2022.11.18えきねっとアプリ|実は使ってる人が少ない!?ネット予約で最大45%OFFする方法
お盆や年末年始、ゴールデンウィークなどの長期休暇で新幹線を利用しようとしたけど、指定席が埋まっていたり、券売機できっぷを購入できず並んだりした経験がある方は少なくないでしょう。そのような方におすすめしたいのが本記事で紹介する「えきねっとアプリ」です。
えきねっとアプリでは新幹線の指定席の予約のみならず、お得なクーポンが利用できるので、新幹線を利用する方は必ずダウンロードしておきましょう。
本記事を読むとわかること
- えきねっとアプリの特徴
- えきねっとアプリの使い方
- えきねっとアプリを利用するメリット
えきねっとアプリとはどんなアプリ?
新幹線・特急列車をスマートに予約できるえきねっとの公式アプリです。新幹線eチケットサービスはモバイルSuicaでの乗車も可能です!ビューカードゴールドでのお支払いならJRE POINTがさらに貯まります!
えきねっとアプリの特徴をご紹介
ここからはえきねっとアプリの4つの特徴について詳しくご紹介します。
特徴その1|窓口に並ぶ必要がない
アプリでの予約であれば、当日窓口や券売機に並ばずにきっぷを購入できます。さらに、予約後の変更が何回でもできるので、直前の予定変更にも柔軟に対応できます。
特徴その2|えきねっとトクだ値で料金が5〜45%オフ
そして、新幹線を利用する方にとって特に恩恵が大きいのがこの「えきねっとトクだ値」です。適用される新幹線や座席、区間などに制限はありますが、通常の購入に比べ、制限があることできっぷを安く購入できます。最大で45%オフになるので、できる限り出費を抑えたい方はぜひ利用しましょう。
特徴その3|指定席の予約が簡単に取れる
また、指定席の予約も簡単に取ることができます。通常であれば、窓口で駅員さんに希望を伝えて取りますが、えきねっとアプリでは自分で席を選択できるので、より自分の求めていた席を予約することができるでしょう。
また、席の変更も事前にできるので、急な人数変更にも柔軟に対応することができます。
特徴その4|えきねっとポイントが貯まる
えきねっとアプリできっぷを購入するとポイントが貯まります。1回の購入で30ポイント(70円)を獲得できます。このポイントをコツコツ貯めて、きっぷ代を浮かせて安い金額で旅行する方も少なくないので、お得に新幹線を利用したい方は活用しましょう。えきねっとポイントはSuicaのチャージなど色々なサービスに使えます。
また、クレジットカードと併せて利用するとクレジットカードのポイントも獲得できるので、一石二鳥です。
えきねっとアプリの使い方
ここからはえきねっとアプリの利用方法についてご紹介します。お使いのスマートフォンにアプリをダウンロードすれば、誰でも簡単に利用できます。
STEP1|アプリをダウンロード
まずは、お使いのスマートフォンにアプリをダウンロードしましょう。完全無料で利用できるアプリですので課金される心配はありません。
▽えきねっとアプリのダウンロード
STEP2|ユーザー登録
アプリを開くとこのような画面が表示されます。登録がお済みでない方は画面下の「新規会員登録」をタップしてください。
全て読み終わったら「同意する」をタップしましょう。
メールアドレスを入力します。登録確認のメールが入力したメールアドレス宛に届くので、タップして承認しましょう。
STEP3|基本情報の登録
その後、画面の指示に従って基本情報を入力していきます。
STEP4|きっぷの申し込み
きっぷを購入するにはクレジットカードの登録が必要になります。登録がお済みでない方は「登録をはじめる」から登録しましょう。また、登録が完了している方は「登録が完了した」をタップしましょう。
きっぷを購入するためには出発駅、到着駅、乗車日、時刻、人数の入力が必要になるので、まずはこれらの情報をすべて入力してください。
検索後このような画面が表示されるので、乗りたい時間の新幹線を選択します。
指定席、グリーン、グランクラスを選択できるので、ご自身が希望されているプランを選択しましょう。
選択後、空いている席はこのような形で番号で表示されるので、希望する席の番号をタップしましょう。
席を選び終えると、このような形で入力情報の確認があるので、すべての情報に間違いがないかを確認して決済に進みましょう。
まとめ
本記事ではえきねっとアプリについて紹介しました。ダウンロードしておくことで、電車や新幹線の予約はもちろん、ポイントやクーポンなどもお得に利用できるので、新幹線を利用される際はえきねっとアプリから予約を取りましょう。
▽えきねっとアプリのダウンロード
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →