2021.12.16大人も子どもも楽しめる!おすすめの無料クリスマスアプリ5選
今年もクリスマスの時期が近づき、子どもだけでなく大人も楽しい気持ちになっている方も多いことでしょう。ホリデー気分を高めるためにおすすめなのが無料で使えるクリスマスアプリです。
今回は、世代を問わずに楽しめるクリスマスアプリを厳選してご紹介します!簡単なゲームを楽しめるアプリやクリスマスソングを聴けるアプリまで様々なジャンルのアプリがたくさんですので、気になるものがないかチェックしてくださいね!
おすすめその1|おもしろ動画が簡単に作れる|ElfYourself
クリスマスの動画アプリとしてここ数年ヒット中のElfyourself。顔写真を登録するだけで、おもしろ動画を編集できるとSNSを中心に話題となっています。
elf(エルフ)はクリスマスに出現する妖精のこと。かわいい妖精となってアクロバットなダンスや華麗なタップを楽しんでみませんか?
顔写真は、スマホに保存している写真だけでなく、Facebookからの写真もアップロード可能。そのため、友達やご家族の写真を使ってビデオが作成できますよ。
iOSはこちら
Androidはこちら
おすすめその2|サンタの脱出ゲーム|脱出ゲーム Ho Ho Ho!
サンタの脱出ゲーム Ho Ho Ho!は、クリスマスをモチーフにした脱出ゲーム。実は今回で4作目となる人気ゲームアプリ。過去にリリースされたゲームもとても面白いので、このアプリが気に入った方はぜひ試してくださいね!
ゲームの中に出てくる様々なアイテムをヒントにして参考にしてゲームを攻略していきます。サンタのお仕事を垣間見ながらゲームを楽しめるので、小さなお子さんにもおすすめ。難易度は低めなので、小さなお子さんも楽しみながらプレイできますよ。
ゲームが楽しいのはもちろんのこと、出てくるキャラクターもとても可愛らしくてハマる人が続出していますよ!
iOSはこちら
Androidはこちら
おすすめその3|クリスマスの名曲が楽しめる|クリスマス・ラジオ
クリスマスソング好きの方におすすめのクリスマスラジオアプリ。140以上のラジオ局から厳選したクリスマスヒットソングをストリーミングできますよ。
昔ながらのオーソドックスな楽曲からクリスマスロックやポップまで様々なジャンルの楽曲を聴くことができます。
アプリ内の広告をなくすためのアプリ内課金はあるものの、無料で楽しめるのはうれしいですね!
iOSはこちら
Androidはこちら
おすすめその4|ひよこがかわいいミニゲーム|ひよこまみれXmas
ひよこまみれXmasは、ゆるキャラ好きやかわいいキャラクターがお好きな方におすすめのゲームアプリ。コインゲームのコインの代わりにひよこを使って遊ぶかわいいゲームは、大人も子どもも楽しめます!
画面をタップしてひよこを画面の奥に方に飛ばして、手前にいるひよこたちを手間に落とすというシンプルなルール。プレゼントやひよこをひよこの巣でキャッチすると、いいことが起こるかも…?
ゲームをクリアするともらえるオーナメントをクリスマスツリーに飾って楽しむことができますよ。
iOSはこちら
Androidはこちら
おすすめその5|アルファベットを学べる|ABCのクリスマス!
お子さんに英語を学ばせたいとお考えのパパやママにおすすめなのがABCのクリスマス。
クリスマスをモチーフにした英単語ゲーム。画面に出てくる動物やアイテムのスペルを正しく並び替えるというシンプルなルール。アルファベットをドラッグするだけの簡単操作なので、小さなお子さんでもプレイできますよ。
アルファベットに勉強はもちろん、単語の勉強にもなりますし、英語に興味を持ってもらうきっかけ作りにぴったり。クリスマス気分を味わいながら、お子さんだけでなく大人も一緒に楽しめる無料アプリです!
iOSはこちら
おすすめその6|TANP~ギフトが見つかるアプリ
大切な人へんギフトが簡単に見つけられるアプリとして人気のTANP。月間利用者数200万人以上を誇る大人気アプリです。
ギフト選びのプロたちが厳選したアイテムをラインナップしているため、おしゃれでセンスのいい買い物ができますよ。コスメ、インテリア、体験ギフトなど5,000以上のアイテムから選べるのが特徴。
友人、家族、恋人などギフトする相手を選択するだけで、おすすめのアイテムを検索可能。アプリ内で購入もでき、即日発送が可能なのもうれしいですね。
iOSはこちら
Androidはこちら
まとめ
クリスマスシーズンにおすすめの無料アプリをご紹介しました。段々と寒くなり外遊びも難しくなってくる時期にぴったりですよ。どのアプリも無料でダウンロードできますので、アプリに課金したくない方も安心して利用できますよ!
ぜひご紹介したアプリを使って、ご家族やご友人と一緒に楽しいクリスマスシーズンを過ごしてくださいね。
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →