テルル

スマホ各社取扱い

2020.12.18Macの画面分割を効率化する「Magnet」を使ってみた!

Macを使うにあたり、画面分割は欠かせない機能です。たとえば半分の画面でSafariを閲覧しつつ、もう半分の画面でWordファイルを作成したいときにも、画面分割が役立ちます。

しかしMacが標準で搭載している画面分割機能は、お世辞にも使いやすいとは言えません。そこで本記事では、Macの画面分割を効率化するアプリ「Magnet」を紹介します。有料アプリではありますが、導入すれば必ずMacでの作業が効率化されます!

Macの画面分割(Split View)は使いづらい!

Macには、標準で「Split View」という画面分割機能が搭載されています。Split Viewの使い方は以下の通りです。

①ウインドウ左上にあるフルスクリーン表示ボタンを長押しする。

②「ウインドウを画面左側(右側)にタイル表示」を選択する。

③ウインドウが分割される

長押しが必要なうえ、画面分割までに2アクションを要するため、決して手軽とは言えません。またSplit Viewの場合、画面は2分割にしかできません。3分割以上に対応しないため、柔軟性がないのも弱点です。

Magnetでできること・使い方

Magnetを使うと、ウインドウ上で画面分割をスピーディーに行えます。マウス操作やショートカットのみで画面分割ができるため、手間がかかりません。加えて3分割以上に対応する点も魅力です。

具体的には、以下の3つの方法で画面分割ができます。

①マウス操作で画面を分割

ウインドウをマウスで画面の隅まで持っていくと、自動で分割されます。

②メニューバーから画面を分割

メニューバーに表示されたMagnetのアイコンを選択すると、画面の分割方法が選べます。

③ショートカットで画面を分割

キーボードからのショートカットでも、画面が分割できます。たとえば「control + option + →」を同時入力すると、画面が左側に分割されます。ショートカットはメニューバーに表示されたMagnetのアイコンから確認可能です。

ショートカットを一度覚えれば、画面分割の効率も一気にアップします。

MagnetをMacに導入する方法

まずはApp StoreからMagnetをインストールしましょう。

Magnetをインストール

アプリをインストールしたら、以下の手順でMagnetを承認します。

  1. システム環境設定
  2. セキュリティプライバシー
  3. プライバシー
  4. アクセシビリティ
  5. 「app」にチェック

メニューバーにMagnetのアイコンが表示されたら、全ての機能が使えるようになります。

【まとめ】MagnetでMacを更に便利に!

Magnetは有料アプリですが、Macの画面分割を効率化してくれる点が魅力です。これまで標準の画面分割機能が使いづらかった人も、直感的な画面分割ができるようになります。

Macで複数同時作業を行う人は、ぜひMagnetを導入してみてください。

テルルではこんな記事も紹介しています

アプリやってみたの他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面