2019.08.09おすすめの無料カーナビアプリ4選!車載ナビ代わりになる便利なアプリを紹介
車載のカーナビって、オプションで付けようとすると高価ですよね。カーナビが付いていない車を購入すると追加費用が10万円以上となるケースも多く、決して手軽なアイテムとは言えません。
「車載のカーナビは高すぎる!」と思っている人は、無料で使えるカーナビアプリを使ってみてはいかがでしょうか。今回は無料で使えるおすすめのカーナビアプリについて紹介していきます。車載のカーナビに劣らぬ性能を持ち合わせたものばかりですので、ぜひ参考にしてみてください。
車載ナビの代わりになる?カーナビアプリのメリット・デメリット
まずはカーナビアプリのメリット・デメリットについて整理しておきましょう。
カーナビアプリのメリット
- 無料で使える
- 常に最新の地図データを表示してくれる
- スマホと同じ感覚で操作ができる
カーナビアプリのデメリット
- バッテリー切れのリスクがある
- スマホの固定ホルダーが必要
無料とは言え、近年のカーナビアプリは車載のカーナビにも劣らない性能を持ち合わせています。また車載のカーナビは地図データの更新に追加費用が必要だったりもしますが、カーナビアプリであれば日々最新の情報へとアップデートが行われます。ただしスマホがバッテリー切れになるとカーナビが使えなくなってしまうので、車のシガーソケットから電源をとるなどの対策が必要です。
【おすすめカーナビアプリ①】Google Map
地図アプリとして普及しているGoogle Mapですが、カーナビアプリとしての機能も備えています。Googleのデータ情報と連動し、近隣施設の営業時間や混雑状況などを教えてくれるのが特徴。普段からGoogle Mapに使い慣れている人は、車載のカーナビ以上に使い勝手が良いはずです。
DLはコチラから!
【おすすめカーナビアプリ②】Yahoo!カーナビ
Yahoo!カーナビは車載のカーナビに使用感が近いアプリです。道路標識や文字を大きく表示してくれるので、スマホの小さい画面でもしっかりと道路情報が確認できます。車載カーナビと同じような感覚でアプリを使いたいという人に、Yahoo!カーナビはおすすめです。
DLはコチラから!
【おすすめカーナビアプリ③】PSRナビ
損保ジャパン日本興亜が提供するのがPSRナビです。危険な場所に近づくと音声で通知してくれたり、安全運転の度合いを診断してくれたりと、保険会社ならではの安全サポートが強みです。安全運転を徹底したい人は、ぜひ一度試してみてください。
DLはコチラから!
【おすすめカーナビアプリ④】TCスマホナビ
TCスマホナビは自動車メーカーTOYOTAが提供するカーナビアプリです。TOYOTAの純正カーナビでも採用されている「T-プローブ交通情報」を搭載しているのが特徴で、リアルタイムで正確な交通情報を提供してくれます。渋滞情報や事故情報を意識して運転したいという人におすすめのカーナビアプリです。
DLはコチラから!
まとめ
無料で使えるおすすめのカーナビアプリについて紹介しました。近年のカーナビアプリは車載カーナビにも劣らないほど進歩しており、「本当に無料でいいの?」と思ってしまうくらい便利です。車にカーナビがついている人も、ついていない人も、ぜひ一度カーナビアプリを試してみてください。
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →