2021.08.26Androidアプリ「既読回避サポーター」を実際に使ってみた
LINEなどのメッセージアプリの機能「既読」をつけることなく、メッセージを確認したいという方も多いはず。
そこで筆者も愛用しているAndroidアプリ「既読回避サポーター」をご紹介します!
無料で使えるだけでなく、機能性もバッチリなので、ぜひチェックしてくださいね!
既読回避サポーターってどんなアプリ?こんな人におすすめ!
既読回避サポーターとは、メッセージに既読をつけずに内容をチェックできるとても便利なアプリです。
既読回避サポーター以外にも同様のアプリはありますが、筆者が既読回避サポーターをおすすめする理由は以下のメリットがあるからです。
【既読回避サポーターを使うメリット】
- LINEだけでなく複数のメッセージアプリに対応
- アプリごとにタブがあり、切り替え操作が簡単
- 様々な機能が盛りだくさん!
- 動作もサクサク!メッセージの受信漏れの心配も少なめ
【メリット1|LINEだけでなく複数のメッセージアプリに対応】
既読回避サポーターは、他の既読回避アプリと比べて対応アプリ数が多いのも特徴です。
対応アプリは、以下の通りです。
- LINE
- Facebook Messenger
- Between
- カカオトーク
【メリット2|アプリごとにタブがあり、切り替え操作が簡単】
既読回避サポーターのアプリには、LINE、Facebook Messenger、Instagramの3つのタグがデフォルトで表示されています。
それ以外のアプリは、対応アプリのメッセージを受信した時に自動でタブが追加されます。
【メリット3|様々な機能が盛りだくさん!】
既読回避サポーターは、シンプルな機能性にプラスして、他の既読回避アプリにはない細かな設定ができるのも大きな魅力。
- プッシュ機能
- 時間が経過したメッセージの自動削除
- パスワードの設定
- 指紋解除サポート
- スクリーンショット
- 1日の会話数や会話した時間の分析
【メリット4|動作もサクサク!メッセージの受信漏れの心配も少なめ】
既読回避アプリによっては、動作が重たくてメッセージがきちんと受信できない可能性も。
しかし、既読回避サポーターは動作がサクサクなのでメッセージの受信漏れが少ないのが特徴ですよ!
既読回避サポーターをおすすめする人とは?
既読回避サポーターは次のような方におすすめですよ!
- 既読をつけないでメッセージの内容をチェックしたい
- 返信する内容をしっかりと考えたい
- 返信をする時間はないが内容をチェックしたい
- 相手にすぐに既読がついたことを知られたくない
【LINE編】既読回避サポーターでメッセージ内容をチェックする方法
ここからは、既読回避サポーターを使ってLINEのメッセージに既読をつけない方法をご紹介します!
ステップ1|まずはアプリをダウンロード
Google Playで「既読回避サポーター」を検索し、インストールをしましょう。
無料で利用できるアプリですので、ダウンロードすることで課金はされませんのでご安心くださいね。
ステップ2|既読回避サポーターの通知設定を行う
インストールしたアプリを起動させ、アプリの説明を確認したら「開く」をタップし、通知設定を行いましょう。
「アプリの通知の読み取り」の画面で「既読回避サポーター」の項目をオンにしましょう。
ステップ3|既読回避サポーターを立ち上げメッセージをチェックする!
LINEでメッセージを受信したら、既読回避サポーターにも通知がされます。
LINEアプリを起動せずに既読回避サポーターのアプリを立ち上げましょう。
そうすることで、LINEの既読をつけることなくメッセージの全文をチェックできますよ
!
既読回避サポーターを使うときに注意するポイント
ここからは既読回避サポーターを使う際に注意したいポイントをご紹介します!
メッセージの受信した順番でタブが入れ替わる
既読回避サポーターは、受信した順番でメッセージが表示されます。
頻繁に使うアプリのタブを固定できると便利だなと思うのですが、残念ながらそのような昨日は現状ありません。
また、不要なタブがあった場合でも削除ができないということを覚えておきましょう。
すべてのアプリに対応していない
既読回避サポーターは、比較的多くのアプリに対応しちる既読回避アプリではありますが、すべてのメッセージアプリに対応している訳ではありません。
今後の機能拡張に大きく期待したいですね!
既読回避サポーター以外に既読をつけずに読む方法とは?
既読回避サポーターを使う以外にも既読をつけずにメッセージをチェックする方法があります。
通知バーを長押しすることでメッセージをチェックできる
スマホの画面に表示される「通知バー」を利用することで、既読をつけずにメッセージをチェックできます。
- ホーム画面で上から下にスワイプをして通知を表示させる
- 表示されているメッセージをチェックできる
この方法はとても便利ではありますが、写真やスタンプは確認できないというデメリットが…
そのため、受信した内容をすべてチェックできないということをお覚えておきましょう。
機内モードでメッセージをチェックする
次にご紹介するのが「機内モード」でメッセージをチェックする方法です。
- ホーム画面で上から下に2回スワイプし、機内モードを選択する
- 機内モードに設定したままメッセージを読む
機内モードを解除したと同時に既読がついてしまうので解除するタイミングに注意が必要です。
まとめ
Android機種で既読をせずにメッセージが読める人気アプリ「既読回避サポーター」についてご紹介しました。
実際に使ってみてとても使いやすく、直感的に操作ができるので誰でも簡単に使えるなと感じました!
間違えて実際のアプリをタッチしてしまうと既読がついてしまいますので、細心の注意を払って使っていきましょう!
DLはコチラから!
テルルではこんな記事も紹介しています
アプリやってみたの他の記事 →