2020.04.102020年6月まで? 「キャッシュレス・消費者還元事業」を徹底解説
2019年10月から始まった「キャッシュレス・消費者還元事業」。
これはキャッシュレス決済で商品を購入すると一定のポイント還元が受けられる事業ですが、具体的にどういったシステムなのかを理解している方は多くありません。
実はこのキャッシュレス還元は、2020年6月で終了してしまう期間限定の事業なのです。
本記事では、今更聞けないキャッシュレス還元事業について徹底解説します。
キャッシュレス決済をすると2~5%の割引が受けられる
出典元:https://cashless.go.jp/consumer/
本事業は、正式名称を「キャッシュレス・消費者還元事業」といいます。
その名の通りキャッシュレス決済で商品を購入すると最大5%のポイント還元を受けることのできる事業です。
「キャッシュレス・消費者還元事業」は経済産業省が採択したもので、現在は一般社団法人キャッシュレス推進協議会が運用しています。
キャッシュレス・消費者還元事業の公式ホームページによれば、対象決済手段は「クレジットカード、デビットカード、電子マネー、QRコードなど電子的に繰り返し利用できる決済手段」とされています。
「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象店舗は?
出典元:https://cashless.go.jp/assets/img/consumer_introduction_008.jpg
「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象店舗は、中小規模の店舗からチェーン店まで多岐にわたります。
中小・小規模の店舗ではポイントが5%還元され、フランチャイズチェーンなどの大規模店舗やガソリンスタンドでは2%のポイント還元が受けられます。
なお、楽天ペイなど一部の決済手段では、2%還元店舗での買い物でも5%のポイント還元が受けられるサービスを実施している場合もあります。
出典元:https://cashless.go.jp/consumer/
対象の店舗には、キャッシュレス還元対象店舗のしるしとなるポスターが貼ってあるほか、専用の地図アプリ・ウェブ上の地図で店舗を検索することも可能です。
ネットショッピングでもキャッシュレス還元
キャッシュレス還元は、実店舗のみならずECサイトも対象です。
具体例としては、amazon、Yahoo!ショッピング、楽天市場などが挙げられます。
これらのECサイトでは、共通して5%のポイント還元を受けられるほか、Yahoo!ショッピングではその他のさまざまな条件を満たすことによって最大で17%ものポイント還元を受けることが可能です。
「キャッシュレス・消費者還元事業」は2020年6月末まで!
キャッシュレス・消費者還元事業は2019年10月から開始され2020年6月末で終了が予定されています。
対象商品は金券・住宅・自動車以外の多岐にわたるため、ポイント還元を受けたい場合は6月末までに積極的にキャッシュレス決済を行うことをおすすめします。
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →