2023.04.16【無料で使える】ワンダーAIアートジェネレーターの使い方
「AIでイラストを作成してみたい」「簡単な操作で本格的なイラストを作りたい」こんな、悩みありませんか?絵のスキルがなくても、イラストを簡単に作れたら助かりますよね?そこで当記事では、ワンダーAIアートジェネレーターの特徴や使い方を詳しくご紹介していきます。ワンダーAIアートジェネレーターを活用して、ハイクオリティなイラストを作成してもらいましょう。
ワンダーAIアートジェネレーターとは?
ワンダーAIアートジェネレーターは、キーワードとアートスタイルを選択するだけでハイクオリティーなイラストを簡単に作成できるアプリです。例えば、絵のタッチを選択したうえで「猫と女の子」や「魔女」とキーワードを入力すると、AIがキーワードに合わせたイラストを生成してくれます。ワンダーAIアートジェネレーターで、さまざまなパターンを試してみて、お気に入りのイラストをみつけていきましょう。
無料で利用できるツールなの?
まずは「ワンダーAIジェネレーターは無料で使えるのか?」という疑問についてお答えします。
【結論】無料でも使えます
結論から、ワンダーAIジェネレーターは一部の機能のみ無料で使えます。回数制限はありますが、問題なく好みのイラストは作れますよ。ただし、イラストを生成する条件として広告が表示されるので、視聴してからイラストが生成されます。そのため、スムーズにイラストを作りたいという方は、有料版を検討した方がいいでしょう。
Wonder PRO【有料版】
Wonder PRO(有料版)に契約すると、全ての機能が解放されます。
有料版で使える機能は、以下のとおりです。
- イラスト生成の高速化
- 広告の非表示
- 作成数の上限解放
- 複数のイラストの提示
料金プランは、週払いと永久ライセンスの2パターンから選択できます。
- Android:週払い480円(自動更新)、永久3,400円
- IOS:週払い650円(自動更新)、永久4,800円
また週払いの場合は、3日間の無料トライアルで試用できるため、週払いで試してみるのも選択肢のひとつです。
ワンダーAIアートジェネレーターの特徴【4選】
ここからは、ワンダーAIアートジェネレーターの特徴について解説します。
自分だけのオリジナルイラストを生成できる
簡単な操作で自分だけのオリジナルイラストを作成できます。AIが生み出す自動生成のイラストは、ハイクオリティーなものばかりですよ。最初はしっくりこなくても何パターンか試していけば、お気に入りのイラストと出会えますよ。
キーワードでイラストを生成できる
イラストは「キーワード入力」と「アートスタイル」の組み合わせで生成されます。例えば「騎士 男性」と入力すると、甲冑に身を纏う騎士のイラストが完成します。直感的に入力するだけで、手軽にイラストを作成できるのは魅力的ですね。
写真をアートに変えられる
キーワード入力とアートスタイルのみでも、イラストは生成されます。ここに写真を追加すると、より細かなリクエストが可能です。デバイス内に写真がある方は、追加してみるとクオリティーが高くなる可能性がありますよ。
アートスタイルを選択できる
アートスタイルの選択により、生成イラストの画風を変えられます。例えば「アニメーション」や「シネマティック」など、20種類以上のスタイルが用意されています。あなたの望んだ完成イメージに合わせて、アートスタイルを選択しましょう。
【無料版】ワンダーAIアートジェネレーターの使い方
最後にワンダーAIアートジェネレーターの使い方について解説します。無料版を活用して、実際にイラストを作ってもらいましょう。
STEP1:アプリをダウンロードする
まずはアプリをダウンロードしていきましょう。
▽ワンダーAIアートジェネレーターのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
STEP2:ワンダーアプリを開く
ワンダーアプリをタップします。すると、ホーム画面が表示されます。
プロンプトと、アートスタイルを選択していきましょう。
STEP3:プロンプトを入力する
プロンプトの入力欄には、イラストのテーマに近いワードを入力しましょう。今回は「騎士」にしてみました。また「騎士 女性」のような複合ワードでも、構いません。
プロンプトとアートスタイルのみでも問題ありませんが、画像を組み合わせることで、よりイメージに近付けることができます。
画像とも組み合わせる場合
プロンプト入力欄の上にある「写真を追加」をタップしましょう。画像の一覧から、組み合わせてみたい素材を選びます。
次のSTEPで解説していくアートスタイルを選ぶと、イラストを生成できます。完成例は、STEP6を参照してください。
STEP4:アートスタイルを選ぶ
アートスタイルは、選択したモデルやスタイルの独自テーマが素材に加わります。作品イメージに近いテーマを選ぶといいでしょう。ここまでの3要素の組み合わせ次第でイラストが生成されます。今回は「Magic」を選択しました。
STEP5:作成ボタンをタップ【広告の視聴】
作成ボタンをタップすると、いよいよイラストのお披露目です。ただし、無料版の場合は広告視聴が必須になります。ビジネスやゲームアプリの広告などが表示されるので、最後まで視聴しましょう。
STEP6:生成されたイラストを確認する
生成されたイラストの確認画面に移行します。今回は「騎士」をキーワードに入れたので、以下のようなイラストが完成しました。確認画面では、イラストのダウンロードや投稿などもできます。
画像を組み合わせて、同じ騎士のキーワードとアートスタイルで作成すると、以下のようなイラストが出来上がりました。よりクオリティーに磨きがかかっています。
STEP7:作品を投稿する
イラストが気に入った方は、作品を投稿してみましょう。「公開」ボタンをタップします。
公開したイラストを確認してみましょう。
まとめ
今回はAI加工アプリとして、ワンダーAIアートジェネレーターについてご紹介しました。ワンダーAIアートジェネレーターは、キーワード入力とアートスタイルを選択するだけで、イラストを生成できる人気アプリです。
このアプリで素敵なイラストを作ってみましょう。イラストは無料版でも気軽に作成できるので、今回を機にアプリをインストールしてみてください。
▽ワンダーAIアートジェネレーターのアプリ
App Storeはこちら
Google Playはこちら
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →