2023.11.19ユニクロアプリ【UTme!】の使い方|オリジナルTシャツを作れる!

スマートフォンを使ってオリジナルTシャツを作るサービスが増えている中、特におすすめなのがアパレルブランド・ユニクロがリリースする「UTme!」です。
誰でも手軽にオリジナルTシャツ製作を楽しめます!
こちらでは、ユニクロアプリ「UTme!」の使い方を詳しくご紹介します。サービスの特徴や実際の作り方も詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください!
UTme!とはどんなサービス?

ユニクロが提供する「UTme!」は、テキストやイラスト、写真などを選んでオリジナルのTシャツを作れるサービスです。2014年にサービスを開始して以来、様々なオリジナルTシャツが作られてきました。
操作方法も簡単なため、世代を問わず誰でも気軽にTシャツ製作を楽しめます。
フルカラーに対応しているため、写真の色合いを美しく表現できるのはとてもうれしいポイントといえるでしょう。
▽UTme!のアプリ
UTme!でオリジナルTシャツを作るメリット

UTme!を使ってオリジナルTシャツを作るメリットは次の3つです。
アプリで簡単にデザインできる
アプリを使えば、スマートフォンから手軽にオリジナルTシャツを作ることができるのが大きなメリットです。操作方法も簡単なので、直感的に操作できるのもうれしいポイントです。
オリジナルデザインをマーケットに出品できる
UTme!では、製作したTシャツデザインを販売できるサービスも展開しています。クリエイター登録をすることで、自作した作品を販売したり、他のクリエイターのTシャツを購入したりできるのが特徴です。
もちろん、自作したオリジナルTシャツが販売できれば、収益となります。副業としてTシャツデザインをするクリエイターの方も増えてきています。
キャラクターとのコラボが多い
UTme!では、ディズニーキャラクターやすみっこぐらしなど、人気のキャラクタースタンプを利用してオリジナルTシャツを製作できます。好きなキャラクターのオリジナルスタンプを利用して、自分だけのTシャツが作れるのはとてもうれしいポイントと言えるでしょう。
毎月新着のスタンプが登場しますので、気になるキャラクターのスタンプがリリースされていないかチェックするのも楽しみの一つです。
UTme!でオリジナルTシャツを作る流れ

こちらでは、UTme!のアプリを使ってオリジナルTシャツを作る流れをご紹介しましょう。

お使いのスマートフォンやタブレットに、UTme!のアプリをダウンロードしましょう。
▽UTme!のアプリ

アプリを起動して、規約に同意したら、インストラクションの画面が表示されます。使い方に関するガイドですので、一通りチェックしておきましょう。

アプリのトップページを開いたら、画面の下にある[つくる]をタップします。

UTme!では、次の4つのカテゴリーからTシャツデザインを作成できます。
- PICTURE(写真)
- TEXT(テキスト)
- PAINT(アプリを使ったペイント機能)
- STAMP(人気キャラクターなどのスタンプ)

写真を取り込む場合は[PICTURE]をタップしましょう。

すでに撮影した写真を取り込む場合は[アルバムから読み込む]をタップします。

読み込んだ写真を切り抜く形を選択します。

選択した形に切り抜かれた画像がTシャツ上に表示されます。

画面の左下にあるマークをタップすると、色調を変更できます。色調の変更が完了したら画面右上の[→]をタップしてください。

様々なリミックス方法が表示されます。どのスタイルも、アーティスティックな仕上がりになりますので、気になる方はタップしてどのようなデザインになるか試してみましょう。
ペイントやスタンプを組み合わせることもできますので、お好みのデザインに仕上げてください。

デザインが完成したら[カートに追加]をタップします。

- アイテム
- カラー
- サイズ
上記3点を選択します。
UTme!では、半袖Tシャツだけでなく、長袖タイプのTシャツ、トートバッグやスウェット、パーカーなど、様々なタイプの商品を選択できます。

注文内容が確定したら[注文に進む]をタップします。商品の配送に必要な情報や支払い方法を選択したら、注文完了です。
まとめ
誰でも手軽にオリジナルTシャツを作成できるサービス「UTme!」の特徴や使い方を詳しく紹介しました。撮影した写真を取り込むのはもちろん、アプリ上でペイントをしたり、お気に入りのスタンプを使ったりと様々な方法でTシャツをデザインできます。
アプリは無料でダウンロードできますので、気になる方はぜひアプリをダウンロードしてみましょう。
▽UTme!のアプリ
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →


