テルル

スマホ各社取扱い

2021.10.30知っていると便利なiPhoneの裏技やテクニックを徹底解説!

様々な機能を使えるiPhoneですが、意外と知られていない機能や活用方法はたくさんあります。そこで今回は、知っているととっても便利なiPhoneの便利な裏技やテクニックをご紹介します!

Safariの画面をフルページでスクショする方法

Webページをスクショして保存・共有する方も多いでしょう。しかし、画面に表示されている部分しかスクショができず、必要な情報すべてをすべての情報をスクショできずに困ってしまったという経験をお持ちの方もいるはず。

実は、iOS13以降から、画面にうつりきっていないフルスクリーンの状態をスクショ

し、PDFファイルとして保存できるようになりました!複数のページをスクショしなくても、一回でページ全体の情報をスクショできるのでとても便利ですよ!

  1. 通常と同じ方法で画面をスクリーンショットする
  2. 画面左下に表示されるスクリーンショットした画像の編集画面を開く
  3. [フルページ]を選択
  4. スクリーンショットをスクロールして範囲を選択・拡大や縮小も可能
  5. ペンを選択すれば書き込みも可能
  6. 左上の[完了]>[PDFファイルに保存]をタップ
  7. 保存場所を選択し、編集・保存が完了

過去に訪れたことのある場所や時間を確認・削除する方法

iPhoneには、過去訪れた場所に関する情報が記録されていることをご存知でしょうか?コロナウイルスの感染拡大の影響もあり、ご自分の行動履歴をチェックできる機能「利用頻度の高い場所」が注目されています。

iPhoneに標準搭載されている機能で、かつ初期設定でオンになっているため、設定を変更していない限り誰でも利用できます。過去50日分の行動履歴をチェックできます。

  1. [設定]をタップ
  2. [プライバシー]をタップ
  3. [位置情報サービス]をタップ
  4. [システムサービス]をタップ
  5. [利用頻度の高い場所]をタップ
  6. Face IDなどで認証することができれば、行動履歴がチェック可能

 

万が一、この機能をオフにしたい場合は[利用頻度の高い場所]をオフ(白色)に設定しましょう。そして履歴を削除したい場合は、[利用頻度の高い場所]の項目にある[履歴を削除]を選択するとそれまでの行動履歴が削除されます。

1つのアプリしか使えないように制限できる!アクセスガイドの設定方法

お友達やお子さんなどにご自分のiPhoneを貸すこともあるでしょう。そんな時におすすめなのが1つのアプリしか使用できないように制限する[アクセスガイド]という機能です。どの機能を使えるかも所有者が設定できます。

アクセスガイドの設定方法

  1. [設定]をタップ
  2. [アクセシビリティ]をタップ
  3. [アクセスガイド]をタップし、オン(緑色)に設定する
  4. [パスコード設定]をタップ
  5. [アクセスガイドのパスコード設定]をタップ
  6. パスコードの確認画面となるので、パスコードを入力する

 

アクセスガイドの使い方

  1. 使用したいアプリを開く
  2. iPhone8以前の場合は、ホームボタンを3回、iPhone X以降の場合はサイドボタンを3回押す
  3. タッチに反応してほしいくない画面の範囲を設定することも可能。触れてほしくない範囲を指で囲むことで範囲指定ができる。範囲の拡大・縮小や削除もできる
  4. [アクセスガイド]をタップ>[開始]をタップ
  5. アクセスガイドを終了する際は、ホームボタンかサイドボタンを3回押し、[終了]をタップ

画面収録しながらマイクで録音する方法

筆者のお気に入りの機能である「画面収録」を使った裏技をご紹介します!

画面収録とは、iOS11より搭載されたiPhoneの便利機能で、スクショの動画バージョンが撮影できるというもの。アーカイブに保存されないSNSのライブ配信などを撮影し、時間のある時に視聴しています。(もちろんネットにアップするのはNGですよ!)

この画面収録のすごいところは、ただ画面を収録するだけでなく、外部の音声も一緒に録音できるということ。アプリの操作方法をお友達に送信したり、スマホゲームの実況中継を録画する際にもとても役立ちますよ!

画面収録を使うためには、まず事前設定が必要です。コントロールセンターに画面収録の機能を登録しましょう!

 

画面収録をコントロールセンターに追加する方法

  1. [設定]をタップ
  2. [コントロールセンター]をタップ
  3. [画面収録]の+マークをタップし、コントロールセンターの機能に追加する

コントロールセンターに追加できたら、ここからは画面収録の使い方についてご紹介します!

画面収録の方法

  1. 収録したい画面を開いた状態でコントロールセンターを開く
  2. 画面収録のアイコンをタップすると、3秒後から撮影が開始される
  3. 収録を終了したい場合は、画面左上の赤い時間表示をタップする
  4. 画面収録を停止するか尋ねられるので[停止]をタップ

外部音声を収録したい場合は、コントロールセンターの[画面収録]のアイコンを長押ししましょう。すると、[マイクのオン・オフ]の設定画面が表示されます。

まとめ

iPhoneの意外と知られていない裏技についてご紹介しました!使ってみたい裏技は見つかりましたか?これからも知っていると便利な情報をご紹介していきますので、ぜひチェックしてくださいね!

新作iPhone13シリーズが気になる方は、ぜひテルル各店までお越しください。スタッフが親身になってお客様にぴったりのiPhoneをご提案いたします!どうぞお気軽にご来店ください!

テルルではこんな記事も紹介しています

お役立ち情報の他の記事 →
  • 商品のご予約へ

WEBサービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • WEBで購入する

店舗サービス

サービス一覧へ
  • オンライン相談
  • afuara

イベント情報

全員無料で参加できる!LINE限定イベント

お問い合わせ

確認画面