2020.04.16ついに登場!マクドナルド モバイルオーダーでレジに並ばず購入できる
業績の回復が著しいマクドナルド
マクドナルドと言えば、誰もが知っているファストフード店ですよね。
大人から子供まで、幅広い年代の方に愛されていますが、そのマクドナルドは一時期業績不振に喘いでいました。
2014年12月期には67億円の営業赤字を計上、15年にも252億円の営業赤字を計上していました。
売上高についても2014年が前期比▲14.6%の2,223億円、2015年も1894億円と非常に厳しい局面を迎え、多くのお店が閉店に追いやられてしまいます。
その後、店舗や商品のリニューアルに積極的に取り組むことによって、業績を急速に回復させました。
減価償却費を大きく上回る投資を断行するなど、苦しい時期にあえて目の前のことではなく将来に向けた種まきを実施し、その結果見事に業績を回復させました。
新しいサービスにも積極的に取り組んでおり、その一つとしてモバイルオーダーサービスがあります。
マクドナルド モバイルオーダーとはどんなアプリ?
マクドナルド モバイルオーダーは、AndroidとiOSで使用できる、事前に食べたいメニューを注文して、待ち時間なく受け取ることができるアプリです。
まずは、事前にお使いのスマートフォンにマクドナルド モバイルオーダーのアプリをインストールし、ログインしておきます。
その後、利用になる店舗を選ぶと、注文できる時間帯が表示されます。
そして、注文したいメニューを選択することになりますが、ここでクーポンも同時に使用することが可能です。
店内で食べる場合と、お持ち帰りが選択可能で、店内で食べる場合はカウンターで受け取るか、席へお届けするかも細かく設定できます。
事前オーダーすることが可能となるので、予めじっくりとメニューの内容などを確認した上で、何を食べようかを考えることができる点も魅力的です。
後ろに人が並んでいる中で、待たせてしまうというのは心苦しいものであり、これでじっくりと食べたいものが選べます。
そもそも、レジに並ぶという手間を省けて、事前決済しているので財布を持たずに来店も可能となります。
クレジットカードとLINE Payで決済できる
マクドナルド モバイルオーダーでは、事前決済が原則となります。
注文時に決済方法を選択しますが、主要なクレジットカードだけでなく、LINE Payも使用可能です。
また、楽天ペイやd払いにも対応する予定ですので、お使いのキャッシュレス決済サービスを利用できる点が良いですね。
一部注意点もあり
モバイルオーダーで商品を受け取れる時間帯は5時から24時までであり、営業時間がそれよりも短い場合は店舗の営業時間に準じます。
よって、24時間営業の店舗でも、5時から24時までの間でしか利用ができません。
どうしても現金で支払いたい場合であっても、マクドナルド モバイルオーダーは利用できませんので注意しましょう。
まとめ
マクドナルド モバイルオーダーは、待ち時間なくオーダーが可能となる、夢のようなサービスです。
また、キャッシュレス決済が利用可能で、スムーズな決済ができる点も魅力的です。
マクドナルドがより便利になるマクドナルド モバイルオーダーを、ぜひご活用ください!
DLはコチラから!
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →