2023.06.10auウェルネス|健康管理しながらコインを貯めよう!
最近「外出の回数が減って運動する機会がない…」「運動や健康管理をしようとしても挫折してしまう」こんな、悩みありませんか?健康管理や運動が大切なのは、わかっているけど習慣にできずに続かないことありますよね。そこで当記事では、健康管理アプリauウェルネスが選ばれる理由・使い方とコインの稼ぎ方について詳しくご紹介していきます。auウェルネスで運動不足や体の悩みを解消して、若々しく健康的な生活を送りましょう。
auウェルネスとは?
auウェルネスとは、「歩くことから始めたい」「ランニングしたい」「ジムで筋トレしたい」など、ご自身の生活スタイルに合わせた健康管理をサポートしてくれるアプリです。ヘルスデータの自動管理・動画での運動サポートやオンライン診療・服薬指導などの総合的な健康サポートが受けられることが魅力のひとつです。さらに、ウォーキング・ランニングなどの運動を継続していくと、コインが付与されるようになっています。そのため、獲得コインを貯めたり、景品と交換したりと健康活動を継続しやすいように作られています。
auウェルネスが選ばれる理由
ここからは、auウェルネスが選ばれる理由について解説していきます。
エクササイズ動画をみながら運動できる
auウェルネスでは、エクササイズ動画を視聴しながら運動できます。スポーツ選手や、ジムトレーナーと一緒に自宅で動画をみながらのエクササイズが可能です。時間は予約制で、スキマ時間に少しずつ運動習慣を身に付けられます。そのため、ジムに通う時間がないけれど運動したい方におすすめです。
チャレンジ達成でコインをゲットできる
チャレンジ達成でコインを貯められることも、選ばれる理由のひとつです。日々のウォーキングやランニングの目標に合わせて、チャレンジを達成するとコインをゲットできます。貯まったコインは、コンビニクーポンなど、auウェルネスおすすめ商品との交換や抽選にも応募できます。そのため、健康活動を継続しながら獲得コインを特典に交換して運動のモチベーションにしていきましょう。
ヘルスデータを簡単に管理できる
auウェルネスを活用すれば、ヘルスデータを簡単に管理できます。なぜなら、スマートフォンのヘルスケアアプリと連携すれば「歩数・消費カロリー・体重」を算出してくれるからです。そのため、1日の消費カロリーや体重の推移なども一括管理できます。アプリを活用して、ご自身の健康状態や日々の運動量を把握する習慣を作りましょう。
ヘルスケアのサポートが充実している
ヘルスケアのサポートが充実しているのも選ばれる理由のひとつです。下記のような、機能が用意されているのでうまく活用しましょう。
オンライン診療・服薬指導を受けられる
オンライン診療とは、オンラインで病院・クリニックの予約・診察・処方などが受けられるサービスです。無料会員の方は受診料が330円(税込)で、有料会員であれば無料で受診できます。ただし、医療機関によって別途料金が必要なケースもあるので注意しましょう。
診察を受ける際には、保険証・アプリ・クレジットカード・身分証明書(顔写真付き)を準備してください。また、家族でも受診できるので、事前に家族情報の登録を済ませておきましょう。
電話で相談できる
電話のサポートも受けられて、非常に便利です。24時間・年中無休で電話による健康相談に対応してくれるので安心です。急な体調不良の際に相談してみるとよいでしょう。
症状検索エンジン
症状検索エンジンも使いやすくて便利です。気になる症状を入力して、質問に回答することで受診を補助してくれる機能です。なにか身体の状態に違和感を感じたら、症状検索エンジンを使って質問してみましょう。
auウェルネスアプリの使い方
ここからは、auウェルネスアプリの使い方について解説していきます。
auウェルネスをダウンロードする
まずは、auウエルネスをダウンロードしましょう。
▽auウェルネスのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
auIDかゲストとしてログインする
アプリを起動したあとは、auIDかゲストとしてログインしましょう。
利用規約を確認して同意する
次は、利用規約の画面に移動するので、内容を確認しましょう。同意欄にチェックしてから「次へ」をタップします。
GoogleFitと連携させる
利用規約に同意したあとは「Google Fit」のアプリと連携させていきます。インストールしていない場合は、Google Fitをインストールしましょう。
Googleアカウントとの連携を許可する
auウェルネスとGoogleアカウントとの連携を許可します。連携させたいGoogleアカウントを選択しましょう。
位置情報のアクセス権をauウェルネスに許可しましょう。
身長や体重などを入力する
次の画面では、基本情報の入力を行っていきます。ご自身の身長や体重を入力してください。
入力完了したら「スタート」をタップしましょう。
ホーム画面で「歩数」と「チャレンジ」をチェックする
ホーム画面では、ウォーキングしたときの歩数を確認できます。コインを稼ぎたい場合は、ホーム画面下部の「チャレンジ」のアイコンをタップしましょう。
チャレンジの一覧が表示されている画面に移動します。この画面で、チャレンジ内容の詳細をチェックできますよ。
auウェルネスでのコインの貯め方
最後にauウェルネスでのコインの貯め方について解説していきます。
毎日のウォーキングで貯める
ウォーキングを継続できれば、少しずつコインが貯まります。1日の歩数1,000歩ごとにコインをゲットできます。無料会員の場合は、4桁目が奇数の歩数でゲット可能です。つまり「3,000、5,000、7,000、9,000歩」ごとに1コインが得られますよ。一方で有料会員の方は、偶数の歩数でもコインの対象で「2,000、4,000、6,000、8,000歩」でも1コイン入ります。このように、アプリを起動してウォーキングすれば、ミッションを達成できてコインが貯まっていきますよ。
週のウォーキングで貯める
週単位の歩数に応じて、コインを貯められます。例えば、「25,000、35,000、45,000歩」でそれぞれ1コイン、55,000歩を達成すれば2コインをゲットできます。これらは、無料でもプレミアム会員でも、条件は同じなのでタスクさえこなせばコインをゲット可能できますよ。
ボーナスチャレンジでコインを貯める
ウォーキングを継続して、月間歩数が10万歩を達成すると「ボーナスチャレンジ」が解放されますボーナスチャレンジとは、コインをより多くゲットできるボーナスが発生するゲームです。
コインを貯められるチャレンジの種類は、以下のようなものがあります。
- トライアルチャレンジ
- ウォーキングチャレンジ
- ランニングチャレンジ
- 心拍数チャレンジ
- 心電図チャレンジ
- 体重記録チャレンジ
このように、さまざまなチャレンジが用意されているので出来る範囲で取り組んでいくとよいでしょう。また、リリース後に好評が得られれば、今後もチャレンジが増える可能性もあるので要チェックです。
まとめ
今回は、健康管理アプリとして、auウェルネスについてご紹介しました。auウェルネスは、簡単に運動の記録やオンライン診療・服薬指導など、さまざまな健康管理ができる人気アプリです。このアプリで若々しく健康的な生活ができるようになるはずです。今回を機にぜひ、アプリをインストールして、運動不足や体の悩みを解消していきましょう。
▽auウェルネスのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →