2019.03.08【今さら聞けない】荒野行動ってどんなアプリ
2018年に大ヒットしたスマホゲームアプリ、荒野行動。
大物Youtuberが実況プレイを配信したり、公式大会が開催されたりと、プレイしたことがなくても名前だけは聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、今話題の荒野行動がどんなアプリなのかを解説していきます。
「荒野行動ってどんなゲーム?
荒野行動とは、中国の大手ゲーム企業「NetEase」が運営するバトルロワイアルゲームです。
100人のプレイヤーが無人島に降り立ち、最後の1人(1チーム)になるまで戦います。
無人島に降り立った時点では武器を1つも所持していない状態ですが、島の各所に武器(主に銃器)が落ちているため、それを拾いつつ敵を倒していきます。
オンラインプレイが前提となり、ランダムでマッチングした人と一緒に戦うことができるのはもちろん、友人と一緒に戦うことも可能です。
荒野行動はPUBGのパクリなの?
PUBGは荒野行動よりも先に配信されていたバトルロワイアルゲームです。ゲームのシステムからデザインまで、様々な部分が酷似しているため、巷では「荒野行動はPUBGのパクリ」と良く言われています。
実際にプレイしてみると分かるのですが、システムやデザインだけでなく、登場する武器の種類や細かいグラフィックについても荒野行動とPUBGには共通している部分が多々あります。
これについてPUBGを運営するPUBG corp.は、荒野行動を運営するNetEaseに対して訴訟を起こしています。
内容に関しては明かされておりませんが、現在は和解されたようです。
荒野行動とPUBGの違いは?
PUBGは配信開始当初はPCプレイのみでしたが、荒野行動は最初からスマホゲームアプリとして作られたものです。
後にPUBGもスマホアプリに対応しますが、荒野行動の方がいち早くスマホでプレイできたことから、日本国内ではPUBGよりも荒野行動の方がユーザーの数は多いです。
その他には、下記のような違いがあります。
- グラフィック:PUBGの方が高画質
- 動作:荒野行動の方が軽い
- キャラカスタム:荒野行動の方が豊富
- マップ数:荒野行動とPUBG共に2つ(2019年2月現在)
正直なところ荒野行動とPUBGに決定的な差はないため、どちらを遊ぶかはその人の好みによります。
荒野行動は安全なの?
荒野行動にはアプリ内で知らない人と繋がり、メッセージを送り合うことができる機能があります。
荒野行動を通じて男女で知り合い、そこから事件に発展したというケースも過去にはあるので、特に未成年の人は荒野行動で遊ぶ際には十分に注意が必要です。
まとめ
荒野行動は今話題のスマホゲームアプリということもあり、実際にプレイしてみると確かに時間を忘れて熱中してしまいます。
操作も簡単で初心者の人でも気軽にゲームが楽しめるので、気になった人はぜひ一度プレイしてみてください。
DLはコチラから!
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →