1,080」と記載されている場合は、横方向に1,920画素、縦方向に1,080画素、合計約200万画素です。

どの程度細かで鮮明な映像を映せるかを示すために、画素数という指標が用いられています。

4KやフルHDは画素数で定義される

「4K」や「フルHD」は、画素数の多さを示すために作られた言葉です。

  • 4K:3,840×2,160(約800万画素)
  • フルHD:1,920×1,080(約200万画素)

4Kの「K」は、1000を表す単位です。横方向が約4,000画素であることから、4Kと呼称されます。また4Kの登場以降、フルHDは「2K」と呼ばれるようにもなりました。

画素数は多ければ多いほど良いの?

画素数は多ければ多いほど映像は細かく鮮明になりますが、さほど恩恵を感じられない場合もあります。それは画素数が多いにも関わらず、画面のサイズが小さいときです。小さな画面にたくさんの画素が詰め込まれていても、肉眼では違いを確認できません。

たとえば4K画面を採用したスマホ。もちろん従来のフルHDに比べ、映像は美しくなっています。しかし従来サイズのスマホ画面が4Kになったところで、劇的な変化は感じられないでしょう。スマホに4K画面を採用する主な理由は、大画面モデルでも画質を落とさないためです。大型のテレビやモニターでないと、4Kによる劇的な変化は感じられません。

「画素数は多ければ多いほど良い」は語弊があるので注意してください。

まとめ

スマホやテレビの画素数は画面内にある光の点の数を意味し、細かで鮮明な映像を映し出すための指標に使われます。ただし画面のサイズが小さ過ぎると、画素数が多くなっても劇的な変化を感じられません。

スマホやテレビを購入する際は、画素数の意味を理解したうえで最適な製品を選びましょう。

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →

テルル働きたい人は、こちらから
contact
お問い合わせ
下記フォームからお問い合わせ下さい。
閉じる