2024.05.05『ほっともっと』アプリでいつものお弁当をお得に注文!使い方も紹介
できたてあつあつのお弁当が食べられるほっともっと。メニューが豊富で手頃な価格の商品が多いため、よく食べている人も多いでしょう。ほっともっとの公式アプリなら、ネットでさっと注文して近くのお店でピックアップしたり、自宅や会社に届けてもらうこともできてさらに便利です。
ほっともっとアプリの特徴や使い方を詳しく紹介します!
▽この記事でわかること
- 『ほっともっと』アプリでできること
- 『ほっともっと』アプリの使い方
- 『ほっともっと』アプリアプリのダウンロード先
▽その他の関連アプリ
- ベーカリーレストラン サンマルク|新しく生まれ変わった『サンマルクアプリ』の特徴や使い方
- 食べログはもう古い?シェフがおすすめする飲食店を予約できる【ヒトサラ】とは
- 今さら聞けない|食べログを賢く活用する方法
ほっともっとアプリは、ほっともっとのお弁当をスマホ1つで注文できる便利なアプリです。それ以外にも、アプリだけのお得なクーポンやキャンペーン、新商品の情報などをアプリ1つで入手できます。ほっともっとアプリでできることを詳しく見ていきましょう。
▽ほっともっとアプリのダウンロード
ほっともっとアプリがあれば、スマホからお弁当を簡単に注文できます。いつも頼むお弁当や新商品などをスマホで注文しておいて、指定したお店で受け取るだけ。お店で注文して出来上がるのを待つ必要はありません。
また、ほっともっとの一部の店舗では宅配サービスを行っているため、アプリで注文したお弁当を自宅や職場などに届けてもらうことも可能です。雨の日や忙しいときにもとても便利ですね。
ポイントが貯まる
アプリをインストールして会員登録をすれば、ほっともっとのお店でお弁当を購入するときにもポイントを貯められます。アプリの会員証を提示するだけで、どんどんポイントが貯まりますよ。貯まったポイントは、1ポイント=1円で10ポイントから利用できます。
ほっともっとの店舗を利用する場合が多い人も、アプリをダウンロードしておくとよいでしょう。
メニューを簡単検索
ほっともっとアプリならレギュラーのメニューはもちろん、おすすめのピックアップメニューや期間限定のメニューなど、ほっともっとのすべてのメニューをアプリで確認できます。注文するときもアプリでメニューを選んでそのままオーダーできるのでスピーディーです。
メニューだけではなく、それぞれのお弁当の栄養成分表や使っている食材の原産国などの情報も表示されているため、安心して選べます。
お得な情報をゲット
ほっともっとアプリでは、さまざまなキャンペーンやクーポン配布などを行っています。アプリをダウンロードすれば、お得な情報はプッシュ通知で知らせてくれるので見逃すことはありません。いつものお弁当もアプリを使えばさらにお得に注文できますよ。
ほっともっとアプリの使い方
ほっともっとアプリの使い方を見ていきましょう。アプリは見やすく操作はシンプルなので、アプリをダウンロードすればすぐに使いこなせます。ほっともっとのアプリはiPhoneとAndroidに対応しています。
▽ほっともっとアプリのダウンロード
ほっともっとアプリを利用する際は、まず会員登録をしましょう。会員証のところをタップするとログイン画面が出てきます。すでにほっともっとの会員である場合は、メールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
新規の場合は右上の新規登録から登録を行いましょう。
メニューを確認
ほっともっとアプリのホーム画面のメニューをタップしましょう。注文する地域を選択する画面が出てきます。ほっともっとでは、地域ごとに異なるメニューを用意しているので、今いる場所のメニューを検索できますよ。
利用できるクーポンをゲット
ネット注文限定クーポンのページを開くとお得なクーポン情報を確認できます。注文前に使えるクーポンがないか必ず確認しましょう。クーポンはスマホからの注文のみに使えます。
店舗検索も簡単
今いる場所から近いほっともっとの店舗を探したいときや、ネット注文したお弁当を受け取る店舗を探したいときには店舗検索を利用しましょう。現在地や都道府県、エリア、キーワード、条件を設定した検索などで簡単にお店を見つけられます。
まとめ
ほっともっとのお弁当を、もっと手軽に注文できるほっともっとアプリ。アプリならではのクーポンやキャンペーンなども豊富にあります。今まで、店舗で購入していた人もぜひアプリをダウンロードしてさらにお得にお弁当を注文してみてくださいね!
▽ほっともっとアプリのダウンロード
▽その他の関連アプリ
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →