2022.06.07令和のネタゲー爆誕?!『最強でんでん』の特徴を徹底解説!
おもしろいゲームアプリをお探しの方必見!今回は、2022年6月に新しくリリースされる注目のゲームアプリ・最強でんでんをご紹介します!
リリース前から話題となっているアプリの注目の配信日や基本情報をはじめ、おすすめポイントやゲームシステムについて解説するので、ぜひチェックしてくださいね!
令和のネタゲー爆誕?!最強でんでんってどんなアプリ?
最強でんでんとは、株式会社QCPlayが手がけるギャグ要素満載の注目ゲームアプリです。
地球暦2120年、謎の魔神の力により人類は絶滅してしまい…そこで未知なる敵と戦うために選ばれた下級生・でんでん。地球の未来を託されたでんでんが、地球の未来のために世界各地を旅しながら経験値を積み、魔神たちを倒していくというアドベンチャーゲームなのです。
かわいらしいキャラクターやギャグ要素満載なゲームアプリとうたわれていることから、配信前から注目を集めているのです。
注目の配信日は?
最強でんでんの注目の配信日は次の通りです。
▽最強でんでんの配信日
2022年6月8日(水)予定
あくまでも予定ですので、リリースに関する詳細な情報は公式サイトやTwitter、LINEなどをチェックしましょう!
▽最強でんでんの公式サイト
公式サイトはこちら
公式Twitterはこちら
公式Facebookはこちら
公式LINEはこちら
アプリの基本情報
最強でんでんの基本情報は次の通りです。
▽最強でんでんの基本情報
- 名称:最強でんでん
- 販売元:QCPlay Inc.
- カテゴリー:ゲーム
- 対応OS:iOS / Android
- 価格:無料(アプリ内課金あり)
- 事前登録者数:50万人を突破(2022年6月2日現在)
▽最強でんでんのアプリ
最強でんでんのおすすめポイント
最強でんでんをおすすめする3つのポイントについてご紹介しましょう!
ポイントその1|グロかわいいキャラクターがたまらない
最強でんでんの最大の魅力は、特徴的なキャラクターの数々です。最近のゲームでは珍しいコミックテイストで描かれたグラフィックは、どこか懐かしく独創性がとても豊かです。
主人公のでんでんをはじめ、登場キャラクターの多くがキモかわいいものばかり。ゲームをやり込めばやりこむほどハマっていくこと間違いなしです!
進化をするごとに姿をどんどん変化させていくでんでんにも注目してください!
ポイントその2|パロディやブラックジョークが多め
ゲームを展開していく中で流れるムービーやアニメーションは、パロディ要素がたくさん散りばめられており、ブラックジョークもたくさん!見ていて思わず笑ってしまうような内容となっています。
公式ホームページでもくだらなさ120%と公言するほど、ユーモアたっぷりの作品ですので、
ポイントその3|でんでん虫が世界を救うアドベンチャーゲーム
最強でんでんでは、最弱生物であるでんでん虫が世界を救うアドベンチャーゲームです。
展開されるストーリーをどんどん進めていき、エリア内の資源などをコレクトし、最強のでんでんを育成していきます。資源集めもワンタップでかんたんに操作できるため、ゲーム初心者でも難しい操作などはなく感覚でタップしていけば問題ありません。
敵とのバトルもオートバトルで進行するため、子どもから大人まで楽しめるゲームアプリとなっています。
最強でんでんの気になるゲームシステムとは?
最強でんでんの注目すべきゲームシステムは「進化」です。倒した敵のDNAを獲得して活用することで、主人公でんでんを部位ごとに進化させることができます。
そのため、かなり奇抜で特徴的な見た目になることもありますし、育て方によってさまざまな進化を遂げるのにも注目です!
最強でんでんの事前登録はいつから開始?
最強電電の事前登録は、2022年5月1日よりスタートしています。事前登録者数に応じて、ゲーム配信後に獲得できる特典も豪華になっていくのが特徴です。
記事執筆時には50万人を突破しており、事前登録者数の最高目標である77万人まであともう少し!ガチャや様々なアイテムをゲットするためにも、ぜひ事前登録をしてお得な特典をゲットしていきましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?でんでん虫が世界を救うアドベンチャーゲームアプリ・最強でんでんについて詳しくご紹介しました。
最強でんでんはこんな方におすすめです!
▽最強でんでんはこんな人におすすめ
- 今までのゲームアプリにはない独特の世界観を楽しみたい人
- キモかわいいキャラクターやゆるキャラが好きな人
- 難しい操作ではなく、かんたんにゲームアプリを楽しみた人
リリース前から注目されているゲームアプリをぜひダウンロードしてお楽しみください!
▽最強でんでんのアプリ
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →