2021.10.07【iPhone最新情報】iPhone13のラインアップは?4機種を徹底比較!
2021年9月に発売されたiPhone13シリーズ。全4モデルがリリースされましたが、それぞれの違いがよくわからず、どれを買うべきかわからないという方も多いはず。そこで今回はiPhone13の4モデルの特徴やスペックの違いについて徹底解説していきます。
iPhone13 miniとiPhone13、そしてiPhone13 Proシリーズの違いについても詳しくご紹介していきますので、これからiPhone13を購入したいとお考えの方は必見ですよ!
iPhone13シリーズは全部で4機種
今回発表された新作iPhoneは以下の4種類です。
- iPhone13 mini
- iPhone13
- iPhone13 Pro
- iPhone13 Pro Max
ここからは、iPhone13 miniとiPhone13、iPhone13 Proシリーズのそれぞれ共通するスペックについてみていきましょう。
iPhone13 mini・iPhone13のスペック一覧
チップ:A15 Bionic
ROM:128GB / 256GB / 512GB
リアカメラ:1,200万画素(広角・超広角)
フロントカメラ:1,200万画素
認証方式:Face ID(顔認証)対応
防水・防塵:IP68等級
5G対応:◯
カラー展開:スターライト(新色) / ミッドナイト(新色) / ブルー(新色) / ピンク(新色) / (PRODUCT)RED
iPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxのスペック一覧
チップ:A15 Bionic
ROM:128GB / 256GB / 512GB / 1TB
リアカメラ:1,200万画素(広角・超広角・望遠)・マクロ撮影・3倍の光学ズーム撮影
フロントカメラ:1,200万画素
認証方式:Face ID(顔認証)対応
防水・防塵:IP68等級
5G対応:◯
カラー展開:シルバー / グラファイト / ゴールド / シエラブルー(新色)
iPhone13miniとiPhone13の違いとは?
iPhone13 miniとiPhone13の違いは以下の3つです。
- 本体・画面の大きさ・重さ
- バッテリー
- 価格
それぞれの違いについて詳しくみていきましょう。
本体・画面の大きさ・重さ
iPhone13 miniとiPhone13の大きさは以下の通りです。
iPhone13 mini
画面サイズ:5.4インチ
横幅:64.2mm
高さ:131.5mm
重さ:140g
iPhone13
画面サイズ:6.1インチ
横幅:71.5mm
高さ:146.7mm
重さ:173g
iPHone13 miniのディスプレイは5.4インチ、iPhone13のディスプレイは6.1インチです。横幅で7.3mm、高さで15.2mm大きさが異なります。重さはで30g以上の差があります。
今回のモデルチェンジでは、バッテリー容量が大幅に増大されたため、従来のiPhone12よりも重たい仕様になっています。そのため、同じサイズであっても従来のタイプよりも重量感を感じるかもしれません。
バッテリー
iPhone13miniとiPhone13はバッテリー性能も異なります。
【バッテリー容量】
iPhone13 mini…2,406mAh(7.4%増)
iPhone13…3,095mAh(9%増)
【バッテリー継続時間】
iPhone13 mini
ビデオ再生…最大17時間
ビデオ再生(ストリーミング)…最大13時間
オーディオ再生…最大55時間
iPhone13
ビデオ再生…最大19時間
ビデオ再生(ストリーミング)…最大15時間
オーディオ再生…最大75時間
バッテリー容量の違いから、それぞれのモデルはバッテリーの持ちが大きく異なります。バッテリーの減り方が気にならない方はiPhone13 miniで全く問題ないでしょうが、使用用途や頻度によってはiPhone13やProシリーズの方がバッテリーの減り方を気にせず快適に使えるでしょう。
また、今回のiPhone13シリーズは高速充電やワイヤレス充電にも対応しており、30分で最大50%もの充電が可能です。
価格
最後にiPhone13 miniとiPhone13の価格差についてみていきましょう。
iPhone13 mini
128GB…86,800円
256GB…98,800円
512GB…122,800円
iPhone13
128GB…98,800円
256GB…110,800円
512GB…134,800円
今回から64GBのモデルは廃止され、新たに512GBが追加されました。
両者の価格差は1万2,000円。バッテリー容量の差による価格の差といえるでしょう。よりコストを抑えたい方はmini、バッテリー性能を求める方はiPhone13の購入がおすすめですよ。
iPhone13 miniとiPhone13はどんな人におすすめ?
iPhone13 miniはこんな方におすすめです。
- 片手でサクサク操作したい
- 小さな画面でも問題ない
- バッテリーの減り具合がそこまで気にならない
- 価格を抑えて新しいiPhoneを購入したい
iPhone13 miniは小型のディスプレイで持ちやすいのが特徴です。そのため片手で操作をしたい方や、小さな画面でも気にならない方、そしてなるべく安い値段で新作iPhoneを使いたい方にもおすすめです。
またバッテリーの容量もiPhone13シリーズの中で一番少ないため、バッテリーの減り具合があまり気にならない方にはぴったりのモデルです。
一方、iPhone13をおすすめするのは次のような方たちです。
- とにかく新型のiPhoneを試したい
- 両手でスマホを使う
- ゲームや動画視聴をより大画面で楽しみたい
- バッテリーの減り方が気になる
iPhone13は、最新の機能を楽しむことができる一番スタンダードモデルです。そのため、特にこだわりがなくとにかく新型のiPhoneを試したいという方におすすめですよ。
そのほかにも、両手でスマホを使う習慣のある方、そしてより大画面でゲームや動画を楽しみたい方、そしてバッテリーの減り方が気になる方にもぴったりのモデルです。
iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxの違いとは?
カメラやディスプレイなどに違いがあるのかと思う方も多いでしょうが、実はProとPro Maxの違いは次の3つです。
- 本体や画面の大きさ・重さ
- バッテリーの容量
- 価格
それぞれの違いについて詳しくみていきましょう。
本体や画面の大きさ・重さ
iPhone13 Proシリーズのサイズの違いは以下の通りです。
iPhone13 Pro
画面サイズ:6.1インチ
横幅:71.5mm
高さ:146.7mm
重さ:203g
iPhone13 Pro Max
画面サイズ:6.7インチ
横幅:78.1mm
高さ:160.8mm
重さ:238g
iPhone13 ProのディスプレイはiPhone13と同じ6.1インチ、iPhone13 Pro Maxはシリーズ最大の6.7インチです。具体的には、横幅で6.6mm、高さで14.1mm異なります。重さはProで203g、Pro Maxで238gと30g以上の差があります。どちらもかなり重量感のあるデザインのため、片手で持ちながらの作業は難しいでしょう。
バッテリーの容量
iPhone13 ProシリーズではiPhone内部の構造を大幅に見直し、従来よりもバッテリー容量が以下の通り大幅に増えました。
【バッテリー容量】
iPhone13 Pro…3,095mAH(9%増)
iPhone13 Pro Max…4.352mAh(15.3%増)
【連続再生時間】
iPhone13 Pro
ビデオ再生…最大22時間
ビデオ再生(ストリーミング)…最大20時間
オーディオ再生…最大75時間
iPhone13 Pro Max
ビデオ再生…最大28時間
ビデオ再生(ストリーミング)…最大25時間
オーディオ再生…95時間
ストリーミングでの動画視聴は最大で5時間、オーディオ再生では最大20時間もの差があります。長時間に及ぶ動画撮影や負荷の大きいゲームを楽しみたいという方は、よりバッテリーの持ちが長いiPhone Pro Maxがおすすめです。
価格
iPhone13 Proシリーズの3つ目の違いは「価格」です。
iPhone13 Pro
128GB…122,800円
256GB…134,800円
512GB…158,800円
1TB…182,800円
iPhone13 Pro Max
128GB…134,800円
256GB…146,800円
512GB…170,800円
1TB…194,800円
iPhone13 Proシリーズから新たに1TBが登場。よりハイスペックなモデルを希望される方におすすめですよ。同じ容量のモデルでの価格差は1万2,000円。これはiPhone13 miniとiPhone13と同様、ディスプレイの大きさ、そしてバッテリー容量の違いによるものです。
スクリーンの大きさとバッテリー容量が大きい方がいいという方は、Pro Maxシリーズの購入がおすすめですよ。
iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxはどんな人におすすめ?
iPhone13 Proをおすすめする人は、写真や動画撮影を楽しみたい方です。
今回リリースされたiPhone13 Proシリーズでは、被写体から2cmの距離で撮影ができるマクロ撮影モードをはじめて搭載。そのほかにも最大4Kの映像を撮影できること望遠レンズが3倍まで対応しているので、遠くの被写体も美しく鮮明に撮影ができます。もちろん迫力のある動画撮影も可能です。
iPhone13 Pro Maxは、動画撮影だけでなく動画の編集作業などもiPhoneで行いたいとお考えの方におすすめです。iPhone13 Proよりもディスプレイが大きいため、画面上の操作もしやすいのが特徴。画面が大きいことから何かの機材に固定しながらの撮影もしやすいでしょう。iPhoneだけで動画編集しやすいのも大きなポイント。いつでもどこでも気軽に編集作業ができますよ。
iPhone 13 Proシリーズだけに搭載された機能とは?
iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxの2モデルにだけに搭載された機能は以下の通りです。
・マクロ撮影
・デュアル光学式手ぶれ補正機能
・光学ズームイン(3倍)
・光学ズームレンジ(6倍)
・デジタルズーム(最大15倍)
・ナイトポートレート
・LiDARスキャナ
・Apple ProRAW
主にカメラ機能において機能面の差があることがわかります。より美しい写真や動画を撮影したい方はProモデルがおすすめです。
まとめ
iPhone13シリーズのラインアップについてご紹介しました。それぞれのモデルのスペックや機能の違いについても触れてきましたが、バッテリー容量の増大やカメラ機能のバージョンアップなど、個人的にかなり期待をしています。
ご自分の用途や使用目的によってベストなモデルを選択していきましょう!
iPhone13の予約・購入はテルル各店でも行えます!実際に実機を試して、iPhone13の性能や魅力を思う存分体感してください!
テルルではこんな記事も紹介しています
お役立ち情報の他の記事 →