テルル

プリGETするなら【PICTLINK】プリ画保存方法やアプリの使い方

ピクトリンクは、人気のプリントシール機をリリースするフリューが提供するサービスです。プリクラの画像を取り放題のサブスクサービスとして、女子中高生を中心に人気を集めています。

こちらでは、ピクトリンクの特徴と、有料会員になるメリットを詳しく紹介します。普段、プリントシールをたくさん撮影する人やピクトリンクのサービスを利用したいとお考えの人は、ぜひ参考にしてください。

ピクトリンク(PICTLINK)とはどんなサービス?

ピクトリンクとは、プリントシール機のシェアNo.1のフリュー株式会社がリリースする画像取得と閲覧サイトです。女子中高生を中心におよそ1,650万人が利用する人気サービスで、ブラウザ版とアプリ版の2種類が提供されています。

アルバム作成で画像データを整理すること、最新機種のレビューや可愛く撮影する方法をチェックするなどの便利機能が利用できます

ピクトリンクの料金システム

ピクトリンクは、無料会員と有料会員があり、複数のコースが用意されています。

無料会員コース

無料会員コースは、会員登録すれば誰でも利用できるコースです。

1回の撮影で好きなプリクラ画像を1枚無料でダウンロードできます。1人につき1枚のデータをダウンロードできるため、撮影した人数分の撮影した人数分のシール画像をダウンロードできます。

有料会員コース

有料会員コースの料金システムは次のとおりです。

  • 月額:【サイト版】330円(税込)、【アプリ版】450円(税込)
  • 年額:【アプリ版】4,100円(税込)

有料会員コースでは、落書き後の画像をすべてダウンロードできます。サイト版よりもアプリ版の方が割高ですが、年額だと割安で利用できるのでおすすめです。

有料会員プラスコース

有料会員プラスコースの料金システムは、次のとおりです。

  • 月額:【サイト版】550円(税込)、【アプリ版】720円(税込)
  • 年額:【アプリ版】7,200円(税込)

 

有料会員プラスコースでは、落書き後の画像データはもちろん、落書き前の画像データも全てダウンロードできるのが特徴です。

さらに、ダイエットをサポートしてくれる「体重管理機能」も利用できます。

ピクトリンクの有料会員になるメリット

ピクトリンクで有料会員になるメリットは、撮影した画像データを全てダウンロードできるところでしょう。さらに、有料会員プラスに登録すれば、落書き前の撮影データもダウンロード可能です。

どちらの会員も、手頃な月額料金で利用できるため、頻繁にプリントシールを撮影する人や撮影した写真を画像データとして保存したい人、SNSで画像データをシェアしたい人などにおすすめです。

ただし、画像のダウンロード期限は、無料・有料会員問わず、撮影から1週間以内と定められていますので、ダウンロードし忘れないよう注意しましょう。

ピクトリンクの使い方

こちらでは、ピクトリンクの使い方についてご紹介します。サイト版とアプリ版がありますが、使い勝手の良いアプリ版の使い方についてみていきましょう。

まずは、お使いのスマートフォンにアプリをダウンロードしましょう。

▽ピクトリンクのアプリ

アプリを開いたら、メニュータブの[マイページ]をタップし、[ログイン/新規登録する]をタップします。

ピクトリンクは、次の3つの方法で会員登録が可能です。

  • LINEアカウント
  • Apple ID
  • メールアドレス

 

LINEアカウントやApple IDとアカウント連携すれば、簡単に会員登録できるのでおすすめです。

会員登録に必要な情報を入力します。

  • ニックネーム
  • ピクトリンクID

 

また、アカウントを公開するかどうかを設定してください。

ログインができなくなった場合に必要な本人確認情報を入力します。

ホーム画面に戻ったら[プリGET]のボタンをタップし、QRコード、もしくはシールIDを入力して画像データを読み込みます。

ダウンロードしたい画像データを選択し、ダウンロードしてください。

有料会員への登録も、マイページから変更可能です。支払い方法を選択すれば、いつでも有料会員として登録できますので、頻繁にプリントシールを撮影する人や複数の画像データをダウンロードしたい人は、有料会員への登録を検討しましょう。

アプリ版の決済方法は、App Store決済とGoogle Play決済のみ対応しています。

まとめ

女子中高生に人気のアプリ・ピクトリンクをご紹介しました。無料会員でも画像データをダウンロードできますので、プリントシールを撮影する機会が多い方は、ぜひピクトリンクのアプリをダウンロードしておきましょう。

▽ピクトリンクのアプリ

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →

テルル働きたい人は、こちらから
contact
お問い合わせ
下記フォームからお問い合わせ下さい。
閉じる