テルル

スマホ各社取扱い

2023.08.02目標達成のプロセスを楽しみながら貯金ができるアプリ【finbee】とは

やりたいことや欲しいもののために貯金をしようと思っても、なんとなく節約を意識するだけでは、ストレスが溜まり、貯金が上手くいかない場合もあるでしょう。「貯金したいけどなかなかお金が貯まらない…」と悩む方におすすめなのが、貯金アプリのfinbeeです。

自分の生活スタイルに合わせて、無理なく計画的に、楽しみながら貯金できるアプリであるため、生活を豊かにしながら、しっかりとお金を貯めていけます。

本記事では、目標達成のプロセスを楽しみながら貯金ができる貯金アプリfinbeeをご紹介します。

finbeeとは?

finbeeとは、やりたいことや買いたいものなどを目標として、貯金をサポートしてくれるアプリです。finbeeの特徴は自分でルールを設定して、貯金をすることです。例えば、「1000歩ごとに100円貯金する」「お弁当を作ったら500円貯金する」などのルールを設定します。これにより、自身の生活を豊かにしながら、同時に貯金ができる仕組みが作れます。

また、複数人で貯金をシェアすることができ、それぞれの進捗も把握できるため、1つの目標に向かってみんなで協力しながらお金を貯めることも可能です。

finbeeの特徴

finbeeは、無理なく貯金をするための工夫や、確実にお金を貯めるための仕掛けなど、貯金をサポートする様々な機能があります。

ここでは、finbeeの主な特徴を3つご紹介します。

ライフスタイルに合わせて貯金ルールが設定できる

自分で決めたルールを達成すると貯金するように設定できるため、生活スタイルに合わせた無理のない貯金が可能です。

具体的には、歩く歩数に応じて貯金を行う「歩数貯金」、会社やジムなどの特定の場所に付いたら貯金を行う「チェックイン貯金」、デビットカードやクレジットカードの支払い金額に応じて、設定した金額を貯金する「カードでおつり貯金」などがあります。自身でルールの設定もできるため、早起きや運動など、自身の理想とする生活習慣を設定して貯金することで、日々の生活の充実と貯金の、両方が実現できます。

貯金でポイントが貯まる

finbeeでの貯金額に対して、0.1%のポイントが付与され、Amazonギフト券との交換が可能です。

通常の貯金のように銀行にそのまま預けるよりも、finbeeを経由して貯金をした方が、お得にお金を貯められます。

欲しいものがAmazonで購入できるものであれば、より早く希望の物を手に入れられるでしょう。

夫婦やカップルでシェア貯金ができる

複数人で同じ目標を共有し、finbee内での貯金額のシェアが可能です。

例えば、「カップルで旅行に行きたい」、「夫婦の引っ越し費用を貯めたい」などの目標があった場合、期限と金額を設定し、協力して貯金を開始します。

それぞれの現在の貯金額の閲覧が可能であることから、励ましあいながらお互いの目標金額達成を目指せるため、モチベーション高く貯金ができるでしょう。

finbeeの使い方

finbeeはシンプルで使い勝手の良いアプリであるため、簡単な操作で普段の貯金をfinbeeに切り替えられます。

ここではアプリの始め方や設定方法、貯金の始め方をご紹介します。

アプリをダウンロードする

App StoreもしくはGoogle Playで「finbee」と検索し、『貯金アプリ finbee-楽しくお金が貯まる貯金管理アプリ』をダウンロードしてください。

口座連携とアカウント登録を行う

アプリを立ち上げると、口座を連携する銀行を選ぶ画面が立ち上がります。口座連携を行うと、指定した銀行内にfinbee貯金用の口座が自動的に開設され、連携した口座から自動的にお金を移動できます。

口座を連携しない場合は、実際のお金の移動は発生しない「つもり貯金」の利用が可能です。

連携する口座を選んだら、アカウントを登録してください。

「メールアドレス」、「パスワード」、「ユーザーネーム」、「生年月日」、「性別」を入力します。

友人から招待を受けた方は、招待コードもアカウント登録画面で入力します。

送信された確認メールに記載されたURLをタップして、ログインが完了します。

貯金目標を設定する

画面下部の「目標をさがす」もしくは「目標をつくる」のタブをタップします。

「目標をさがす」では、finbee側でパッケージとして用意されている、旅行や趣味、学びなどのカテゴリから目標が選ベます。

「目標をつくる」では、自身で目標と貯金額、達成目標日を設定します。

設定した目標はホーム画面上に表示され、残りの期日と現在の貯金額が把握できます。

貯金ルールを設定する

設定した目標の編集画面上で、貯金ルールの追加ボタンをタップします。

貯金ルールは一定の金額を貯金していく「つみたて貯金」や、毎日finbeeから送られてくるクエストをクリアすることで貯金できる「クエスト貯金」などがあります。

マイルール貯金を選べば、自分で貯金ルールの設定ができ、クリアすると貯金が可能になります。

ふりかえり時刻になると、実行できたかどうかの確認通知が来るため、ルールを守れば確実に貯金ができる仕組みが作れます。

まとめ

目標に向かっての貯金を、ストレス無く継続するのは簡単ではありません。

finbeeを活用すれば、自分の生活リズムやルールに貯金を組み込めるため、無理なくお金を貯めていけます。さらに、複数人で協力しての貯金もできるため、モチベーションも保てます。

今現在、やりたいことや欲しいものがある方は、実現に向けてfinbeeを活用すると、楽しみながら目標に近づけるでしょう。

▽finbeeのアプリ

 

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面