2019.03.20スマホが手から滑って落ちるのを防げるアイテム!落下防止リング
「スマホが手から滑って落ちるのを防げるアイテム!落下防止リング」
スマホが手から滑って落ちそうになったこと一度はあると思います。落とすと傷が付いたり、画面が割れたりすることもあるのでできれば落とさずにいたいですよね。そんな時におすすめなのが落下防止リングです。
今回は落下防止リングについてご紹介します。
落下防止リングとは?
その名の通りスマホが落下してしまうのを防止するためのものです。落下防止リングはスマホリングとも呼ばれています。
スマホやスマホケースに貼り付けるだけです。リングになっているところに指を通して使うので何もつけてない状態よりも確実に落下を防止することが可能です。
落下防止リングの使い方は?
スマホに落下防止リングを付けるだけなので簡単です。貼り直しができるものとできないものがあります。落下防止リングが壊れてしまうこともあるので貼り直しできるものの方が使い勝手がよさそうです。
リングに指を通して使うので落下防止ができます。スマホの本体も大きいものが多くなっているので片手で持つには少し不安定なこともあると思います。落下防止リングを使うことで安定しやすくなります。
落下防止リングを付ける位置は?
スマホのサイズが大きい場合は中央より少し持ち手側に寄せてつけると持ちやすくなります。スマホのサイズが手に収まるサイズであれば真ん中につけるといいです。
一番は自分の持ちやすい位置につけることがベストです。注意したいのが落下防止リングを貼り直しできるものとできないものがあることです。
おすすめの落下防止リングはこれ!
スマホ落下防止リングでオススメのものを2つ選んでみました。
おすすめの落下防止リングはこれ!ハンドリンカープットのカラナビストラップ
ストラップを通して使います。(スマホ本体にストラップを通すところがなくてもケースにストラップを通せるものもあります。)こちらの良いところは落下防止も防げて、カラナビになっているのでカバンなどにもつけておけます。一石二鳥で便利に使えそうです。
おすすめの落下防止リングはこれ!バンカーリング
出典元:https://item.rakuten.co.jp/bestselection/100000167/
一番のオススメポイントは半永久的に取り付けることができるところです。貼り付けてしまって貼りなおせないものだとべったりついてしまって取れなくなったりします。バンカーリングは取り付けるところが汚れたら水洗いして乾燥することでまた貼りなおせます。
リングは360度回転するので色んな場面でも使いやすそうですね。
まとめ
今回はスマホが落下するのを防ぐことができる落下防止リングについてご紹介しました。使い始めるとなくてはならない存在になっています。私自身は落下防止リングを貼り付けて貼りなおせないタイプということ後から知って外すのにだいぶ苦労したことがあります。今はケースと一体型のものを使っています。気になる方はぜひ、使ってみてはいかがでしょうか。
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →