テルル

今日からできる!iPhoneへのウイルス感染を防ぐ4つの対策

iPhoneはandroidやPCと比べ、ウイルスに強い端末と言われています。実際Appストアの厳格なアプリ審査やiOSの対ウイルス設計のお陰で、iPhoneは他の端末に比べてウイルス感染のリスクが非常に低いです。

とは言え油断は大敵。iPhoneはウイルスに強いだけであって、絶対にウイルスに感染しないというわけではありません。実際にiPhoneがウイルスに感染し、個人情報が抜き取られたという事例も存在します。

本記事ではiPhoneへのウイルス感染を防ぐ対策について紹介。今日からでも実践できる方法ですので、iPhoneユーザーの人は必見です。

【対策1】アプリのインストールはAppストアから行う

スマホを利用するにあたって多くの人が行っているであろうアプリのインストールですが、iPhoneの場合はAppストアが厳格な審査を行っており、怪しいアプリは全てはじかれる仕様となっています。

しかしAppストア以外からアプリをインストールしようとしたら別の話。Appストア以外からインストールするアプリは安全性が担保されていないため、ウイルスが組み込まれた悪意あるアプリである可能性もあります。

iPhoneをウイルスから守りたいのであれば、アプリのインストールはAppストア以外から行ってはいけません。

【対策2】提供元が不明な無料WiFiに接続しない

WiFi経由でも、ウイルス感染のリスクはあります。悪意のある人間に対してネットワーク経由でiPhoneへのアクセスを許してしまうと、個人情報を簡単に抜き取られてしまうことも。

注意すべきは、パスワード設定がなく、ネットワーク名が「free」や「public」になっている無料WiFiです。これらは提供元が極めて不明確であり、多くの人に積極的にアクセスさせようとしている点から、悪意のある人間が提供している可能性があります。

無料WiFiに接続する際は、飲食店や商業施設が提供元であるなど、その信頼性をきちんと確認してからにしましょう。

【対策3】接続するPCの安全性を確認する

充電やデータ転送などで、iPhoneをPCに接続する機会もあるでしょう。しかしPC側がウイルスに感染していると、ウイルスがiPhoneへと流入してくるリスクがあります。

PCは比較的ウイルス感染のリスクが高い端末です。PCとiPhoneを接続する前に、PC側にウイルス対策ソフトが組み込まれているかどうかを必ずチェックしましょう。

【対策4】iOSを最新版にアップデートする

iOSは日々、ウイルスに対してのセキュリティ性を高めようと改善を続けています。iPhoneには定期的にiOSの更新通知が届きますが、これは全世界に蔓延するネットワークウイルスへの対策も含んでいます。iOSの更新通知が届いたら放置せず、なるべく早い段階で最新版にアップデートしておきましょう。

まとめ

個人情報が抜き取られるリスクもあるウイルスは、感染してからでは手遅れです。ウイルスに強いと言われているiPhoneでも、感染のリスクはゼロではないため、日頃からウイルス対策を意識して利用する必要があります。本記事で紹介したウイルス対策を実践して、安全にiPhoneを利用しましょう。

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →

テルル働きたい人は、こちらから
contact
お問い合わせ
下記フォームからお問い合わせ下さい。
閉じる