2019.11.05知っていると人気者?スマホ(iPhone)の電話の際に使える便利な裏技設定集
iPhoneの魅力はAppleが提案するおしゃれな世界観や端末の扱い易さ、対応アプリが豊富であることに集約されますが、スマホ通な人にとっては「裏技が多い」ことも魅力だったりします。
試しにGoogleで「iPhone 裏技 隠しコマンド」などと検索をすると、きっと「え?iPhoneにこんな機能があったの?」と驚くことでしょう。
そんなiPhoneの魅力の一つの裏技に関して、今回は電話に関する便利な裏技設定を紹介していきます。
iPhoneで保留を使う裏技設定
iPhoneに限らず電話をしている際は、一旦通話を「保留」にしたい時がありますよね?
実はiPhoneには標準で保留機能が備わっており、通話中に「消音」を長押しすると「保留」に変わります。
保留中は相手に「現在保留中です、、、」という旨のアナウンスと、Apple選定の爽やかな音楽が流れるようになっています(保留音は変更出来ない)
ちなみに保留を解除するときは、保留をタップするだけで通話に戻る事が出来ます。
iPhoneがLEDの点滅で電話の着信を知らせてくれる裏技設定
実はiPhoneにもガラケーのような、LEDの点滅で電話の着信を知らせてくれる機能があります。
iPhoneの設定は「設定→アクセシビリティ→オーディオ/ビジュアル→LEDフラッシュ通知をON」にすればOKです。
マナーモード時にもLED点滅通知が欲しいときは「消音時に点滅もON」に設定しておきます。
iPhoneで電話に出られない時のメッセージ変更の設定
iPhoneには会議中などで電話に出られない時に、メッセージで相手に今電話に出れない旨を伝える機能が備わっています。
デフォルトでは「現在電話に出られません・向かっています・あとでかけ直します」の3つのメッセージが登録されていますが、これを自由に変更する事が出来ます。
設定方法は「設定→電話→テキストメッセージで返信」の項目を開いて、後はデフォルトの文章を変更するだけです。
これで次回からは自分のオリジナルメッセージで、電話に出れない旨を相手に伝える事が出来ます。
iPhone以外のAppleデバイスで電話を受ける裏技方法
iPhoneにかかってきた電話をiPadで受ける、MacBookで受ける、、、実はこんな事が可能なんです。
同じiCloudアカウントにサインインしているAppleデバイスであれば、iPhoneと同一のWiFiに接続中に限り、iPhoneにかかってきた電話を受ける事が出来ます。
設定方法はiPhoneの「設定→電話→ほかのデバイスでの通話→ほかのデバイスでの通話を許可をON」にして、通話を許可するデバイスを選択すればOKです。
例えばMacBookで仕事中に、iPhoneにかかってきた電話を、MacBookの画面を見ながら受ける事が出来るので、非常に便利な裏技です。
今回のまとめ
iPhoneには他にも便利な裏技設定が沢山あります。
今回は電話に関する裏技をまとめてみましたが、その他の裏技も是非調べてみましょう。
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →