デリバリーサービスは、自宅にいながら人気のファストフードや有名店のおいしいご飯を楽しめるとあって近年注目されているサービスです。さまざまなデリバリーサービスが展開されているなか、最近注目を集めているのが2021年に楽天とぐるなびがリリースした新しいデリバリーサービス・「楽天ぐるなびデリバリー」です。
この記事では、楽天ぐるなびデリバリーの特徴や利用方法、そして利用する際の注意点について詳しくご紹介します。
デリバリーサービスを頻繁に利用する方はもちろん、これまでデリバリーサービスを利用したことがない方も必見ですよ!
楽天ぐるなびデリバリーの特徴
ここからは楽天ぐるなびデリバリーの3つの特徴について詳しくご紹介します。
特徴その1|楽天ポイントが貯まる
大手ECサイト・楽天グループがサービス提供をする「楽天ぐるなびデリバリー」は、利用することで楽天ポイントを貯めることができます。
通常のフードデリバリーサービスでは、ポイント付与されないケースがほとんどであるため、ポイントを獲得できるのはとても魅力的といえるでしょう。
利用金額や会員ランクに応じてポイント率は異なりますが、100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。楽天ポイントは、楽天市場だけでなくさまざまな店舗やサービスで利用できるのもうれしいポイントですね!
特徴その2|楽天IDで簡単注文
楽天グループのサービスを利用する際に共通して使用する楽天IDがあれば、誰でもすぐに楽天ぐるなびデリバリーを利用できます。
楽天IDをお持ちなら、面倒な会員登録をする必要がありません。登録されている情報を楽天ぐるなびデリバリーに反映できるので、はじめて利用される方でもすぐに利用できます。
特徴その3|1万店以上が出店している
デリバリーサービスを利用する上でとても重要なのが、出店する店舗数でしょう。楽天ぐるなびデリバリーは、全国1万2,000店以上の登録店舗のなかからお好きな店舗を選択できます。
人気のチェーン店をはじめ、有名店や人気店も出店しているため、豊富なジャンルのなかから好みの店舗を選べるのがうれしいですね。
さらに、配達までの待ち時間も表示されるだけでなく、最低注文金額などもチェックできるため、さまざまな店舗を比較して利用店舗を選ぶことができます。
楽天ぐるなびデリバリーの使い方
ここからは楽天ぐるなびデリバリーの利用方法についてご紹介しましょう。お使いのスマートフォンにアプリをダウンロードすれば、誰でもかんたんに利用できますよ。
STEP1|アプリをダウンロード
まずは、お使いのスマートフォンにアプリをダウンロードしましょう。完全無料で利用できるアプリですので課金される心配はありません。
▽楽天ぐるなびデリバリーのアプリ
STEP2|届け先の住所を入力する
アプリを立ち上げて、届け先の住所を登録しましょう。郵便番号や現在地、履歴などから設定可能です。
STEP3|お届け方法を選択する
届け先の入力が完了したら、お届け方法を選びましょう。楽天ぐるなびデリバリーでは、い顔2つの方法からお好みの方法を選択できます。
▽楽天ぐるなびデリバリーのお届け方法
- 今すぐお届け
- お届け日時を指定
STEP4|注文したい店舗を選択する
届け先とお届け方法の選択が完了したら、早速利用可能な店舗一覧のなかからお好みの店舗を選択していきましょう。
店舗名の下には、配達までの所要時間や最低注文料金、ポイントの還元率がチェックできますので比較しながらお店選びをしてください。
STEP5|メニューを選択しカートに追加する
購入したいお店が見つかったら、店舗ページをタップしてメニューを選択していきましょう。購入するメニューが決まったら、画面下に表示されている[カートに追加]をタップしてください。
STEP6|必要事項を入力して注文を確定する
注文したいすべての商品を選択できたら、アプリのトップ画面にある[カート]から[注文手続きへ]をタップしましょう。
楽天IDをお持ちの方でログインをしていない状態であれば、ここの時点でログインをしましょう。
楽天IDとパスワードを入力しログインをしてください。
ログインが完了したら、楽天IDに登録されているクレジットカードや楽天ポイントが表示されます!名前や電話番号も連携しているため、入力する手間がかなり省けて便利ですね。
最後に住所の登録と店舗へのメッセージなどがありましたら入力をして[注文確定]ボタンをタップしましょう。あとは注文した商品を待つだけです。
楽天ぐるなびデリバリーを利用する際の注意点
ここからは楽天ぐるなびデリバリーを利用する際の注意点についてご紹介しましょう。
注意点その1|加盟店舗がまだ少なめ
楽天ぐるなびデリバリーは、他の競合デリバリーサービスと比較すると、加盟店舗がまだまだ少なめというデメリットがあります。
Uber Eatsが2022年の1月時点で加盟店舗数が15万件を突破したのに対し、楽天ぐるなびデリバリーは、まだ1万2,000店舗です。比較的新しいデリバリーサービスのため、今後のサービス拡大に期待大ですね!
注意点その2|チェーン店が多め
楽天ぐるなびデリバリーは、チェーン店が多めなのも特徴です。そのため、個人店の加盟が少ないことから、街の中華屋さんなどの地域密着型の店舗を利用したいユーザーにとっては物足りなさを感じてしまうかもしれません。
しかし、楽天とぐるなびという大手の安心感やポイントが獲得できるなどの特典もあるので、利用するメリットは十分にあるといえるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?2021年よりスタートした新しいデリバリーサービス・楽天ぐるなびデリバリーについてご紹介しました。まだまだ加盟店は少ないものの、今後のサービス展開に期待大ですね!
操作方法もとてもシンプルなので、デリバリーサービスを利用したことがない人でも安心してお使いいただけます!
アプリをダウンロードして、ぜひ利用してみましょう!
▽楽天ぐるなびデリバリーのアプリ