2023.11.11【30days Album】写真のデータ共有を簡単に!特徴や使い方を解説!
スマートフォンやデジタルカメラで撮影した写真データを誰かと共有したいときに便利なのが、オンラインアルバムサービスの30days Albumです。こちらでは、30days Albumの特徴や実際の使い方を詳しく解説します。
30days Albumってどんなアプリ?
30days Albumはフォトストレージサービスとオンラインフォトアルバムの2つのサービスを提供するアプリです。
フォトストレージサービスでは、写真データをクラウドに保存できます。オンラインフォトアルバムは、アカウントを作成すれば誰でも気軽に写真データの共有ができるとあって、多くのユーザーから支持されているサービスです。
Apple製品はもちろん、Android製品にも対応しているため、お手持ちのスマートフォンやタブレットから利用できます。もちろん、パソコン上でも操作できるため、スマートフォンやタブレットをお持ちでない方でも使えます。
▽30days Albumのアプリ
30days Albumのオンラインフォトアルバムの特徴
こちらでは、30days Albumのオンラインフォトアルバムの特徴を紹介します。
▽30days Albumの特徴
- メールに添付するだけでフォトアルバムに写真を共有できる
- 合言葉を使うから安心してデータ共有できる
- 閲覧できる期間を設定できる
- 撮影順に写真が自動的に整理される
30days Albumは、手軽に写真を共有できるだけでなく、合い言葉を設定して閲覧できる相手を限定できたり、閲覧可能な期間を設定できたりと、使い勝手の良さが特徴です。
操作も非常に簡単ですので、誰でも気軽に利用できるでしょう。
30days Albumの料金プラン
30days Albumには、無料で利用できるフリープランと、有料のPROプランの2種類から選択可能です。PROプランは、3つの料金プランからお好みのプランを選べます。
▽30days AlbumのPROプランの料金設定
- 1ヵ月:500円
- 12ヵ月:3,960円
- 24ヵ月:7,920円
▽30days Albumのフリープランでできること
- アップロードできる写真:150枚
- アルバム:月3つまで
- フォトストレージ:2GB
▽30days AlbumのPROプランでできること
- アップロードできる写真:2,000枚
- アルバム:無制限
- フォトストレージ:5GB
PROプランの場合、広告が非表示になったり、オリジナル画像データのダウンロードができたり、さらには閲覧者数や閲覧者への権限設定なども行えたりなど、様々な機能を利用できるため、より使い勝手がよくなるでしょう。
オンラインフォトアルバムで写真を共有する方法
こちらでは、30days Albumで人気の機能であるオンラインフォトアルバムの使い方を紹介しましょう。
まずは、お手持ちのスマートフォンにアプリをインストールしましょう。無料でインストールできます。
▽30days Albumのアプリ
アプリを開いたら、会員登録画面に移動します。[登録してはじめる]をタップしましょう。
- daysID
- メールアドレス
- パスワード
上記3つの項目を入力したら[新規登録]をタップしましょう。
プッシュ通知を[ON]に設定しましょう。
会員登録を完了させるために、電話番号による認証を行います。
携帯電話番号を入力し、本人確認を実施しましょう。受け取った認証コードを入力すれば、会員登録完了です。
画面右上にある[+]ボタンをタップします。
[新しいアルバムを作成]をタップします。
新規アルバムを作成するため、下記項目を設定します。
- アルバムのタイトル
- 合い言葉の設定
- イベント期間の設定
- 共有期間を30日に限定する
合い言葉はパスワードの役割を持つため、大切な写真が外部に流出するリスクを抑えられますので、ぜひ設定しましょう。イベント日やアルバムを共有する期間の設定も行ってください。
右下の[追加する]ボタンをタップします。
スマートフォンのカメラロールの写真が表示されますので、アルバムで共有したい写真を選択します。
画面右上の[…]をタップし、[アルバムを共有する]を選択します。
- URL
- メール
- SMS
- LINE
- QRコード
上記5つから共有方法を選択して、シェアしましょう。
まとめ
30days Albumの特徴や便利なオンラインフォトサービスの使い方を紹介しました。無料で誰でも利用できるサービスですので、写真を共有したいときにおすすめのサービスです。
アプリをインストールすれば、お手持ちのスマートフォンから手軽にシェアできますので、ぜひ活用してください。
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →