2022.07.16山を愛するすべての人へ!【ヤマレコ】コミュニティサービス|山の日
近頃、年齢や性別問わず人気の登山。「あのときの登山の記録を思い出に残したい!」、「登りたい山があるけど登った人の感想が聞きたい」と思った人もいるのではないでしょうか?そんな希望がスマホ1つで叶ったら、さらに山に対する愛も深まりますよね!
そこで本記事では登山の記録を思い出に残したり、他の人が残した記録を見たりできるアプリ「ヤマレコ」についてご紹介します。山を愛する人や、趣味として登山を楽しんでいる人はぜひ、参考にしてください。
ヤマレコってどんなサービス?
ヤマレコとは、山に登る人たちをつなぐコミュニティサービスです。ご自身の行った登山の記録をヤマレコに残したり、他の人の記録を見たりして参考にすることで安心して山に行けます。
そんな山を愛する人たちをつなぐことに特化したコミュニティサービスが「ヤマレコ」です。ぜひ、みんなで登山に関する情報を共有してお気に入りの山を見つけてみてはいかがでしょうか。
ヤマレコの特徴
こちらでは「ヤマレコ」の特徴を5つご紹介していきます。
最新の山の情報をゲットできる
ヤマレコでは常に最新の登山記録を見られます。日本全国の山はもちろん、エベレストなど海外の登山記録も見られるのがヤマレコの凄いところ。毎週2000〜3000件もの記録が増え続けているので、あなたがお探しの山の最新情報もすぐに見つかりますよ!
簡単に登山記録をつけられる
ヤマレコでは自分が行った山の記録を簡単に残せます。ジャンルやエリアを選んだり、撮影した写真をアップロードしたり簡単に写真付きの登山記録が完成。さらに記録を残しておけば自動集計されて「どんな山によく行っているのか」や、「日本百名山のうちどの程度制覇したか」など様々な情報が分かるようになります。
きちんと簡単に登山計画を立てられる
ヤマレコの特徴の1つとして、初心者でも簡単に登山計画書が作成できることです。必要事項を記入していくだけで、歩くルートや、行動時刻の計画、持ち物などの計画をもれなく作れます。さらに、ヤマレコの計画書機能では、作成した計画書を友人や、管轄の都道府県警察に送付できるので、トラブルに対する備えも簡単に行えて安心。
お友達や知り合いができる
自分の行った山を記録に残しておけば、同じ山に行った人の記録が表示されます。お互いの記録を確認できて、コメントやメッセージを使って簡単にコミュニケーションを取ることも可能。登山好きの仲間も増えて、より登山が楽しくなるかもしれませんね。
アドバイスをもらえる
「ヤマレコ質問箱」を使って自分の気になる山や、登山に関する疑問を他の人に質問できます。知識のある人からのアドバイスをもらえますし、日記・登山記録・登山計画書などのコメントを通じてアドバイスをもらえる可能性もあります。ジャンルが山に関することだけに絞られているので、他ではなかなか答えてもらえなかった質問もヤマレコ質問箱なら答えてもらえる可能性が高まりますね。
ヤマレコの登録方法
こちらではヤマレコの登録の仕方を分かりやすく解説していきます。簡単に登録できるのでこの機会にぜひ利用してみてください!
アプリをダウンロードする
まずはApp StoreやGoogle Playにて公式のアプリをインストールしましょう。インストールは無料でできるので安心してくださいね。
▽ヤマレコのアプリ
無料ユーザー登録をする
インストールしたら最初の画面で「無料ユーザー登録」のボタンをタップします。すでに登録済みの方は上の「ヤマレコにログイン」のボタンからログインしてくださいね。
ボタンをタップ後、ユーザー名・メールアドレス・ご希望のパスワードをフォームに入力します。最後に「利用規約に同意します」にチェックを入れて「無料ユーザー登録」のボタンをタップしたら登録完了です。入力したユーザー名やパスワードはログインの際に必要なので忘れないように大切に保管しましょう。
お試し版で利用する
ヤマレコはユーザー登録なしでお試しで利用することも可能です。最初の画面で「お試しで利用する」をタップするだけで利用開始できます。
ただし飽くまでもお試しなので、ダウンロードできる地図は1件のみと機能に制限はついています。ちょっと利用してみたいけどユーザー登録とか面倒だなって人にはこちらのお試し利用がおすすめですよ!
ヤマレコのプレミアムプラン
ヤマレコには通常会員の他に、月額料金を払うことでなれるプレミアムプランがあります。こちらではプレミアムプランになるとできること、利用料金についてご紹介します。
プレミアムプランでできること
プレミアムプランになると様々な機能がグレードアップして使えます。主に使えるようになる便利な機能をいくつかご紹介していくので参考にしてみてください。
- 通常会員で2件までしか作成できなかった登山計画が無制限に。
- 山行日数、季節など詳細な絞り込み検索が可能になります。
- 地図検索や、話題の山行記録がすべての記録から探せるように。さらにスマホからいつでも検索が可能になります。
- アップロードできる写真の容量が月間100MBだったところ、20GB・100GB・300GBから選べるように。
- 非公開で登録できる山行記録の件数が10件から100件に増えます。
- 広告が非表示になり画面がスッキリ。
- ダウンロードできる地図が無制限になります。
この他にもまだまだ多数の便利な機能が用意されています。気になる人は下記の公式ページから機能比較が見られるので、一度確認してみてはいかがでしょうか。
ヤマレコの公式ページはこちら
料金
ヤマレコのプレミアムプランの料金は上記の画像の通りです。月間払いと、年間払いの2種類があり、ご自身にあったお支払いプランを組めます。ただし、100G以上の契約は年間払いのみとなるのでご注意してください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?山を愛する人や、登山が好きな方のことを考えて作られたヤマレコでした。いままでTwitterやInstagramで同じ登山好きの人がなかなか見つからないと悩んでいた人もいるでしょう。しかし登山好きに特化したヤマレコなら、きっとあなたの望んでいた機能が備わっているかもしれません。
基本のご利用は無料ですので本記事を参考に、ぜひ一度インストールしてみてはいかがでしょうか。ユーザー登録が必要ないお試し利用もできるので面倒くさがりの人も一度、利用してみてはいかがでしょうか。
▽ヤマレコのアプリ
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →