2020.08.28AppleCare+には入るべき?保証内容や料金を徹底解説
iPhoneやiPadなどのApple製品を購入すると、必ずと言っていいほど「AppleCare+」への加入を勧められます。AppleCare+に加入すると追加の費用も発生するため、「本当に加入する必要はあるのかな?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、AppleCare+の補償内容や料金について詳しく解説します。AppleCare+に入るべきかどうか迷っている人は必見です!
AppleCare+とは
AppleCare+とは、購入したApple製品の保証とテクニカルサポートを2年間受けられるサービスのことです。
- 保証:故障時の無料交換や特別価格の修理など(詳しくは後述)
- テクニカルサービス:電話やチャットでのトラブル解決サポート
Apple製品を購入すると、ほとんどの場合無料で「AppleCare」が自動付帯します。AppleCareだけだと保証は1年間、テクニカルサポートは90日間までです。
AppleCare+は追加の料金を支払うことで、AppleCareの適用期間を延長することができます。
AppleCare+の保証内容
AppleCare+に加入すると、2年間にわたって以下のような保証が受けられます。
自然故障時の無料交換
落下や衝撃などを与えていないにも関わらず、自然に製品が故障した場合、無料で新品と交換してもらえます。Apple製品の自然故障は珍しいケースではありますが、いざと言うとき無料で交換できるのは嬉しいですね。
特別価格での修理
AppleCare+に加入していれば、万が一製品を破損させてしまった際も、2年間は特別価格で修理が受けられます。例えばディスプレイの修理費は、保証対象外であれば2万円を超えることも多いですが、AppleCare+に加入していれば一律3,400円です。Apple製品は保証対象外で修理しようとすると非常に高額なので、万が一のことを考えると、AppleCare+に加入しておいた方が安心ですね。
バッテリーの無料交換
iPhoneやiPadのバッテリー寿命が近づいた際、AppleCare+に加入していると無料での交換が可能です。保証対象外の場合、iPhone(近年発売モデル)であれば7,400円、iPadであれば10,800円の交換費用がかかります。バッテリー寿命は月日とともに短くなっていくので、無料交換できるのは嬉しいですね。
AppleCare+の料金
AppleCare+の料金は、製品毎に異なります。具体的な料金は以下の通りです。
- iPhone 11:16,800円
- iPhone 11 Pro:22,800円
- iPad Pro:14,800円
- iPad Air:8,400円
- Apple Watch Series5:7,800円
その他の製品については、Apple公式HPの製品購入ページからご確認ください。
まとめ
AppleCare+は便利な保証サービスですが、その料金は決して安くありません。しかしAppleCare+に加入せず、保証対象外で修理をしようとすると、高額な修理費用が請求されます。万が一のことを考えるなら、AppleCare+には加入しておくべきです。
またテルルでも、月々702円から加入できる「テルル補償パック」を提供しています。サービスの内容は、製品の修理費用を一旦自分で負担した後、テルル店舗で申請をすると費用の一部が戻ってくるというものです。詳しく下記の記事をご覧ください。
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →